こんにちは!
今年も新梅田シティの初夏の恒例イベントである『新梅田シティ・中自然の森に「蛍」、舞う。』が開催されました。
『新梅田シティ・中自然の森に「蛍」、舞う。』は、例年5月末頃から6月上旬に行われる新梅田シティのホタル鑑賞イベントで、なんと今回で26回目の開催です。
大阪駅から徒歩7分という都会のど真ん中でホタルを鑑賞できるなんてとても貴重な体験ですね。
年に一度のイベントとなるのでこの機会にホタル観賞に参加したいものですが、何時頃に会場に行けばホタルの光を見れるのかが気になりますよね。
そこで今回は、新梅田シティ中自然の森ホタル観賞2019の見頃時間と会場の混雑状況についてまとめてみました。
みなさんもこの記事を参考に是非大阪の大都会でのホタル観賞を楽しんでくださいね。
新梅田シティ・中自然の森ホタル鑑賞2019の見頃時間は?
大都会のそれも高層ビル群の中に位置する新梅田シティで本当にホタルの光が見られるの?明るくて見れないんじゃ?と思われる方もいらっしゃるでしょうが、ご安心ください。
会場となっている新梅田シティ・中自然の森は梅田スカイビルの南側に位置する人工の森で、直径70メートルという広さに約50種2,100本の樹木が生い茂っています。
その中には滝・せせらぎ川の流れ・池へと変化する水辺が造られていて都会にいるのを忘れるくらい静かでまさに「森の中」といった雰囲気です。
ですので、日が落ちてからはちゃんとホタルの光を見ることができますよ。
中自然の森でのホタルが一番活発に活動する時間帯は20時から21時頃です。
この時間帯に会場を訪れれば幻想的にホタルが舞う光を鑑賞することができます。
ちなみに鑑賞時間は18時から22時となっていますが、18時ころはまだ日が高くホタルの光を目にすることはできないので、やはりホタルの活動時間である20時頃を目指していくのがおすすめです。
また、21時半をすぎるとホタルがあまり光を発さなくなりますので、閉園ぎりぎりはおすすめできません。
新梅田シティ・中自然の森は大阪駅からも近く、またグランフロント大阪からもすぐの距離に位置していることから、開催期間中はホタル目当ての鑑賞客で混み合います。
鑑賞に適した時間が20時頃、ということもあり、大阪駅周辺のオフィスビルにお勤めの方が仕事帰りに立ち寄ることもできるため平日でもある程度の人出は見込まれます。
そもそも新梅田シティ・中自然の森の歩行可能エリアに作られている通路自体がそれほど広くないためさほど混雑していない日でも「結構人がいるなあ」という感じがするでしょう。
また歩行エリア内の通路が狭いこともあり、混雑している日は入場規制がかかり順番待ちも発生します。
やはり平日であればどうしても金曜は混雑する傾向にあるためおすすめは週のはじめの月~水曜あたりです。
運がよければ待ち時間なしでゆったり鑑賞できるでしょう♪
そしてやはり休日は混雑が激しいため、土日祝日では30分以上の待ち時間が発生する可能性があります。
混雑のピークはやはり土曜の20時頃で、この時間に待ち時間が発生すると新梅田シティ・中自然の森に入場する頃にはホタルの活動時間を過ぎていて光があまり見れない、ということがあるかもしれません。
ですのでホタルのきれいな光をじっくり見たい、という方は是非平日に訪問してみてくださいね。
今回は、「新梅田シティ・中自然の森ホタル鑑賞2019の見頃時間は?混雑状況も」ということでお送りしましたがいかがでしたでしょうか?
やはり大阪駅からすぐの新梅田シティという立地上、平日でも空いているということはなくある程度の混雑は仕方ない、と言えます。
それでも、会社帰りにちょっとホタル観賞・・・なんて気軽にホタルを見れる機会、そうそうありませんので是非お近くの方にはおすすめしたいイベントです。
都会の中のオアシスである新梅田シティ・中自然の森で、木々などの自然に触れるだけでも日頃のストレスを洗い流せそうですよね♪
会場の入場料も無料ですので、お仕事帰りやお買い物帰りに『新梅田シティ・中自然の森に「蛍」、舞う。』に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
開催日時 | 2019年5月31日~6月9日頃 |
開催場所 | 大阪市 新梅田シティ 中自然の森 |
入場料 | 無料 |
アクセス | JR「大阪駅」中央北口から北西へ徒歩7分 |
主催 | 梅田スカイビル商店会 |
お問合せ | 新梅田シティ総合インフォメーション 06-6440-3899 |
URL | https://www.kuchu-teien.com/event/hotaru.html |
