暮らし

強風で窓がうるさい!ガタガタ・ビュービュー音への対策ってどうすれば?

スポンサーリンク

※本サイトのコンテンツには広告を含む場合があります



強風で窓がうるさい時の対策はこちら。

・サッシの掃除

・サッシに隙間テープを貼る

・窓枠や鍵の調節

・通気口、換気扇の掃除

 

台風などでガタガタ音が酷い時には、サッシと窓の間に段ボールや広告、緩衝材などを敷き詰めてもOKです。

 

この記事では

・風のビュービュー音を軽減する対処法

・マンションの窓のガタガタ音の対処法

などについて詳しく紹介しますので、良かったら参考にしてくださいね。

 

\楽天スーパーセール開催中/


\人気のアイテムをチェック/




スポンサーリンク

風で窓がうるさいときの対策!ビュービュー音を軽減する対処法は?

風で窓がうるさいときの対策はこちら。

・サッシの掃除

・サッシに隙間テープを貼る

・窓枠や鍵の調節

・通気口、換気扇の掃除

 

強い風がふくと、窓がビュービューうるさい時がありますよね。

私もマンションに住んでいた時は、窓を閉めていても隙間風がうるさくて眠れないことがありました。

 

風で窓がビュービューなるのは、笛鳴り現象といいます。

気密性の高いマンションや高層階などでは、特にひどい音がします。

 

窓のビュービュー音対策には、窓やサッシ、通気口や換気扇のメンテナンスをしましょう。

 

サッシの掃除

窓のサッシにホコリや土が溜まっていると、窓とサッシの間に隙間ができて風が通るようになります。

 

中性洗剤とブラシを使って、サッシを掃除しましょう。

 

私はウタマロのスプレー、平たいブラシ、ペットボトルを使って掃除をしています。

 

 

平たいブラシなら、ハブラシの入らない角も掃除ができるのでおすすめですよ。

ペットボトルに水を入れて、サッシからあふれ出ないように少しずつ流していきましょう。

 

サッシに隙間テープを貼る

窓とサッシに僅かな隙間があると、風が通ってしまいます。

隙間テープを貼れば、隙間風や防音、防寒も可能です。

 

隙間テープには、ノーマル、モヘア、防水タイプなどがあります。

リビングの窓なら、ノーマルタイプでOKです。

 

 

モヘアタイプはノーマルよりも割高ですが、隙間風以外にも虫の侵入を防いでくれます↓ 

 

 

お風呂やキッチン周りの窓には、防水タイプがおすすめです↓

 

 

モヘア以外にもポリエステル毛タイプもあります↓

 

 

消耗品ですので、一度設置しただけで満足せず、定期的な付け替えを忘れないようにしてくださいね。

 

窓枠や鍵の調節

窓枠の傾きや鍵の緩みによって、隙間風が起きていることもあります。

取り扱い説明書を見て、自分で調節も可能です。

自信のない方は管理会社に相談してみましょう。

 

通気口、換気扇の掃除

通気口や換気扇が汚れていると、風の通りが悪くなります。

風が通らなくなると、気密の高いマンションでは、少しの隙間から風を通そうとしますので、窓が通り道になってしまうことがあります。

 

通気口や換気扇も、掃除をしていないと真っ黒になります。

油汚れ用洗剤や中性洗剤を使って、一度掃除をしてみてくださいね。

 

綺麗になれば、大きな通気口から風が通るようになり、窓からの隙間風が減少するかもしれませんよ。

 

スポンサーリンク


 

マンションの窓がガタガタうるさいときは…こうすれば大丈夫!

窓を閉め切ってガタガタ言う時も、ビュービュー音と同じ対策をすればOKです。

サッシの掃除やメンテナンス、隙間テープを貼ってみてくださいね。

 

台風などでいつも以上にガタガタうるさい時は、窓とサッシの間に一時的に詰め物をしてみましょう。

段ボールや広告を丸めたもの、プチプチなどの緩衝材でもOKです。

 

 

ただしずっと詰めていると貼りついて取れなくなったり、カビの原因にもなるので、あくまで台風のときだけなど一時的な使用にしておきましょう。

 

強風だと網戸がガタガタすることもあるので、養生テープで固定しておきましょう。

 

ガムテープだと剥がす時に汚くなるので、窓の補強に使用する場合は必ず養生テープで行いましょう。

 

風が強い日は換気口から騒音!?24時間換気システムの悩みを解決!風が強い日は、換気口を閉めて騒音対策をしましょう。 完全に閉められないものは、段ボールやテープを使って、一時的に塞いでしまってもO...

 

まとめ

強風で窓がうるさい時の対策はこちら。

・サッシの掃除

・サッシに隙間テープを貼る

・窓枠や鍵の調節

・通気口、換気扇の掃除

 

サッシの掃除や隙間テープの貼りつけは簡単に行えるので、ぜひ試してみてくださいね。

窓だけでなく、通気口や換気扇の通りをよくするとビュービュー音が軽減する場合があります。

こちらも良かったら試してみてくださいね。

 

台風などでガタガタ音が酷い時には、サッシと窓の間に段ボールや広告、緩衝材などを敷き詰めてもOKです。

ずっとつけておくと、取れなくなってしまったり、カビの原因にもなりますので気を付けてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク