暮らし

自転車の鍵を無くしたときはどこを探す?ありがちな場所を検証!


自転車の鍵を無くした時は、上着のポケットやカバンの中を探してみましょう。

洗面所やキッチン、よく物を置く台の上にも置きがちです。

 

自転車の鍵を無くさないために、鍵の置き場所を決めましょう。

靴箱の上や、玄関の扉など、鍵の指定席を決めると無くしにくくなりますよ。

 

この記事では

・自転車の鍵を無くした!家の中で置きがちな場所とは?

・自転車の鍵をなくさないためのアイディアや対処法

などについて詳しく紹介しますので、良かったら参考にしてくださいね。

 

自転車の鍵を無くした!家の中でありがちな場所を検証!

自転車の鍵を無くした時、家の中で置きがちな場所はこちら。

・上着のポケットの中

・カバンの中

・洗面所

・キッチン

・棚の上

 

私も毎日自転車を使うので、鍵が行方不明になったことが何度もあります。

鍵が見つかるのは、鍵を抜いて、ポンっとしまったり置いたりする場所です。

 

上着やスカートのポケット、カバンの内ポケットに入っていることが特に多いです。

 

鍵に気づかず、そのまま洗濯してしまうこともあります。

しばらく自転車に乗っていない時は、数日前に着た洋服のポケットも調べてみてくださいね。

 

それ以外にも、洗濯をしようと思ってポケットから鍵が見つかった時に置く洗濯機周辺。

鍵を手に持ったまま帰宅し、手を洗うために置く洗面所周辺。

 

買い物袋を置くついでに鍵も置く、キッチン周辺。

カバンや上着などを置くついでに鍵も置く、棚の上など。

 

自転車の鍵は、鍵を抜いてすぐ、もしくは帰宅してすぐどこかに置くことが多いです。

 

そのため、鍵を抜いてから自分がする行動、帰宅してすぐの自分の行動などを振り返ってみましょう。

その動線上に、鍵が見つかることが多いですよ。

 

それでもどうしても見つからない時は、自転車の周りを探してみましょう。

鍵の差しっぱなし、近くに落ちていることもあります。

 

私は自転車の子乗せイスの上に置きっぱなしにしていたこともありますよ…。

家の中に見つからない時は、外も探してみてくださいね。

 

自転車の鍵をなくさないためのアイディアや対処法は?

自転車の鍵を無くさないためには、鍵の置き場所を決めましょう。

靴箱の上、玄関の扉など、自転車に乗り降りする時に必ず通る場所に置くようにしましょう。

 

私も鍵をどこかに置いて探す時間が勿体ないなぁと思い、指定席を決めました。

我が家の鍵類は、玄関の扉にマグネットフックを付けて、そこにかけています↓

 

指定席を決めたことで、使ったらすぐ戻す習慣が身に付きました。

おかげで鍵が無くなることも、滅多にありません。

 

靴箱の上におしゃれなトレーを置いて、そこに鍵類を置いているおうちもありますよね。

扉がごちゃつくのが嫌な人は、こちらがおすすめです。

 

玄関周りに物を置きたくない…という人もいますよね。

部屋の片隅に鍵コーナーを作ってもいいです。

 

ただ、帰宅したら鍵コーナーまでわざわざ歩いて行き、出かける時もわざわざ取りに行く…というのは、めんどくさがりな人には、なかなか習慣化するのが難しいかもしれません。

 

ですので鍵の置き場所は、出かけるとき・帰宅したときの動線上にすると、無駄な動きをしなくて済みます。

玄関でなくても、自分の必ず通る場所、廊下などに指定席を作ってみてくださいね。

 

また、我が家の鍵コーナーには、スペアキーもかけてあります。

これは私がズボラなせいもあるのですが、たまに急いでいたり他事をしながら帰宅すると、鍵をすぐ戻せないことがあります。

 

それで、次に使おうと思ったら鍵がない!!探す時間がない!とパニックにならないために、スペアキーもかけています。

 

こうすることで、すぐに必要な時に焦らないで済みますし、あとでゆっくり鍵が探せます。

スペアキーも本物の鍵も無くなったら一大事なので、注意も必要ですがおすすめですよ。

 

使い勝手がよさそうな「鍵の指定場所」としておすすめのものをいくつかご紹介しますね。

 

◆リン マグネットキーフック2段

玄関の扉がすっきりしそうです。

 

マグネットキーフック&トレイ スマート

メガネやハンコが置けるのもありがたいですよね。

◆レトロアクセサリートレー

部屋や家具の雰囲気に合わせたトレーを探してみてくださいね。

楽天などの通販や、ホームセンターでも鍵コーナー用のおしゃれグッズがたくさん売っていますので、是非お気に入りの物を見つけてくださいね。

 

自転車の鍵を無くしたらどこで作ることができる?値段はどのくらい?「自転車の鍵がない」となれば、誰でも焦って自力で鍵を壊してしまいたくなりますが、業者に頼めばスピーディーに解決できることがほとんどです。...

 

まとめ

 

自転車の鍵を無くした時は、上着のポケットやカバンの中を探してみましょう。

洗面所やキッチン、よく物を置く台の上にも置きがちです。

 

自転車を降りてから、帰宅するまでの自分の行動を振り返ってみてくださいね。

 

自転車の鍵を無くさないために、鍵の置き場所を決めましょう。

靴箱の上や、玄関の扉など、自転車の乗り降りする時に必ず通る場所に置きましょう。

 

おしゃれなキーボックスやトレーもあるので、探してみてくださいね。