暮らし

自転車の鍵を無くしたらどこで作ることができる?値段はどのくらい?



※本サイトのコンテンツには広告を含む場合があります



「自転車の鍵がない」となれば、誰でも焦って自力で鍵を壊してしまいたくなりますが、業者に頼めばスピーディーに解決できることがほとんどです。

 

また、基本的な作業は、「現在付いている鍵を壊して外して、新しい鍵を付ける」という流れです。

 

今回の記事では、

・自転車の鍵を作れる場所・値段相場

・ホームセンターでの対処方法

などについてご紹介いたしますので、「自転車の鍵を無くしてしまったときの対処法」を知りたい方は、是非参考にしてみてくださいね。

自転車の鍵を無くしたらどこで作る?値段相場は?

自転車の鍵を紛失してしまったら、「交番」「自転車屋」「鍵屋」のいずれかに対応を依頼するようにしましょう。

 

交番であればもちろん無料で、自転車店だとだいたい2000~3000円程度、鍵屋であれば5000~10000円程度で新しい鍵と交換してもらえます。

 

これから、「自転車の鍵を紛失したとき対応」や「値段相場」を見ていきましょう。

まず、自転車の鍵を完全に紛失してしまったときには、以下の場所で対応してもらえます。

 

交番

交番に鍵が開かなくなった自転車を持ち込めば、無料で対応してもらえます。

 

まず交番で防犯登録を照会してもらい、本人確認書類を提示し、問題ないと判断されれば、警官が工具を使って鍵を壊してくれます。

 

その際、必ず身分を証明できる免許証や保険証を携帯しておきましょう。

 

なお、新しい鍵の取り付けは、その後自転車店などに持ち込んで対応してもらう必要があります。

 

自転車店

自転車店に自転車を持ち込んだ場合の料金は2000~3000円ほどです。

 

自転車店を利用するメリットは、新しい鍵の取り付けまで行ってもらえること。

その際に、便利なダイヤルキー(暗証番号式)などへの移行も相談してみると便利ですよ。

 

自転車店の出張サービス

自転車にカギが掛かっているわけですから、自転車店まで車で運ぶか後輪を持ち上げて押して行くしか方法はありません。

 

そこで、自転車を購入したお店に問い合わせるか、現場から近い自転車店に問い合わせると、500~1000円ほどで出張してもらえます。

 

鍵のタイプにもよりますが、取り外しと取り付けで1000円〜5000円くらいかかります。

 

鍵屋

鍵屋は鍵のプロなので、あらゆる鍵に対応でき、スピーディーに鍵を解錠することが可能です。

料金は通常5000~10000円ほどかかる場合が多いです。

 

また、元鍵が無くてもスペアキーを作成できる場合もあるので、今使っている鍵をそのまま使いたい方におすすめです。

 

ただし、一部の特殊な鍵だと解錠ができないこともあります。

 

自転車の鍵をなくしたらホームセンターでも対処してもらえる?

自転車関係のトラブルは、基本的にホームセンターに入っている自転車屋でも対応してもらえます。

 

また、店舗やオンラインショップで購入した自転車であれば、各店舗でアフターサービスとして受け付けてもらえる場合もあります。

 

ここでは、「ホームセンターでの対応」について説明していきますね。

 

まず、ホームセンターに自転車を持ち込んで対応してもらう場合も、新しく鍵を取り替えることになります。

 

費用の大まかな相場は、鍵の破壊で500~1000円前後、鍵の交換で1000円~2000円前後となっています。

 

また、お店によっては有料で出張対応も可能な場合がありますが、自力でホームセンターに運ぶことができれば、費用は抑えられるでしょう。

 

こちらでも、防犯登録の控えか身分証明書も忘れずに。

 

ただし、部品の取り寄せが必要になる場合や、店舗によっては受け付けてもらえない場合もあるので、近くの店舗に問い合わせてみてくださいね。

自転車のスペアキーを無くしたらどうする?どこで作る?値段相場は?自転車のスペアキーを無くしたら、すぐに作りましょう! 作れる場所はこちら。 ・ホームセンター ・鍵屋(ミスターミニット...

 

まとめ

自転車の鍵は、自宅や車の鍵と違って小さいので紛失しやすいですよね。

 

鍵を紛失したときの対応としては、鍵を破壊して新たに購入すると費用を安く抑えられることが多いです。

 

自転車の鍵を失くして開けられなくなったときは、交番・自転車店・鍵屋などに対応を依頼することができます。

 

そもそも「鍵を壊す・開ける」といった作業は自力で行うのが難しい場合が多いので、慌てず専門の業者に相談してみてくださいね。