物分かりがいい上司だったら仕事がうまくいくのに
もっと給料が良ければ頑張れるのに
専門知識がないから好きな仕事になんて就けない
見た目がいまいちだから彼氏ができないんだ
生きていると〇〇がないからだめなんだ〜、という不足感を感じることってよくありますよね。
「自己肯定感、自己愛をアップしたら幸せになれますよ~」と世の中ではよく言われていますが、ないものはないんだ!何も持ってないのにどうやって満足したらいいんだ!ムキー!という気持ち…よく分かります 笑
そこで今回は不足感をなくす方法をご紹介したいと思います。
Contents
持っているものに意識を向けて満足度をアップする
自己肯定感が高くて満たされていて幸せな人はどうせお金だったり恋人だったり環境だったりに恵まれているからそう考えられるんでしょ?と思ってしまいますよね。
ではあなたは本当に「何も持っていない人」なんでしょうか?
その思考のクセを直していく方法です。
1. 今あるものの中でなくなったら困るものをピックアップする
今あなたの生活の中でなくなったら嫌だ!と思うものはなんでしょうか。
家族、友人、恋人、ペット、今このブログを見ているパソコンやスマホ、着ている服、生活する家、毎月のお給料、仕事、エクセルが使える能力、メール文書が作れる能力、書類を整理整頓できる能力、つやつやの髪、色白な肌、ネイルが映える指、家の近所のコンビニ、駅前の駐輪場、行きつけの居酒屋…
今の環境の中でこれがなくなったら困るな、嫌だなー生活しにくくなるな、というものって沢山ありますよね。
それをどんどん書き出してみてください。
2. 書き出したものがなくなったらどんな気持ちになるか考えてみる
では1で書き出したものがなくなったらどんな気持ちになりますか?
生活できない、不便になる、今の業務ができない、嫌だ、憂鬱になる…など書き出したものがなくなったあなたの感情を感じてみましょう。
3. 今あるものに満足感を感じる
ではもういちど1で書き出したものを見てみて、今の生活にも大事なものっていっぱいあるなあという満足の感情を感じてみましょう。
例えば、
エクセル能力があるから今の仕事ができているんだな〜
近所にコンビニがあるからすぐに買いに行けて便利だな〜
というふうに感じてみてください。
あれもないこれもない、だから不満だ!と思っていたけどこれだけなくなったら困るものを持っていたんだなーということに気づいたら気持ちが少しほっこりしませんか?
パソコンスキルがなかったら今の事務仕事もできなくなるし、
狭くていやだ~と思っていた今の部屋がなかったら生活できなくなるなあ。
あなたが「持っていないもの」もたくさんありますが、あなたが書き出した「なくなっては困るもの」を持ってないない人だって世の中には沢山います。
あなたは今の時点で沢山のものを「持っている」人なんです!!
何度も繰り返し実践してあるものをみる、を癖づける

これだけの「なくなったら困るもの」を持ってるんだから今の現状で満足しなさい!と言っているわけではありません。
これはあくまでも「不足感をなくす」ためのエクササイズです。
世の中でよく言われるように、やはり自己満足度が高ければ自然と自分のやりたいことがみつかったり、物事がスムーズに動いたり、というようなことは起こりやすいです。
よく言われる「引き寄せの法則」というやつですね。
今持っているものに満足しなさい、と言われたら「何も持ってないよ〜」と思うかもしれませんが「なくなったら困るものは?」と聞かれたら結構たくさん出てきますよね。
不足感でいっぱいになったら、この方法を何度も実践して少しずつ不足感を感じるクセというものを修正していきましょう!