あなたは仕事で悩み事があるとき誰に相談しますか?
同僚、先輩、友人、家族、それとも彼氏??
彼氏に仕事の相談をする、と言うあなたへ質問ですが、
・彼氏に仕事の相談をすると、なんだかモヤモヤ感が残る
・彼氏に仕事の相談をして険悪な雰囲気になってしまった
…という経験をしたこと、ありませんか?
今回は、仕事の悩み相談を彼氏にするのは無駄だからやめたほうがいい3つの理由についてまとめてみました。
その3つの理由とは
・男脳と女脳で根本的に考え方や解決手法が違う
・あなたがしたいのはそもそも「相談」じゃない
・無駄な言い争いになり険悪になる可能性がある
といったことが挙げられます。
この記事を読んで、あなたも彼氏と無駄にケンカすることなく円満に過ごしていただけたらと思います。
Contents
仕事の相談を彼氏にしないほうがいい3つの理由

理由①:男性脳と女性脳では問題解決の手法が違う
あなたは男性脳・女性脳、という言葉を耳にしたことがありませんか?
その言葉のとおり、そもそも男性と女性では問題解決の手法が違うんです。
女性は共感により解決しようとし、拒絶を嫌がり、感情移入を求めます。
男性は分析により解決しようとし、公平を理想とし、解決策を提案したがります。
あなた ⇨ 現状への理解・共感を求めている
彼氏 ⇨ 現実的な状況分析・解決策の提案
あなたが求めているものと全く違うものを提案されるということですから、「なんか違う そういうことじゃない」というモヤモヤ感が残るんですね。
彼氏とは問題解決の手法が違う、ということを理解して、余計なモヤモヤを抱える『相談』をするのはやめておきましょう。
理由②:そもそもあなたがしたいのは相談ではない
そもそもあなたが仕事で嫌なことや困ったことが起こったときにしたいのは、本当に『相談』でしょうか?
相談というのは解決策を提示してもらうためにするものです。
例えば職場の困った上司のこと、意地悪な先輩のこと、仕事がハードすぎること…
悩みは様々ですが、それらのことについて彼氏に『解決策』を提案して欲しいわけではないのではありませんか?
あなたがしたいのは『相談』ではないんです!
相談したいのではなく、ただただ話を聞いて、共感したり慰めたりしてほしいというのが本当のところです。
あなたはただ共感してほしいだけなのに、
『君の言ってる事はわかるけど、◯◯については、君が悪いんじゃないの?』
『君が◯◯する、ということをやめれば状況は改善するんじゃないかな?』
なんてあなたの落ち度を指摘されたりすると、余計に腹が立つし、何だかモヤモヤが止まりません。
お前までそんなこと言うのかっ!!!と、大好きな彼氏まで敵になったような気がしてしまいますよね。
ところが相談された彼氏にとっては、『あなたの悩みを何とか解決してあげたい』という気持ちから解決策を提案してくれているだけです。
あなたは初めから相談をしたいわけではないので、解決策なんて求めていません。
ですが彼氏はあなたに相談をされたので、解決策を提示しているだけ。
スタートラインから全然違う方向を見ている、ということがよくわかりますよね。
初めからあなたがしたいのは相談ではない、ということを理解して、彼氏への仕事の相談はやめておきましょう。
理由③:無駄にケンカやイライラが増える
理由①と②を見てみると、
・あなたと彼氏がスタートラインから全然違う方向見ている
・あなたが求めているものと、彼氏が与えてあげたいものが完全にちぐはぐになっている
ということがよくわかったと思います。
あなたは『彼は私のことなんて何もわかっていない!こんなに落ち込んでるのに追い討ちをかけるなんてひどすぎる』と思うでしょう。
一方彼氏も、『相談に乗って、今できる解決策も提案したのにいきなり不機嫌になって何なんだよ!』という気持ちになりますよね。
その結果、険悪な雰囲気になったり、ケンカに発展することは簡単に想像できます。
こうやって分析してみると、相談をしておいて解決策を提示されると腹を立ててイライラする、なんてちょっと彼氏に申し訳なく思いますよね 笑
もちろん彼氏は、落ち込んだあなたに追い討ちをかけようとしているわけでも、あなたの非を責めようとしているわけでもありません。
あなたの悩みを解決してあげたい、という気持ちから、あなたがするべき事も含めた解決策を提案しているだけなんです。
それでもやっぱり彼氏のアドバイスにはなんだかイライラするのも仕方ありません。
ですので、無駄なイライラやケンカを回避するためにも彼氏に仕事の相談をするのはやめておきましょう。
まとめ:彼氏に仕事の相談をするのは、解決の手段を知りたいときだけに!
今回は、「仕事の悩み相談を彼氏にするのは無駄だからやめたほうがいい3つの理由」ということでお送りしました。
・男性脳と女性脳では、問題解決の手法が違う。彼氏に相談しても共感は得られない。
・そもそもあなたがしたいのは相談ではない。あなたは解決策なんて求めていない。
・相談に対するアドバイスに腹を立ててる、なんて時間の無駄。彼氏もかわいそうですよ。
彼氏への仕事の相談は、あなたが現実的なアドバイスや解決策が欲しい時だけに限定しましょう!
それが円満に彼氏と過ごすための技です。
あなたが欲しいのは、仕事の悩み対する共感や理解なんです。
であれば、会社の同僚や友人とご飯でも食べながら悩み事に共感してもらってスッキリしたり、悩みを笑い話に変えてしまったほうがよっぽど建設的です。
それでもどうしても彼氏に聞いてほしい、というときは素直に「仕事でしんどいことがあるのでただ黙って話を聞いて欲しい・甘えさせて欲しい」と伝えるのが1番!
そうすれば彼氏も「この子は解決策を求めてるわけではないんだな」ということが理解できますし、お互い無駄に険悪な時間を過ごさなくてすみます。
彼氏に仕事の相談をするとなんだか無駄にイライラする!という方は今回の記事を参考にしてみてくださいね。