暮らし

洗濯物がハンガーごと飛ぶ!?簡単にできる強風対策教えます



※本サイトのコンテンツには広告を含む場合があります



洗濯物がハンガーごと飛ぶのを防ぐにはいくつかの簡単な方法があります。

少しの工夫と便利なアイテムを使うことで、手間をかけずに対策ができるのです。

連結タイプのハンガーを使ったり、洗濯物が垂れる部分をなるべく短くしたりして安定させることによって飛ぶのを防ぐことができますよ。

 

この記事では

・洗濯物が風で飛ぶのを防ぐ方法

・強風対策で使いたいお役立ちアイテム

・洗濯物が垂れる部分を短くする理由と方法

などについてお伝えしていきますので、洗濯物は外干し派で強風の時にハンガーごと洗濯物が飛んでいったり、洗濯物が柵や窓に触れて汚れて困っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。

  

洗濯物が風で飛ぶのを防ぐ方法は?お役立ちアイテムで対策!

洗濯物が風で飛ぶのを防ぐ方法をいくつかご紹介します。

 

・ハンガーの上の部分をY型洗濯バサミでとめる

・物干し竿をがっちり挟むプラハンガーを使う

・上部にストッパー機能がついている角ハンガーを使う

 

これで日常的な風の対策はできますが、強風の場合はちょっと物足りない気がしますよね。

これらの対策をしてもハンガーから洗濯物が外れて下に落ちていたりすることもあります。

物干し竿の真ん中辺りにひっかけていたハンガーが、端の方に片寄っていたなんてことも…。

 

まずはひとつずつ洗濯物をかけるハンガーよりもおすすめなのが連結ハンガーです。

 

 

6連~10連のステンレス製で丈夫で錆びにくいタイプです。

シャツ類をひとつずつハンガーにかけて、ひとつずつY型洗濯バサミで竿にとめる手間が省けます。

 

洗濯物同士の間隔を保てるので乾きやすいですし、何よりも引っ掛ける部分が2か所で洗濯物の重さも手伝って風に飛ばされません。

そしてこのハンガーで室内で干して一気に外の物干し竿に移動できます。

逆に急な雨の時も一気にスムーズに取り込むことができます。

 

また、角ハンガーの強風対策ですが、風でハンガーがくるくる回転してしまい洗濯物が周りの柵や窓に触れて汚れてしまうのを防ぐために、2つの角ハンガーをY型洗濯バサミで連結してみましょう。

 

竿にひっかける部分が2か所になり強風でも回転しなくなります。

 

スポンサーリンク


 

風が強い日の洗濯物ってどうする?外に干しても問題ない?

風が強い日に洗濯物を外干しするのはきちんと対策をすれば問題ありません。

 

便利なアイテムを使うのはもちろんですが、さらに対策をしたい人は、洗濯物の垂れている部分をなるべく短くすることをおすすめします。

垂れている部分が長いければ長いほど風に煽られやすくなります。

 

例えばバスタオルは半分に折って短くして干します。

角ハンガーの場合は四隅をつまんで二つ折りにします。

ハンガーの場合は2つ折りにして洗濯バサミでとめます。

 

ボトムスは、ボトムスハンガーで吊るしたら半分のところに通常のハンガーを通し、たゆませて干します。

竿にひっかける部分をY型洗濯ばさみでとめます。

2か所を竿にとめているので安定感は抜群です。

 

ワンピースやスカートでマキシ丈の場合はハンガーを3本使いましょう。

すそが落ちないように洗濯バサミで固定する時は、当て布をして洗濯バサミを挟めば挟み跡がつきにくくなります。

 

シーツ類は1つの角ハンガーで1~2枚を干します。

垂れる部分を短くするために数か所をピンチでとめれば風に煽られにくいでしょう。

 

また、ハンガーを竿にしっかり固定するハンガーストッパーというアイテムは300円~400円という安価で手に入ります。


それほど洗濯物が多くない人には気軽に取り付けできる強風対策アイテムですよ。

 

洗濯物の外干しをあきらめたほうがいいときの見極めポイント

強風の日に洗濯物を干す場合、どれだけ強風対策をしていたとしても洗濯物が飛ばされたり、落下したりする可能性があります。

台風などの場合は、特に注意が必要ですよね。

 

一般的には、以下のような風速基準が参考になります。

 

・風速が10m/s以上になるとき

これは、木の葉が飛んだり、木の枝が揺れたりする程度の風です。この程度の風でも、洗濯物を干すのは危険です。

 

・風速が15m/s以上になるとき

これは、紙や段ボールなどの軽いものが飛んだり、木の小枝が折れたりする程度の風です。

この程度の風では、洗濯物を干すことは不可能です。

 

・風速が20m/s以上になるとき

これは、屋根瓦や看板などの重いものが飛んだり、木の大枝が折れたりする程度の風です。

この程度の風では、洗濯物を干すことは命に関わります。

 

もちろん、これらの基準はあくまで目安であり、実際の状況によって異なる場合もあります。

そのため、最終的には自分の判断で外干しをするかどうか決める必要がありますが、強風の日に外干しをあきらめるべきかどうかは、以下のポイントを考慮すればいいでしょう。

 

 

天気予報をチェックする

天気予報を確認し、強風や台風などの天候情報を把握することが重要です。

天気予報で台風や強風注意報などが出ている場合は、外干しを避けるべきです。

 

風速をチェックする

強風の日には、風速を確認することが重要です。

一般的に、風速が10メートル/秒以上の場合は、洗濯物が飛ばされる可能性が高くなります。

 

このような場合は、外干しをあきらめることを検討してください。

 

洗濯物の重さを考慮する

洗濯物の重さも考慮する必要があります。

重い洗濯物は、風によって飛ばされる可能性が低くなりますが、軽い洗濯物は風によって飛ばされる可能性が高くなります。

風が強い日に重量が軽い洗濯物が多い場合は、外干しをあきらめることを検討してください。

 

ベランダの状況や周囲の環境を確認する

ベランダが高層階や海沿いなどの風当たりの強い場所にある場合や、周囲に高い建物や植物などの遮蔽物が少ない場合は、風が強いと分かっている日には外干しを控えるべきです。

 

以上のポイントを考慮して、外干しをあきらめるべきかどうか判断してくださいね。

 

洗濯物がハンガーごと飛んで行った場合の対応策…よそのお宅に飛ばされた場合はどうする?

マンションのベランダで洗濯物を外干ししていて、強風の日にハンガーごと飛んでしまった場合、以下の対応策が考えられます。

ハンガーごと飛んで行ってしまった場面から、順を追って対策をみていきましょう。

 

1. 落下地点周辺の安全確認をする

ハンガーごと飛んで行ってしまった瞬間を発見した場合は、洗濯物が落下していく際の、周囲の安全確認をすることが重要です。

 

例えば、洗濯物が落下・地面に着地する前に、その周囲に人がいる場合ベランダから声をかけて注意を促すようにしましょう。

洗濯物が他のお宅の庭やベランダに飛ばされた場合も同様に、落下時に人や物にぶつかるなどの危険が発生しなかったか、周囲の安全確認をしましょう。

 

2. 落下したお宅へのお声かけ

洗濯物が他のお宅に飛ばされた場合、そのお宅の方々に対して丁寧に声をかけ、事情を説明しましょう。落下した洗濯物を返していただくか、適切な処分方法を相談することができます。

 

例えば、「申し訳ありませんが、強風で洗濯物が飛んでしまいました。お宅の庭に落ちてしまったようですので、大変お手数ですが取らせていただいてもよろしいでしょうか?」と声をかけましょう。

その際、洗濯物落下による破損被害についても確認を忘れないようにしましょう。

 

3. 破損・補償について確認する

洗濯物が他のお宅に飛ばされた場合、そのお宅の庭やベランダで育てている植物や、ちょっとしたオブジェなどを破損してしまう可能性もあります。

 

もし庭木を破損させたなどで迷惑をかけた場合は、補償や謝罪の意を示すことが望ましいです。

具体的な補償内容や方法は、関係者と話し合って決めることが適切です。

 

まずは、「申し訳ありませんでした。強風で洗濯物が飛んでしまい、お宅の庭に落ちてしまいました。落下の際にご迷惑をおかけしませんでしたでしょうか?何かお手伝いできることはありますか?」と謝罪の意を示すのが望ましいでしょう。

 

4. 再発防止策

強風の日に洗濯物を外干しする際は、以下の点に注意することで再発防止策となります。

 

適切なハンガー:風に強いハンガーを使用することで、洗濯物が飛ばされるリスクを減らすことができます。

 

しっかり留める:ハンガーごと飛ばされることを防ぐため、洗濯物をしっかり留めるように心掛けましょう。特に強風時は、追加で留め具(例: ハンガーストッパー)を使用することも有効です。

 

天候予報:強風や荒天が予想される日は、洗濯物を外干ししないか、風通しが少ない場所で干すなどの対策を取ることも考えましょう。

 

 

5.お詫び(迷惑をかけた度合いにより)

たとえば落下時に庭の植木などを破損してしまった場合で、賠償や補償は必要ないと言っていただいた際には後日菓子折りなどお詫びの品を持参するのが望ましいです。

 

落下時に破損がなかった場合は、菓子折りなどお詫び・お礼の品を贈る必要はありませんが、謝罪の意を示す手紙やメッセージカードを送ることも一つの方法です。

 

手紙やメッセージカードには、以下のような内容を含めると良いでしょう。

 

謝罪の言葉:

まずは、謝罪の言葉を明確に伝えましょう。例えば、「この度は、強風で洗濯物が飛んでしまい、お宅の庭に落ちてしまいましたことを深くお詫び申し上げます」といった具合です。

 

原因の説明:

洗濯物が飛んでしまった原因について説明することも大切です。

例えば、「強風が吹いたため、洗濯物が飛んでしまいました」といった具合です。

 

 

以下は、手紙やメッセージカードの例文です。参考にしてみてください。

 

○○様

 

先日は大変ご迷惑をおかけしました。

風で飛んでしまった洗濯物をご親切にも返却してくださり、ありがとうございました。

 

突然の強風で洗濯物が飛ばされてしまい、貴重なお庭に落下してしまったことを深くお詫び申し上げます。

お忙しい中、わざわざお手間をとらせてしまい、申し訳ありませんでした。

 

今後は洗濯物を干す際にはしっかりと固定するように心がけます。

また、天気予報を確認して、強風の日は室内で乾燥させるなどの対策を講じます。

 

私の不注意でご迷惑をおかけしたことを重ねてお詫び申し上げます。

 

今回の件で何かご不便やご心配などございましたら、遠慮なくお申し付けください。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

これらの対応策は一般的なものですが、具体的な状況や地域のルールによって異なる場合もあります。

万一問題が発生した場合は、マンション管理会社や関係者に相談することもおすすめです。

 

まとめ

 洗濯物が風で飛ぶのを防ぐ方法はいくつかありどれも簡単です。

ステンレス製の連結タイプのハンガーは特におすすめで、安定感があります。

洗濯物をひとつずつハンガーにかける手間も省け、干す時、取りこむ時も一気にできます。

強風でも洗濯物同士の片寄りがないので乾きやすいです。

 

角ハンガーは2つをY型洗濯バサミで連結すると、2か所で竿に固定されるので強風でもくるくる回ることがなくなります。

 

さらに洗濯物の垂れている部分をなるべく短くすることで風に煽られる心配が減ります。

ハンガーを複数使って洗濯物をたわませて干せば垂れる部分を短くできます。

 

ハンガーをこれから購入するなら、上の部分が竿にはさめるタイプを選ぶとわざわざ洗濯バサミを使って固定しなくてもいいのでおすすめです。