季節・トレンド

雛人形を出さないとどうなる?雛祭りにも出さず仕舞いっぱなしはよくない!?



※本サイトのコンテンツには広告を含む場合があります



 

 

雛人形を出さないと自分の身に何かよくない事が起こるのかというと実はそんなことはありません。

でもずっとしまいっぱなしだとちょっと可哀そうですよね。

しまいっぱなしだと人形が劣化してくる恐れがあります。

 

しまいっぱなしにしないで出すのはちゃんと意味があります。

 

この記事では

・雛人形をしまいっぱなしは良くないのか

・雛人形の保管方法

・雛人形を飾る意味と1年中飾るのはいいのか

などについてお伝えしていきますので、娘が成長して雛人形を出さなくなってしまったが、このまましまいっぱなしにして大丈夫なのか、上手な保管方法やそもそもの飾る理由を知りたいと思っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。

  

雛人形をしまいっぱなしは良くない⁉雛人形の上手な保管方法とは

雛人形をしまいっぱなしは良くないというのは、人形や小物が劣化する可能性があるからです。

1年に1回は出して親しむというのは虫干しも兼ねているのです。

保管方法を誤るとカビや結露が発生して人形を傷めることになるので注意しましょう。

 

雛人形の保管の仕方

雛人形は快晴の湿気の少ない日にしまいましょう。

しまう時にすることは、手袋をして毛ばたきでホコリを払い、購入時に顔や体に巻いてあった紙を再び巻いてあげましょう。

 

箱も購入時に入っていたものを使いましょう。

もともと人形の収納を考えて作られたものなので、元に戻すような感覚で収納します。

 

保管場所はある程度風通しがよく湿気が少ないところを選びましょう。

押入れの上段や天袋が最適と言われています。

 

雛人形は様々な素材が組み合わさって作られています。

・ヒビやはがれが起きないようにする

・カビや結露が発生しないようにする

・シミやダニなどの害虫が出にくい場所にする

 

これらの対策として湿気が多い窓のそばや水回りに近いところ、逆にヒーターやエアコンの近くの乾燥しすぎてしまうところを避けましょう。

直射日光が当たらない、大きな寒暖差がないところも重要です。

 

ウォークインクローゼットや納戸にしまう場合の湿気対策は、床置きせずにできるだけ高い位置に置き、その場所に物を詰め込み過ぎないで収納物の間に隙間を作り風通しをよくしてあげましょう。

 

雛祭りを終えて収納したら秋のカラッと晴れた日に一度陰干しをすると対策は万全です。

 

スポンサーリンク


 

雛人形を一年中飾るのはあり⁉雛祭りの由来を知って雛人形を飾ろう

雛人形を一年中飾るのはありです。

もともと平安時代に宮中貴族が子どもの災厄避けとして身代わりに飾った人形が起源になていますので、親しみがあってインテリアとして楽しめるなら飾りっぱなしで大丈夫です。

 

子どもの成長過程で人形に災厄を受けてもらい、無事成人になって役目を終えるような考え方です。

母から子へ、子から孫へと人形を受け継ぐこともありますが、基本的に雛人形は一代だけに身代わりになると言われています。

 

1人にひとつ、その子だけの雛人形ということです。

 

役目を終えた雛人形をそのまま飾っておくことは問題ないのですが、子どもや孫、姉妹に引き継ぐことや誰かに譲ることはNGとされています。

 

また、早くしまわないと婚期が遅くなるという言い伝えがありますが、これは本来『片付けを後回しにするとちゃんとした大人の女性になれないよ』という躾の意味が込められています。

だから実際に婚期が遅くなるというわけではないので安心してくださいね。

 

役目を終えてしまいっぱなしが気になるけど飾るスペースが無いという人は、思い切って処分することも検討しましょう。

お寺や神社では人形供養をおこなっている所があります。

人形に読経を上げお焚き上げ(焼却供養)して処分します。

 

愛着のある人形を自分で処分するのに躊躇しているなら人形供養をすれば安心して手放すことができます。

 

供養の料金の相場は5,000円~8,000円です。

最寄りのお寺や神社で人形供養をおこなっているかを電話で聞いてみてくださいね。

 

 

まとめ

雛人形のしまいっぱなしはよくないとされているのは、人形が劣化する恐れがあるためです。

1年に一度、桃の節句の日に虫干しを兼ねて出すことで風通しをよくし人形の劣化を防ぐことができるのです。

 

収納の仕方は購入時の状態に戻すような感覚です。

顔や体に巻いてある紙を再び巻いて箱にしまいます。

収納場所はある程度風通しがよく湿気が少ないところにします。

押入れの上段や天袋が最適です。

 

カビや結露を発生させないことがポイントです。

 

雛人形は子どもの成長過程で災厄の身代わりをつとめる人形とされています。

1年中飾るのは問題ありません。

 

しまうのが遅くなると婚期も遅くなるという言い伝えは、片付けを後回しにするとちゃんとした大人の女性になれない、という躾面からの忠告なのです。

なので実際に婚期が遅れるということではありません。