毛たぼが売ってるのはこちら。
・100均
・雑貨店
・ホームセンター
・ドラッグストア
・通販
・メルカリ
毛たぼの代用になるのは、ウィッグの一部、アクリルの毛糸や羊毛フェルトを丸めたものです。
お団子ネットがあれば、その中に入れるとまとまりやすくなります。
この記事では
・毛たぼを売ってる場所や値段
・毛たぼは通販での取り扱いがあるのか
・毛たぼの代わりになるもの
などについて詳しく紹介しますので、良かったら参考にしてくださいね。
毛たぼを売ってる場所はどこ?買える場所や値段・通販での取り扱いも

毛たぼが売ってる場所はこちら。
・100均
・雑貨店
・ホームセンター
・ドラッグストア
・通販
・メルカリ
和装の頭にボリュームを出したい時に使える毛たぼ。
すき毛、あんことも呼ばれています。
うちの娘は、つい先日発表会がありました。
頭頂部にお団子をしてくるように指定されていたので、少ない髪の毛を使ってとても小さいお団子を作りました。
お友達はとっても大きなお団子!
髪の毛は同じように少ないのに、なんであんなに大きいのができるの?
と不思議に思いましたが、娘が言うには「100均で買ったスポンジみたいなのを入れてるんだって♪」とのこと。
そうです、これが毛たぼです。
和装以外にも使えるので、一つ持っていると役に立ちそうですね。
毛たぼが売っているのは、キャンドゥなどの100均。
ドンキホーテや東急ハンズなどの雑貨店。
ホームセンターや一部のドラッグストアでも取り扱いがあります。
通販なら、楽天やアマゾン、ヤフーショッピングで購入可能です。
送料がかかる場合があるので、気を付けてくださいね。
メルカリでも、新品や大きい毛たぼを分けて売っていることがあります。
売上金やポイントがある方は、お安く手に入れられるのでおすすめですよ。
価格は、100均の110円~。
100均であればキャンドゥのおだんごメーカーが有名です。
また東急ハンズやショップインなどのヘアアクセサリーの取り扱いがあるショップなどでは500円前後のおだんごベースなどもあります。
近所に売ってる店がない…という方は楽天やアマゾンなどの通販でも取り扱いがあります。
こちらは、楽天の着物販売店のもの↓
ボリューム つけ毛 盛り髪 夜会巻き クッション かくし毛 髪 洋装 和装 たぼ毛 毛たぼ 盛り髪用 ヘアアクセサリー けたぼ 盛り髪ベース 簪 着物 ヘアアレンジ 髪飾り アップ 盛る髪型 簡単 ハーフアップ 盛りヘアアレンジ まとめ髪 簡単 アレンジ 盛り髪クッション
ちぎって使える1000~2000円台のものもあります。
使いたいだけちぎって使えるので、好きな分量にできるので便利ですよ。
色も豊富なので、自分の髪色に合わせることが可能です。
雑貨店やホームセンターでも同様のものが売っていますので、値段も同じになります。
その他にも、美容院でヘアセットをしてもらうと、無料でついてくることがあります。
毛たぼは再利用もできますので、以前ヘアセットをしてもらったことがある方は、おうちを探してみてくださいね。
スポンサーリンク
毛たぼが無いときはこれで代用できる!代わりにできるものをご紹介

毛たぼが無いときに代用できるものはこちら。
・ウィッグ
・アクリル毛糸
・羊毛フェルト
毛たぼはウィッグの一部を切って逆毛にしたり、小さめのものならそのまま使うことができます。
ウィッグや付け毛がある方は、クシを反対にとかしていきながら逆毛を作りましょう。
ボリュームが出るので、毛たぼの代わりになります。
ダイソーに売っている小さめウィッグ(ボリュームビッグシュシュ)なら、そのまま使うことも可能ですよ。
髪の毛の色と同じ物があれば、アクリル毛糸や羊毛フェルトを丸めても代用できます。
髪の間からはみ出ると変ですので、しっかり丸めてくださいね。
お団子ネットがあれば、ネットの中に入れるとおさまりが良くなりますよ。
お団子ネットは100均でも購入可能です。
まとめ
毛たぼが売ってるのはこちら。
・100均
・雑貨店
・ホームセンター
・ドラッグストア
・通販
・メルカリ
価格は110円~、500円前後のものが多いです。
ちぎって好きな分量が使えるものは、1000~2000円ほどします。
毛たぼの代用品になるものは、ウィッグ、アクリル毛糸や羊毛フェルトを丸めたものです。
お団子ネットに入れるとまとまりやすくなるので、良かったら使ってみてくださいね。