水洗いできないスキーウェアを自宅の洗濯機で洗うと、脱水中に洗濯機が故障する可能性があります。
ウェアを洗濯する前に、内側に付いている洗濯表示を確認し、「手洗い」マークがついていれば、そのウェアは洗濯しても問題ないでしょう。
また、 洗濯機を使用するときは、必ず「洗濯ネット」に入れ、弱流コースを選んで洗濯しましょう。
今回の記事では、
・スキーウェアは自宅で洗濯できるか
・スキーウェアを洗濯するときの注意点
などについてご紹介いたしますので、ウェアのクリーニング代を節約したい方は、是非参考にしてみてくださいね。
Contents
スキーウェアは自宅で洗濯できる?洗濯機が壊れることってある?
ウェアの洗濯表示に、洗濯桶に手のマークが付いている場合は、自宅で洗濯できます。
手洗いコースを選び、洗濯しましょう。
手洗いにバツがついたマークがあるものは洗濯機を使用できないので、クリーニングに出しましょう。
洗い方のポイントは以下です。
スキーウェアの洗い方のポイント
ウェアは、基本的に撥水加工という水をはじく加工が施されていて、自宅での水洗ができないものも多々あります。
そのような水洗いに対応していないウェアを無理に洗うと、脱水がうまくいかずに、洗濯機が壊れたり、ウェアの撥水性能が失われることもあります。
また、ウェアのファスナーやボタンはすべて閉めてたたむのがポイント。
たたんだ状態で洗濯ネットに入れ、洗濯表示に従って洗濯を開始しましょう。
なお、洗濯機で洗うときは弱水流のコースを選択すれば、故障に繋がることはほとんどありませんが、故障が不安なら、手洗いすることをおすすめします。
スキーウェアを洗濯するときの注意点は?
基本的にウェアは、撥水、防水加工がされているので、洗濯槽に張り付いて脱水ができないと、洗濯機の故障の原因になります。
洗濯機で洗濯するときは、必ず「洗濯ネット」に入れ、弱流コースを選びましょう。
ここでは、洗濯時の注意点や干し方など、解説していきますね。
スキーウェアの洗濯に関するの注意点やコツ
シワや型崩れを防ぐため、ウェアのファスナーをしめてたたんで「洗濯ネット」に入れ、しっかりウェアが浸かるように水の容量を設定します。
また、通常の衣料用洗剤を使用して洗濯すると、ウェア自体の持つ撥水水性を損なう場合があります。
使用前に洗剤やウェアの注意書きをよく確認しましょう。
加えて、撥水性の高いウェアは、生地が傷む原因になるので、洗濯機での脱水は使用しない方が無難です。
1分程度にとどめておきましょう。
スキーウェアの干し方
タオルドライである程度の水分をとり、風通しのいい場所で陰干しします。
ウェアに湿気が残っていると、カビが発生しやすくなり、臭い、傷みの原因なります。
少しでも風通しが良くなるように、すべてのファスナーを開けるのが乾燥するコツです。
型崩れしたり、シワになってしまうので、絞るのは避けましょう。
スキーウェアの撥水性アップのコツ
◇アイロン
乾かしたスキーウェアにあて布をして、低温度のアイロンをかけると、撥水性がアップします。
素材によってアイロンを使用できないものもあるので、取り扱い表示を確認しましょう。
◇撥水スプレー
撥水スプレーを使用する際は、ウェアが乾ききってから、屋外で使用しましょう。
スプレーした後は、完全に乾かしてから着用してくださいね。
まとめ
スキーウェアは、外側だけでなく、内側も汗などで汚れやすいです。
とくにカビが発生してしまうと通気性を妨げるので、ウェアは少なくとも数回使用するごとに洗濯しましょう。
ウェアの洗濯表示に、「手洗い」マークがついていれば、洗濯することができます。
また、 洗濯機で洗濯するときは「洗濯ネット」に入れ、ドライコースや、手洗いコースで洗濯しましょう。
ただし、洗えないウェアを自宅の洗濯機で洗うと、脱水中に洗濯機が故障する可能性があります。
水洗いが不可能なものは、潔くクリーニングに出しましょう!