彼氏へのプレゼントを一人で買いに行きたいのに、一緒に行きたいと言われてしまった時の上手な断り方はこちら。
・サプライズにしたいとハッキリ伝える
・仕事や用事があると嘘をつく
・家族や友人と出かけたいと伝える
この記事では
・プレゼントを一緒に買いに行きたがる彼氏の心理
・プレゼントを一緒に買いに行きたくない時の対処法
などについて詳しく紹介しますので、どこにでも一緒に行きたがる彼氏への対応に困っている方は是非参考にしてくださいね。
プレゼントを一緒に買いに行く彼氏の心理って!?実は結構いる?

プレゼントを一緒に買いに行きたがる彼氏は結構います!
具体的に欲しい物があったり、自分の好みの物を選びたかったり、ただ単に一緒にいたいから行きたがる彼氏もいます。
男性と言えば、買い物嫌い、ウィンドウショッピングが苦手…という人も多いと思います。
しかし、自分のプレゼント選びとなれば別!
一緒に買いに行きたがる彼氏は結構いるものなんです。
具体的に欲しい物があれば、それを買ってほしいですよね。
自分の好みの物を探して、それをプレゼントにしてほしい…と思うのも自然なことだと思います。
あなたのことが大好きで、いつでも一緒にいたいから買い物にもついていきたいという彼氏もいると思います。
私が彼氏に似合う物を選びたいのに…。
サプライズにして、当日びっくりさせたいのに…。
そんなあなたにとっては、悩ましいですよね。
一緒に買いに行くのが嫌な時は、どうやって対処すればいいのでしょうか?
スポンサーリンク
誕プレまで一緒に買いに行くという彼氏…嫌ならどう対処する?

一緒にプレゼントを買いに行くのが嫌な時の上手な断り方はこちら。
・サプライズにしたいとハッキリ伝える
・仕事や用事があると嘘をつく
・家族や友人と出かけたいと伝える
まずは、「今回はサプライズにしたいから一人で買いに行ってもいい?」「何がプレゼントになるか楽しみにしていてね!」と彼氏に言ってみましょう。
前にも同じようなことを言ったのに、一緒に行きたいと言われたことがある場合は、仕事や用事があると嘘をついてもOKです。
まさかあなたの居場所やスケジュールを、彼氏がキッチリ把握することはないと思いますが、嘘だとバレないように慎重に行動してくださいね。
怪しい行動をとると、浮気などいらぬ疑いをかけられる可能性もあります。
嘘はつきたくないな…という場合は、友人や家族に協力してもらいましょう。
一緒にプレゼントを見てくれるなら一緒に。
品物選びは一人でしたい時は、お茶やランチだけでも一緒に取りましょう。
その帰りにお店に立ち寄れば、嘘にはならないですからね。
プレゼントを一緒に買いに行きたい彼氏は、自分の好みがハッキリしていたり、欲しい物がある可能性があります。
予算とプレゼントの金額にもよりますが、もし可能であれば、サプライズと彼氏の欲しい物の二つをプレゼントにするのもおすすめですよ。
一緒に彼氏と買い物に行き、彼氏の欲しい物や選んだ物をプレゼントにすれば、彼氏も満足。
さらに、あなたが内緒で選んだプレゼントも用意できれば、彼氏も喜ぶでしょうし、あなたも満足ですよね♪
予算が許せば、ぜひやってみてくださいね。
もし予算が足りないようなら、「クリスマスはサプライズ、誕生日は彼の欲しい物」のように、分けてみてください。
毎回毎回あなたの選んだ物だと、あなたの自己満足になってしまう可能性もあるからです。
「今回のプレゼントは一人で買いに行くけど、次のプレゼントは一緒に買いに行こうね」
と言えば、分かってくれる彼氏も多いと思いますよ。
まとめ
プレゼントを一人で買いに行きたいのに、一緒に行きたいと言われた時の対処法はこちら。
・サプライズにしたいとハッキリ伝える
・仕事や用事があると嘘をつく
・家族や友人と出かけたいと伝える
彼氏が欲しい物があったり、好みの物を選びたいという気持ちがある場合もあります。
予算が可能なら、自分の選んだ物と彼氏の欲しい物の2つをプレゼントにするのもおすすめですよ。
素敵なプレゼントを探してみてくださいね。