暮らし

子供用洗剤って本当に必要…!?いつまで大人と洗濯を分けるべき?


赤ちゃんの洗濯物を大人と分ける期間について、「いつまで」という決まりはありませんが、生後1ヶ月の新生児期を過ぎたら、大人の衣類と一緒に洗濯している方は多いです。

 

また一般的に、1歳頃から大人用洗剤を使用しても問題ないとされています。

 

洗剤を購入するときは、気を付けるべきポイントをおさえ、 お子さんに適した洗剤を選びましょう。

 

今回の記事では、

・赤ちゃん用の洗濯洗剤はいつまで使うべきか

・赤ちゃん用洗剤の洗浄力

などについてご紹介いたしますので、「赤ちゃん洗剤を何歳まで使おうか」と悩んでいる方は、是非参考にしてみてくださいね。

 

赤ちゃん用の洗濯洗剤はいつまで使うべき?なんでもいいという声も…

明確な期間は定められていませんが、1歳を過ぎるまでは赤ちゃん用の洗剤を使うと安心です。

お子さんの肌が強いか弱いかを判断し、お子さんに合った洗剤を選びましょう。

 

これから、「赤ちゃん用の洗剤を使う期間」や「洗剤の選び方」について解説していきましょう。

 

赤ちゃん用洗剤を使う期間

赤ちゃんの肌はデリケートで、少しの刺激に過剰に反応してしまうことがあります。

とくに新生児の肌は薄くて弱いので、なるべく刺激が少ないように赤ちゃん用洗剤を使いましょう。

 

少なくとも、ベビー肌着を着用している期間、とくに肌が敏感な生後1か月を過ぎれば赤ちゃんにも免疫力がついてきます。

 

気をつけた方がよい成分などもありますが、赤ちゃんの洗濯物を洗濯する際は、大人用の洗剤を使用してもきちんとすすぎができていればあまり問題ないようです。

 

赤ちゃんの洗濯洗剤の選び方

洗濯洗剤は、「必ず赤ちゃん用のものを使用しなければならない」ということはありません。

 

「液体洗剤」「粉末洗剤」「無添加洗剤」「柔軟剤」など、用途に合わせて選ぶとよいでしょう。

 

液体

液体タイプは水に溶けやすいのが特徴で、コスパがいいのが最大のメリット。

計量やセットも簡単です。

粉末

赤ちゃんは新陳代謝が盛んです。

汚れしっかり落としたい人は、洗浄力が高い粉末タイプが最適。

 

洗剤をぬるま湯で溶かしてから使用すれば、溶け残りの心配もなし。

 

無添加

実は「無添加」と表示されているものでも、「添加物が入っていない」という意味ではありません。

 

中には肌への刺激が気になる成分が配合されているものもあるので、必ずパッケージに記載されている成分表示を確認しましょう。

 

柔軟剤

柔軟剤に関しては、衣類をやわらかくして繊維の表面をなめらかにするため、肌への刺激をやわらげます。

衣類についた柔軟剤の成分が肌を刺激することもないので、安心して使ってくださいね。

 

赤ちゃん用洗剤の洗浄力はどうなの?大人の服もちゃんと洗える?

ベビー用洗剤は、デリケートな肌を持つ赤ちゃんのために作られていますが、もちろん大人の衣類も洗えます。

 

ここでは、「赤ちゃん用洗剤の洗浄力」を説明していきますね。

 

赤ちゃん用洗剤は、大人が使ってもその洗浄力に問題はありません。

ただし、大人の衣類には、化粧品などの刺激の強い物質が混ざっていることもあり、汚れのひどいものは分けて洗濯をするのが無難です。

 

赤ちゃんの衣類だけ別に洗うのが大変なときは、大人用の洗剤も無添加洗剤に変えてしまうのがベター。

 

また、柔軟剤も赤ちゃん用のものを選ぶと、大人と共用できますよ。

柔軟剤は成分表示を確認してから購入し、商品に記載されている使用量をきちんと守ってくださいね。

 

まとめ

子供の肌の強さを見極めることは難しいため、いつまで大人の洗濯物と分けて洗うべきかについては明確な答えはありません。

 

また、生後1ヶ月を過ぎると、一緒に洗濯しても問題ありませんが、洗剤や柔軟剤の使い方には気をつけましょう。

 

赤ちゃん用衣類洗剤を卒業するタイミングは人それぞれですが、1歳ごろになると、赤ちゃんの肌も強くなってくるので、大人の衣類と一緒に洗濯しても大丈夫。

 

洗濯機を何回も回すのは大変ですが、お子さんの肌の状態などを見ながら、洗濯してあげてくださいね。