暮らし

夜行バスの消灯時間はあるの?消灯後はどうやって過ごすべき?



※本サイトのコンテンツには広告を含む場合があります



夜行バスには、消灯時間があります。

消灯後には、スマホやゲーム機、パソコンなどを見てはいけません。

 

消灯後には、ストレッチやマッサージをしたり、イヤホンで音楽を聴いて過ごしましょう。

 

この記事では

・夜行バスの消灯後の過ごし方

・夜行バスの仕切りカーテンはいつ閉めるべきか

などについて詳しく紹介しますので、良かったら参考にしてくださいね。

 

夜行バスの消灯後はスマホOK?何をして過ごす?

夜行バスの消灯後には、スマホはNGです。

光の出るゲーム機やパソコンもNGなので、使わないで下さい。

 

消灯後には、足のストレッチやマッサージをしたり、イヤホンで音楽を聴いて過ごしましょう。

 

夜行バスには、消灯時間があります。

バスごとによって時間は異なりますが、24時前後のことが多いようです。

 

運転手さんから「消灯時間です、カーテンを閉めてください。」「スマホやパソコンの使用はご遠慮ください。」などのアナウンスがあるので、それに従いましょう。

 

消灯時間になったら、スマホやゲーム機、パソコンも使用してはいけません。

 

仕切りカーテンがあるから大丈夫じゃないの?

毛布で隠しながら見れば、大丈夫じゃないの?

と思うかも知れません。

 

例えば扉がついているような、完全な個室タイプなら光は漏れません。

仕切りカーテンが前後左右についているバスも増えてきました。

 

しかし、ほとんどのバスのカーテンは遮光ではありません。

仕切りカーテンをしていても、毛布で隠しても光は漏れてしまいます。

 

実際に、ツイッターでも「スマホの光で眠れなかった…」「スマホ使わないでほしい…」と言った声が多数上がっていました。

 

スマホが見れれば自分の暇つぶしにはなります。

しかし、周りの人には確実に迷惑になっています。

 

トラブルにもなりかねません、必ず光の出るものは消して過ごしてくださいね。

 

消灯後には、足首を回したり伸ばしたりしてストレッチしましょう。

エコノミー症候群の予防にもなりますよ。

 

首や肩、腕などをセルフマッサージしてもいいでしょう。

音の出ないマッサージグッズを持参して、使ってもいいかもしれませんね。

 

イヤホンで音楽を聴いてもOKです。

自分にとっては小さな音でも、意外と音漏れしていることがあります。

 

いつも以上に小さめの音量で、音漏れしにくいイヤホンで聴くようにしてくださいね。

 

夜行バスの仕切りカーテンはいつ閉めるのが正解?

夜行バスの仕切りカーテンは、消灯時間に必ず閉めましょう。

消灯前は開けていてもOKですが、人の通りや隣の人が気になるなら早めに閉めても大丈夫です。

 

仕切りカーテンは、消灯時間には必ず閉めてください。

運転手さんから「仕切りカーテンを閉めてください。」とアナウンスが入ることもあるので、よく聞いておきましょう。

 

消灯前は開けておいても大丈夫ですが、隣に人が座った途端に閉めたら感じが悪いですよね。

閉めるタイミングを失って、消灯時間まで開けたまま隣の人と気まずい…ということもあるかもしれません。

 

座席の場所にもよりますが、仕切りカーテンは乗ったらすぐに閉めた方がいいかもしれませんね。

 

ちなみに、窓のカーテンも消灯後には必ず閉めてください。

外の景色が見たいと思って開けてしまったり、ちらっとのぞくだけでも、かなりの光が差し込んでしまいます。

 

夜行バスは基本的には高速道路を走ります。

高速道路の光、トンネルの光は想像以上にまぶしいです。

 

窓のカーテンも必ず閉めて過ごしてくださいね。

 

まとめ

夜行バスには、消灯時間があります。

時間はバスごとに異なりますが、運転手さんから消灯のアナウンスが入るので、しっかり聞くようにしましょう。

 

消灯後には、スマホやゲーム機、パソコンなどの光のあるものは使ってはいけません。

カーテンがあっても光が漏れてしまい、周りに迷惑がかかってしまいます。

 

窓のカーテンも外からの光が入ってしまうため、消灯後には必ず閉めてくださいね。

消灯後には、ストレッチやマッサージをしたり、イヤホンで音楽を聴いて過ごすようにしましょう。