暮らし

LINEギフトを受け取らないと相手にバレる?拒否したら返金される?拒否設定についても詳しく解説!



※本サイトのコンテンツには広告を含む場合があります



 

 

LINEギフトを受け取り拒否したことが相手に知られるかどうかは、eギフトか配送ギフトかによって異なります。

eギフトは受け取らず使用しなくても相手に知られることはありませんが、配送ギフトは受け取らないと確実に相手にバレます。

 

プレゼントを受け取りたくない場合でも、あらかじめlineギフトを拒否する設定をすることはできないため、どうしても拒否したい場合は、ブロックするしかありません。

 

この記事では

・LINEギフトを受け取らなかったことは相手に知られてしまうのか

・LINEギフトを「受け取らない」ことはできるのか

・LINEギフトを受け取らなかったら相手に返金されるのか

・LINEギフトの拒否設定はあるのか

についてお伝えします。

 

あまり知らない人からlineギフトが届いて困っているという方は、参考にしてみてください。

 

 

LINEギフトを受け取らないとどうなる?拒否したことが相手にバレる?

LINEギフトでは、eギフトと配送ギフトの二種類があります。

 

便利で手軽に送れるのが魅力ですが、受け取る側の気持ちは様々ですよね。

気まずさを感じることもあれば、特に親しくない人からだと戸惑いを覚えることも。

また、義理を感じたり、お返しのことを考えると面倒に感じることもあるでしょう。

 

では、もしLINEギフトを受け取りたくない場合、どうなるのでしょう。

拒否は可能なのでしょうか?そして、受け取らなかったことは相手に知られてしまうのでしょうか?

 

eギフトと配送ギフト、それぞれのケースを見てみましょう。

 

eギフトを受け取らないと相手に拒否したってバレる?

eギフトを受け取らなかった場合、相手への通知はどうなるのでしょうか。

実際、トークを見たとしても、受け取りたくなければ無視すればそれでOKです。

 

eギフトが有効期限を過ぎても受け取らなかった場合、送った側には返金されないのが通常です。

 

支払われたお金が最終的にLINEの会社か、ギフトを扱う店舗のどちらか、あるいはその両方に行くのかは定かではありません。

が、どちらにせよ、既読になったとしても、実際に使用されたかどうかは送った側には分からないため、どのように対応したかがバレることはありません。

 

もらった方が得かもしれませんが、嫌な人からでも貰った方がいいのかは、受け取る側の判断に委ねられています。

 

 

配送ギフトを受け取らないと相手に拒否したってバレる?

配送ギフトは文字通り、実際に商品を配送するタイプのギフトです。

約20万種類もの商品から選べるので、スイーツや化粧品など、様々なアイテムを送ることができます。

 

では、配送ギフトを受け取らなかった場合はどうなるのでしょうか?

これは、相手が直接住所を入力して送ったのか、それとも自分で住所を入力するタイプだったのかによって異なります。

 

贈られた側が住所入力する場合

まずは、自分で住所を設定するタイプの場合についてお話しします。

配送ギフトには住所入力の期限が設けられており、期限内に住所を登録しなければ、ギフトは自動的にキャンセルされます。

 

ですので、期限までに住所入力をしないことで受け取り拒否することが可能ですが、相手にキャンセル通知が届くため、拒否を知られてしまうことになります。

 

もし贈り物が自分には合わないと感じた場合は、家族や友人にあげるのも一つの手です。

しかし、どうしても受け取りたくない場合は、忙しかったり、メッセージが埋もれてしまって知らないうちに住所入力の期限が過ぎていた…というような言い訳を考えておくのがいいかもしれませんね。

 

贈った側が住所入力する場合

次に、贈り主が住所を入力して送るタイプの場合です。

この場合、宅配便と同じように、配送されるため、初回に受け取りができなかった場合でも再配送のお知らせがポストに入ります。

 

ここからは通常の宅配便と同じで、受け取りを拒否する意志を配送業者に伝えることくらいしかできません。

そのため、「受け取らない」という選択をするには少し勇気が必要かもしれません。

 

スポンサーリンク


 

贈られたLINEギフトを「受け取らない」方法ってある?

そもそも贈られてきたLINEギフトを受け取らないことはできるのでしょうか?

ここでもeギフトと配送ギフト、それぞれのケースで見ていきましょう。

 

eギフトを受け取らない方法について

残念ながら、現時点でeギフトを意図的に受け取らない方法は存在しません。

相手が送信した時点で、基本的には受け取ることになります。

 

LINEのトークを通じて、メッセージカード付きのeチケットが送られてきます。

これは、すでに受け取っている状態ですが、どうしても受け取りたくない場合は、トークを開かずに未読の状態を保つことができます。

 

ただし、トークを開いてしまうと既読になってしまうため、トークを見ないようにするか、既読がつかないようこっそり見るテクニックを使うしかありません。

 

「ブロックしているのかな?」と相手に思われるかもしれませんが、「知らなかった」や「他のたくさんのLINEに埋もれてしまった」という状況を作り出すことができます。

このまま放置すれば、eギフトの有効期限が切れ、自動的に受け取りが不可能になります。

 

もちろん、直接相手に断ることができればそれに越したことはありませんが、どうしても受け取りたくない場合は、「LINEをチェックしていなかった」という理由で受け取らなかったことにする方法もあります。

 

さらに、どうしてもeギフトを受け取りたくない場合は、相手をブロックするという選択肢もあります。

 

LINEギフトはお互いが友達登録している状態でないと送れませんので、ブロックすればメッセージもギフトも送れなくなります。

これはかなりドラスティックな手段ですので、本当に連絡を取りたくない相手である場合に限られますが、選択肢の一つとしてはありますね。

 

配送ギギフトを受け取らない方法について

LINEの配送ギフトも、eギフトと同様にLINEのトークを通じて送られてきます。

 

ただ、配送ギフトの場合は、受け取り先の住所情報を登録する必要があります。

送り先の住所を登録しないと、実際に商品が送られてくることはありませんし、一定期間内に住所の登録がなされなければ、自動的にキャンセルされるシステムです。

 

住所情報をLINEに登録することに抵抗がある方や、登録方法が分からずにキャンセルされてしまうケースも少なくないようです。

 

ただし、贈り主があらかじめ受け取り先の住所を知っている場合は、ギフトを送る前に住所を登録することが可能です。

 

この場合、配送準備が整っているので、LINEが届いた時点で、「受け取らない」という選択肢はなく、商品の到着を待つだけになります。

 

また実際に届いた後は、不在票を無視するなどの対応を取る以外に手段があまりないため、受け取りを避けるのは現実的にはなかなか難しいと言えますね。

 

LINEギフトを拒否したら商品の金額は贈り主に返金される?

eギフトを拒否した場合は贈り主に返金される?

前にも触れましたが、eギフトは一度送られてしまうと、拒否する手段は基本的にありません。

送り主から受け取るか、もしくは何もせずにそのままにしておくことしか選択肢はないのです。

 

そもそも拒否する、という選択肢がないため贈り主への返金はありません。

そのため、eギフトの有効期限が過ぎてしまった場合の返金もありません。

 

またLINEギフトを送られた後で相手をブロックしても、すでに送られてしまったギフトには影響を与えられないので注意が必要です。

 

LINEギフトを受け取りたくないと感じる人もいるでしょうが、使おうが使うまいが相手に通知は行かず、また返金もないため受け取ってしまった方が得という場合が多いですから、もし迷っているならば、思い切って利用してしまうのも一つの方法ですよ!

 

配送ギフトを拒否した場合は贈り主に返金される?

配送ギフトの場合、住所を入力しないことで、配送プロセスが完了せず、自動的にキャンセルさせることが可能です。

明確な「拒否」オプションはありませんが、結果として受け取らない選択をすることはできます。

 

このケースでは、送り主には返金が行われます。

そのため、もし受け取りたくないアイテムが送られてきた場合、または相手に気を使わせたくない場合は、積極的にキャンセルを選択することも一つの解決策です。

 

お互いに無理なく対応するためにも、キャンセルする際は相手に一言伝えておくといいでしょう。

「忙しくて期限が過ぎてしまった」「住所の入力を忘れてしまった」など、使い勝手の良い言い訳はいくつもあるので、状況に応じて適切なものを選んでください。

 

ただし、送り主がすでに住所を入力している場合は、通常の宅配便と同様に自動的に配送が進むため、商品を返金することはできません。この点には注意が必要です。

 

LINEギフトを最初から拒否設定にしておく方法ってある?

「LINEギフトをもらったらお返しする必要があるし、面倒だから断りたい…LINEギフトって拒否設定できるの?」と考えたこと、ありませんか?

 

残念ながら、LINEギフトには拒否するための設定は存在しません。

 

LINEギフトをおくれるのは、お互いが友だち追加している相手だけです。

なので、どうしても受け取りたくない場合は、相手をブロックすることで実質的に拒否することは可能です。

 

ただし、これをするとその相手との連絡もできなくなるので、「もうこの人とは連絡を取りたくない」と割り切れる相手に限られますね!

 

LINEギフトは、LINEでつながっている相手に気軽にプレゼントをおくれる便利なサービスですが、プレゼントを受け取る側としては事前に拒否設定ができないため、「LINEギフトをおくられても困る」と感じることもありますよね。

 

もしあなたが贈る側になって相手を困らせたくない場合は、LINEギフトをおくる前に「プレゼントをおくってもいいかな?」と一言断りを入れるとよいでしょう。

 

これからは、受け取りたくない人のために、初期段階で拒否設定ができるといった柔軟な対応オプションが提供されることに期待したいですね!

 

LINEギフトで住所がバレる!?名前など個人情報や値段を隠す方法はある? LINEギフトを贈る際に、受け取る側に住所や個人情報がバレることはありません。 「○○円分のギフト券」のよ...

 

まとめ

LINEギフトのなかでもeギフトは使用しなくてもおくり手にバレることはありません。

 

一方で配送ギフトは、受け取る側が期間内に住所入力しなかった場合はキャンセルとなり、おくり手にプレゼント代金が返金され、受け取らなかったことがバレてしまうでしょう。

 

LINE上でLINEギフトが届かないように設定することはできないので、注意が必要です。

どうしてもプレゼントをおくられたくない相手がいる場合は、ブロックすることで届かなくなります。

 

LINEギフトは使い勝手が良くて便利ですが、受け取りたくないと感じる人もいるため、送る側も慎重になる必要があるサービスですよね。

今後、受け取りたくない人のためにもう少し柔軟な対応ができるような設定が実装されることを期待しましょう!