季節・トレンド

入学式に着物はやりすぎ!?着物でも悪目立ちしない母親の服装マナーとは



※本サイトのコンテンツには広告を含む場合があります



 

 

入学式に着物は十分にアリです。

着物は学校の式典に着るにふさわしいフォーマルで格のある装いです。

ただどんな着物でもいいというわけではなく、お子さんの入学式にふさわしい着物を着るべきです。

 

悪目立ちしないためにはルールがあります。

 

この記事では

・入学式に着物はやりすぎではない理由

・悪目立ちしないために守ること

・入学式にふさわしい着物の選び方

などについてお伝えしていきますので、子どもの入学式を機会に着物を着てみたいと思っているけど悪目立ちしないか心配している人はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

入学式に着物はやりすぎ!?悪目立ちするNGな着物の着こなしって?

入学式に着物はやりすぎではありません。

むしろ学校の式典にふさわしい装いです。

悪目立ちしないためにはルールがあるので紹介します。

 

入学式は子どもが主役なので母はそれを見守る立場だということを忘れないでください。

結婚式やパーティに着ていくような華美な着物は避けましょう。

 

ただ、洋装のフォーマルスーツを着ている母親が多いしダークカラーや無難な色合いで埋めつくされている環境に着物を着ていくのは抵抗がある人はいるでしょう。

入学式はお祝い事なので、少しは華やかな雰囲気を装っても素敵だと思います。

綺麗な色は気分をあげるし見ている方もお祝いムードを楽しむことができると思うのです。

 

おすすめの地色は、淡いピンク、クリーム、水色、うす緑、うす紫です。

気品漂う紺、ライトグレーはぐっと落ち着いている印象です。

 

NG色は赤、黄色などの原色やビビットピンク、オレンジ、紫色などです。

パッと見派手なのは避けましょう。

 

大勢いる母親の中には着物は浮いた存在で目立ちたがりの人が着るものと感じている人がいますが、入学式にふさわしい装いであれば堂々としていればいいです。

 

気を付けたいのは地域や学校によって着物の種類や色合いがある程度決まっているようなこともあります。

入学式に着物を着たいならまず先輩ママから情報収集するのが無難です。

 

また、入学式は卒業式に比べて圧倒的に写真が残りやすいです。

子どもにとって卒業アルバムなどで自分の母親が品のある着物を着ている姿が残るとちょっと嬉しいかもしれません。

 

 

入学式で浮かない着物選びのポイントやコツとは

入学式で浮かない着物選びのポイントを紹介します。

 

まず入学式は大体4月ですね、この時期に着る着物は「袷(あわせ)」という仕立ての着物になります。

袷(あわせ)とは、二枚の生地で作られた裏地付きの仕立て方のことをいいます。

対称的に単衣(ひとえ)仕立ては生地一枚のみで裏地なしのことをいいます。

 

そして入学式にふさわしい着物の種類ですが、訪問着、付け下げ、色無地、江戸小紋をおすすめします。

 

訪問着

裾や胸、袖に柄が付いているもの。

着物全体を見ると一枚の絵のように見える。

年齢を問わず着れて、紋がなければ略礼装になります。

紋があれば準礼装ですが今は紋がなくても大丈夫です。

 

付け下げ

訪問着よりも柄を抑えたもの。

柄が縫い目では繋がっていないので控え目な印象になります。

 

色無地

黒以外で白地を一色に染めた着物。

ひとつ紋を入れることで略礼装になり入学式にふさわしくなります。

無紋を着たいなら先輩ママに聞いてみましょう。

 

江戸小紋

白い生地に細かい柄が入っていて、一見無地のように見える着物。

一つ紋を入れることで略礼装になります。

 

帯は「袋帯」で金糸や金彩が控え目なものを使います。

喜びが重なるという意味合いで「二重太鼓」という結び方をします。

 

 

まとめ

入学式に着物はやりすぎではないです。

むしろ入学式という学校の式典にふさわしい装いです。

悪目立ちしないようにするには派手な色や柄を選ばないようにしましょう。

 

そして先輩にママからどんな着物を着ているかの情報収集をすると安心です。

地域や学校によって特徴があります。

 

入学式にふさわしい着物は優しい色合いのものです。

淡いピンク、クリーム、水色、うす緑、うす紫を選ぶと間違いないです。

 

着物の種類は、訪問着、付け下げ、色無地、江戸小紋を選びましょう。

 

また、紋がついているのといないのとでは格が違ってきますが、訪問着では無紋でも今は問題ありません。

紋がついているものは準礼装、無紋は略礼装となります。

 

帯は金糸や金彩が控え目な袋帯を、二重太鼓という結び方で結びます。

 

入学式はお子さんが主役で見守るという立場を意識すれば、自然と着物選びもうまくいくでしょう。