暮らし

大雨警報で保育園は休みになる!?お迎えが早まる場合の基準を紹介



※本サイトのコンテンツには広告を含む場合があります



大雨警報が出ると、保育園は休みになることがあります。

ただし、休園の基準は各保育園、自治体によって異なるため、休園にならない保育園もあります。

 

お迎えの基準もバラバラですが、「なるべく早く迎えにきてください」という場合が多いです。

 

この記事では

・警報が出たら保育園はどうなるのか

・仕事を休めない場合の対処法

・大雨警報で保育園のお迎えは早まるのか

などについて詳しく紹介しますので、良かったら参考にしてくださいね。

警報が出されたら保育園はどうなる?仕事を休めない場合の対処法も

大雨警報が出たら、休園になる保育園があります。

ただし、休園の基準は各保育園・自治体によって異なるため、休園にならない保育園もあります。

 

多くの自治体では、朝6~7時に警報が出ていたら午前中は休園。

午前10時まで警報が出ていたら、午後も休園という場合が多いようです。

 

ツイッターを見ていると、多くの人が「大雨警報が出た=休園」というつぶやきが多かったです。

大雨が通り過ぎても警報が解除されない限り、休園が続くという園も多いようです。

 

私の住んでいる市はどうなのか、調べてみました。

 

休園(朝6時の時点)

・気象庁の特別警報の発令

・自治体警戒レベル3以上

・JRなどの交通機関の計画運休

 

これらの条件を考慮しながら、市の保育課がどうするのか判断するそうです。

 

警報が解除されたら、午後の保育はあるのかなどはわかりませんでした。

私の市は大雨警報ではなく、もっと危険レベルの大雨特別警報が出ないと休園にならないようですね。

 

市内には、土砂崩れや洪水の警戒レベルが高くなる地域もあります。

その地域の園だけは、休園にするという措置もあるのかもしれません。

 

私の住んでいる地域では、令和元年の台風で市として初めて休園・保育時間の短縮を行ったようです。

意外と休みにならないものなんですね。

 

なお、私立保育園では独自の基準があります。

詳しくは、お住まいの自治体や通っている保育園に聞いてみてくださいね。

 

ちなみに、どうしても仕事を休めない時もありますよね。

近くに頼れる親族や友人がいるならお願いできますが、誰もいないとなると困りますよね。

 

多くの自治体では、一時預かり施設や研修を受けた方のおうちで預かってもらえる制度があります。

また、ベビーシッターにお願いするという手もあります。

 

警報時に利用可能かは確認が必要ですが、事前に登録しておけば、いざという時に助かりますよね。

保育園以外の預かり先についても、日ごろから決めておくようにしましょう。

 

保育園は大雨警報でお迎えが早まる?早まる基準とは?

大雨警報で保育園のお迎えが早まるかどうか。

こちらも休園と同じく、各保育園・自治体ごとに基準が異なります。

 

私の住んでる市では、休園と同じ基準でした。

 

保育開始後の閉園判断基準

・気象庁の特別警報の発令

・自治体警戒レベル3以上

・JRなどの交通機関の計画運休(実施1時間前を目安)

 

ツイッターによると「早めに迎えにきてください」と言われることがほとんどのようです。

「大雨警報のため、〇時に閉園します。即迎えにきてください!!」とはならないんですね。

 

とはいえ、ゆっくり迎えに行ったことで電車が動かなくなってしまった…道路が冠水して送迎ができなくなった…なんてこともあり得ます。

 

保育園の先生方も帰宅難民になってしまいますので、なるべく早く迎えに行くようにしてくださいね。

 

保育園って警報が出たら休みになる!?預かってもらえない基準って?警報が発令されたら休みになる保育園は多いです。 ですが警報の種類や保育園によっては休みにならない場合もありますので、園から...

 

まとめ

大雨警報が出た時の対応は、各保育園・自治体ごとに異なります。

 

大雨警報が出て休みになる保育園、休みにならない保育園があります。

保育中に警報が出た場合は、「なるべく早めに迎えに来てください」という保育園が多いようです。

 

詳しくはお住まいの自治体や通っている保育園に問い合わせてくださいね。

 

近くに頼れる親族や友人がいない場合は、事前にどこに預けるのか考えておきましょう。

市の一時預かりやベビーシッターに事前に登録しておけば、いざというとき安心ですよ。