自転車の施錠でオススメなのは〈ツーロック〉です。
地球ロックは、盗難への対策としてはとても有効ですがつなぐ場所がなければできません。
その上、くくりつけることで違反になる場所もあるのであまり有効な方法ではないのです。
盗難防止にもなり、違反にもならないのは〈ツーロック〉のほうがいいでしょう。
この記事では
・地球ロックの防犯効果は高いのか
・地球ロック以外の盗難防止策
について紹介していきます。
では大切な自転車を盗難されない方法をみていきましょう。
\楽天スーパーセール開催中/
\人気のアイテムをチェック/
スポンサーリンク
自転車の地球ロックができないと盗まれやすい?防犯効果は高い?
地球ロックすることで、防犯効果も高く盗まれにくいのは事実です。
特にロードバイクなどは10キロ以下のものも多く、持ち運びやすい。
たとえば、ホイルとフレームをロックしただけだとカギをつけたままでも担いで持っていかれてしまいます。
なので、固定してあるものに括り付けておいてはじめて盗難されにくい自転車になるのです。
そもそもママチャリなどの場合は、乗り捨て目的なので無施錠や簡単に鍵が外れるものが盗まれやすいです。
しかし、ロードバイクなど高価なものは売る目的があるので、鍵がついていても、持ち運ぶことができれば盗まれてしまうのです。
そういうわけで、ママチャリや電動自転車などはよほど高価でない限り、地球ロックをせずとも盗まれる確率は少ないとのこと。
問題なのは軽くて持ち運びやすいミニベロやロードバイクです。
地球ロックをせずにただ施錠しているだけだと、かなり盗難率が上がってしまう気がしますよね。
しかし、地球ロックをすることにはひとつ大きな問題点があります。
それはロックはしていい場所と駄目な場所があることです。
主に駐輪してはいけない場所とされているのが以下の2つ。
・駐輪禁止の場所
・公共物を利用すること(グレーゾーン)
駐輪禁止の場所ということですが、主に歩道は駐輪禁止。
そして、公共物というのはガードレールや電柱ですので、それらを利用する駐輪は禁止ということですよね。
ということは、地球ロックを堂々とできる場所ってかなり限られてしまいます。
おそらく駐輪所であればOKですが、基本的に地球ロックをしていい場所というのは少ないようです。
防犯上はかなり有効な方法だけに、どこでもできるわけじゃないのが辛いですよね。
自転車が盗まれないか心配…地球ロック以外の盗難防止策とは
地球ロックよりも有効な方法はカギの数を増やすこと。
これが最強の盗難防止策です。
基本的にはツーロック、もしくはツーロック以上がおすすめです。
正直、鍵ひとつでもたまに「ロックするの面倒だなぁ」と思うのは私だけでしょうか。
そんな人にはかなりのハードルですが、そのくらいしなければいつ愛車を盗まれてもおかしくないのが現状のようです。
ツーロック以上の施錠がオススメな理由は、盗難犯がカギを開けるのに時間がかかるのであえて避ける傾向があるからです。
よほど人通りが少ないとか、その自転車が魅力的でない限り時間がかかりそうな自転車は避けるのは間違いないですよね。
ツーロックの方法も、違う種類の鍵のつけることや、フレームとタイヤのどちらも動かないようにロックするなど工夫が必要です。
もし自分なら、どんな施錠の仕方だと盗みにくいのかを考えて施錠するといいと思いますよ。
通勤用で自転車を使う場合は同じ場所にとめ続けると盗難リスクがあがるので、場所にも注意してみてください。
私も同じ場所に止め続けていて、自転車がなくなったことが何度もありました…
カギにしても場所にしても止める側が楽なのは、危険度が高い、と覚えておいた方がいいですね。
まとめ
自転車の施錠でオススメなのは地球ロックではなく〈ツーロック〉です。
地球ロックをすることで防犯効果が高まるのは事実なので、可能な場所ではやっておいた方がいいでしょう。
しかし、どこでも有効な手段ではないので最善の策はカギの数を増やすこと。
ツーロック以上にしておくと、自転車盗難犯にとって盗難が難しい自転車になります。
大切な移動手段である自転車を守るために複数のカギで施錠することを心がけましょう。
自転車の種類によって、盗難防止の効果が上がる箇所があるので自分の愛車にあった施錠方法を調べておくといいですね!