引っ越し業者への差入れは絶対に必要なものではありません。
なぜなら、引っ越し料金に作業スタッフへの給料も含まれているからです。
それでも「なにか差入れをしたい!」という場合は、作業の合間に、ペットボトルに入った飲み物や小分けのお菓子を差入れましょう。
この記事では、
・引っ越し当日、引っ越し業者への差入れはしなくてはならないのか?
・差入れをする場合、何を差入れたらいいのか?
・差入れをするベストタイミングはいつなのか?
についてお伝えします。
引っ越しの予定があって、引っ越し業者への差入れについて悩んでいる方は、是非参考にしてみてくださいね。
引っ越し業者へ差入れはするべき?値段相場やおすすめについても
引っ越し業者へ差入れはするべき?
引っ越し当日に引っ越し業者に差入れをしなくてはならないという決まりはありません。
なぜなら、引っ越しの料金にスタッフへの給料も含まれているためです。
引っ越し会社によっては、ホームページ上に「差入れは必要ありません」と書いてあります。
引っ越し業者が決まっている方は確認してみると安心ですね。
また、差入れがあるかないかで作業の質に違いが出ることはないです。
それでも、「一生懸命作業をしてくれている引っ越し業者の方になにか差入れたい!」と思う方もいると思います。
お互いに気持ちよく引越しを終えられるように、引っ越し業者が喜ぶものを、迷惑にならないタイミングで渡すようにしましょう。
値段相場やおすすめについても
引っ越し業者へ差入れをするなら、
①ペットボトルに入った飲み物
②小分けになっているお菓子
を渡すのがおすすめです。
まず、スタッフの給料は引っ越しの料金に入っていて差入れは感謝の気持ちを伝えるために渡すものなので、高価なものを渡す必要はありません。
また、引っ越し業者はテキパキとスピーディーに作業をします。
そのため、飲んだり食べたりしにくく、保管方法に困るものよりも、飲みやすく食べやすい、持ち運びしやすいものの方が引っ越し業者に喜ばれます。
ただ、引っ越し業者も好き嫌いやアレルギーなど、口にできるものとできないものがあると思います。
そのため、飲み物は水やお茶、スポーツドリンクなど何種類か用意したり、数種類のお菓子が入ったものを用意したりして、好きなものを選べるようにするといいですね。
スポンサーリンク
引っ越し業者への差入れをするタイミングはいつがベスト?
引っ越し業者への差入れは、作業と作業の間の時間に渡すのがベストです。
引っ越し業者による引っ越しでは、想像以上に手際よく、テキパキとスタッフが動いてくださるので、作業の合間のタイミングを見つけるのは難しいかもしれません。
さらにわかりやすくお伝えすると作業と作業の間のタイミングとは、
①作業が始まる前
②荷物の積み込みが終わり移動する前
③作業が終わった後
です。
どのタイミングでも、作業中に渡さないようにすることが重要です。
作業に集中しているときに、差入れを渡されても引っ越し業者も困りますよね。
作業が落ち着いて、引っ越し業者が受け取りやすいタイミングで渡すことを心がけましょう。
ちなみに、私のオススメは②荷物の積み込みが終わり移動する前です。
なぜなら、引っ越し業者が移動中にトラックの中で水分補給をしたり、お菓子を食べたりできるからです。
また、トラックに荷物を詰め込む作業への「ありがとうございます」と、新居に荷物を運び込む作業への「よろしくお願いします」という2つの気持ちを1度に伝えることができるからです。
まとめ
引っ越し業者への差入れは絶対に必要なものではありません。
ですが、「感謝の気持ちを差入れで伝えたい!」という方もいると思います。
そのような場合は、ペットボトルの飲み物や小分けのお菓子を作業と作業の合間に渡しましょう。
引っ越し業者が差入れをもらうことで、作業が遅れたり困ったりしないように差入れるものとタイミングを決めることが大切です。
ペットボトルの飲み物や小分けのお菓子なら、何種類か用意して好みに対応することができますし、持ち運びやすく、飲みやすく食べやすいためオススメです。
差入れをしてもしなくても、ハキハキと挨拶をし、お礼を丁寧に伝えて、お互いに気持ちよく引っ越しを進めましょう。
無事引っ越しが終わりますように!