暮らし

生チョコが固まらない…その原因と解決策は?どうしても固まらないときのリメイク方法も



※本サイトのコンテンツには広告を含む場合があります



 

 

 

自家製生チョコ、なぜか固まらないことってありますよね?

その理由がイマイチ掴めないという方も多いのではないでしょうか。

 

冷蔵庫で長時間冷やしてもなかなか固まらず、固まったと思ったら型から外れないほど柔らかすぎる…こんな経験、あるかもしれませんね。

 

生チョコが固まらない原因は冷却不足…ではなく、生クリームとチョコレートの分量なんです。

この記事では、生チョコがうまく固まらない時の原因と、それに対する解決策をお伝えします。

 

万が一、失敗してしまった生チョコの再利用方法も一緒にご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!

 

生チョコがなかなか固まらない時に冷凍庫で冷やすのはアリ?

手作りの生チョコが思ったより柔らかかったり、固まらないとき、冷凍庫を利用して冷やし固める方法はどうでしょうか?

 

このアプローチには賛否が分かれます。

 

生チョコには乳脂肪分が豊富に含まれており、冷凍庫での急速冷却が可能だとするレシピも見かけますが、生チョコの柔らかさによって適切な対応は異なります。

 

形は保っているが、うまく切れないほど柔らかい場合は、冷凍庫で1~2時間固めた後、切り分けてココアパウダーをまぶしてみるのも一つの方法です。

 

ただし、常温で長時間放置すると形が崩れることもあるため、早めに食べるか、冷蔵または保冷しておくことが推奨されます。

 

一方で、急速に冷凍するとチョコレートの脂肪分と乳成分が分離したり、白い斑点が出るなどの問題が生じることがあります。

 

加えて、冷蔵庫で冷やしても生チョコの形を維持できないほど柔らかい場合は、他のチョコレートスイーツにリメイクすることをおすすめします。

 

というのも、生チョコが固まらない原因は、単に冷却時間や温度の問題ではないことが多いんです。

 

生チョコが固まらない原因はチョコ?生クリーム?牛乳?

生チョコが固まらない原因は、主に『配合(レシピ)』の問題にあります!

 

使用するチョコの種類や、牛乳、生クリームが植物性か動物性かに関わらず、生チョコは作ることができます。

しかし、生チョコの固まらない問題は、主にチョコレートと他の成分との配合比率に起因しています。

 

レシピ通りの分量を守っていますか?

作り方の手順をしっかりと守っていますか?

レシピに記載されている製菓用のチョコレートを市販の板チョコに変更したり、生クリームがないため牛乳で代用したりしていませんか?

 

ここでは、生チョコが固まらない原因について、アレンジが影響している可能性を探ってみましょう。

 

チョコレートと生クリームの比率が適正でない

生チョコを作る際、チョコレートと生クリームの比率が非常に重要です。

基本の比率は「チョコレート2:生クリーム1」とされています。しかし、チョコレートの種類も重要な要素です。

 

生チョコに適したチョコレートとしては、製菓用チョコレートやクーベルチュールチョコレートがおすすめで、一般の板チョコレートではないことが多いです。

クーベルチュールチョコレートとは、以下の国際規格に基づく高品質なチョコレートのことです。

 

  • 総カカオ固形分35%以上
  • カカオバター31%以上
  • 無脂カカオ固形分5%以上
  • カカオバター以外の代用油脂使用不可

 

市販の板チョコレートは、コスト削減のためにカカオやカカオバターの量が少なく、植物油脂や砂糖の配合が多いため、生チョコレートの作成には適していないことがあります。

 

生チョコ(ガナシュ)の標準的な配合は以下の通りです。

  • ダークチョコレート3:生クリーム2
  • ミルクチョコレート2:生クリーム1
  • ホワイトチョコレート3:生クリーム1

 

これらの比率を市販の板チョコレートで代用すると、チョコレートと生クリームの比率が変わり、柔らかすぎたり固まらない生チョコができることがあります。

 

もちろん、市販の板チョコレートを使っても生チョコを作ることは可能です。

その場合は生クリームの量を調整するか、メーカーの推奨レシピを参考にすると良いでしょう。

 

生クリームの代わりに牛乳や豆乳を使った

生チョコレシピで生クリームを牛乳や豆乳に置き換えると、通常より水分量が増えてしまい、固まりづらくなることがあります。

 

牛乳や豆乳を使用したい場合は、レシピの分量を少なめに調整するか(例:50gのチョコレートに対して牛乳を大さじ1程度)、乳脂肪分を増やすためにバターを加えるのが良いでしょう。

 

【牛乳を使用した生チョコのレシピ】

  • スイートチョコレート140g
  • 牛乳70g
  • 無塩バター20g
  • ココアパウダー大さじ1(トッピング用)

 

  1. 細かく刻んだチョコレートに、沸騰した牛乳を注ぎ、滑らかになるまで混ぜる。
  2. 滑らかになったチョコレート混合物に、室温に戻したバターを加えて、さらに滑らかになるまで混ぜる。
  3. 型に流し入れ、冷やして固めた後、切り分けて上からココアパウダーを振りかける。

 

もし生クリームの代わりに牛乳や豆乳を使いたいなら、代用ではなく、牛乳や豆乳ベースの生チョコレシピにチャレンジするのがおすすめです!

 

適切な温度管理ができていなかった

チョコレートは扱いが難しい食材で、特に生チョコを作る際は温度管理が重要です。

 

生チョコは、溶かして固めるだけのようでいて、実はその過程が意外と難しいんです。

 

チョコレートを溶かす際に温度が高過ぎる(例えば、湯煎での加熱が過剰だったり、電子レンジでの加熱が過ぎたりする)と問題が起きます。

また、生クリームが冷えすぎていると、うまく混ざりません。

これらの温度管理の不備が原因で、チョコレートと生クリームの脂肪分と水分がうまく結合せず、結果として生チョコが固まりにくくなってしまうことがあります。

 

生チョコ作りでは、これらのポイントに注意して、温度管理に細心の注意を払いましょう。

 

生チョコの冷却時間が足りなかった

生チョコを適切に固めるためには、冷蔵庫での冷却時間が重要です。

理想的なのは約3時間の冷却時間です。

 

この時間を短縮したり、逆に延長したりしても、生チョコは適切に固まりません。

もし3時間以上冷やしても固まらない場合は、レシピの分量に誤りがあるか、他の何らかの問題が生じている可能性が高いです。

 

生チョコが固まらない時の解決策

生チョコが上手く固まらない場合、もちろん最初からやり直すのがベストですが、せっかくの材料を無駄にしたくないですよね。

 

そんな時に試してみるべき対処法を紹介します。

 

これらの方法を試せば、美味しい生チョコを救うことができるかもしれません!

 

生チョコが固まらない時の対処法:チョコレートの追加

生チョコレートの作成で重要なのは、クリームの量とチョコレートのバランスです。

 

多くの場合、クリームの量が多すぎて、固めるのに必要なカカオ成分が不足していることが原因です。

そこで、チョコレートを追加する方法が有効です。

 

例えば、チョコ150g、生クリーム100mlの割合で固まらなかった場合、さらにチョコレートを50g程度追加することを試みてください。

 

チョコを追加する手順

  1. 固まらなかった生チョコレートを湯煎(約50℃)で溶かします。
  2. 新しく追加するチョコレートも湯煎で溶かします(使用するチョコレートの量は最初の生クリームの量の2倍くらいが理想的です)。
  3. 両方を慎重に丁寧に混ぜ合わせます。
  4. 混ざったら再び型に入れて固めます。

 

ホワイトチョコレートの場合

ホワイトチョコレートを使用する場合の注意点として、普通のチョコレートとは量が異なります。

 

ホワイトチョコ150g、生クリーム100mlで固まらない場合は、ホワイトチョコレートをさらに150g追加することが望ましいです。

つまり、ホワイトチョコレートの場合は3倍の量が必要になります。

 

また、ホワイトチョコレートを湯煎する際は、通常のチョコレートよりも低めの温度で加熱することが重要です。

 

 

固まらない生チョコのリメイクレシピ

もし生チョコが冷凍庫で冷やしても十分に固まらない場合、別のチョコレート菓子へのリメイクを考えてみましょう。

こちらがオススメのリメイク方法です。

 

ガトーショコラのレシピ(18cmの丸型用)

  • 失敗した生チョコ 450g
  • バター 50g
  • 砂糖 50g
  • 卵 2個
  • 薄力粉 30g
  • 純ココア 30g

 

手順

  1. 失敗した生チョコとバターを電子レンジで溶かします。
  2. 卵と砂糖を白っぽくなるまで泡立て、溶かしたチョコレートを少しずつ加えて混ぜ合わせます。次に薄力粉とココアをふるい入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜます。
  3. 型に流し入れ、170℃に予熱したオーブンで25~30分焼きます。
  4. 冷めたら粉糖やホイップクリームを添えて完成。

生チョコブラウニーのレシピ

  • 失敗した生チョコ 150g
  • 砂糖 20g
  • 卵 1個(室温にしておく)
  • 薄力粉 40g
  • カカオパウダー 10g

 

  1. 失敗した生チョコを電子レンジで溶かします。
  2. 砂糖と卵を加えてよく混ぜ合わせます。
  3. 小麦粉とココアを合わせてふるい、混ぜ合わせたチョコレートに加えて混ぜます。
  4. 型に入れ、160℃のオーブンで20分焼きます。

アーモンドやヘーゼルナッツ、ドライフルーツを加えると、さらに美味しくリメイクできますよ!

 

生チョコパウンドケーキ

  • 失敗した生チョコ 400g
  • バター 30g
  • 小麦粉 20g
  • 純ココア 30g
  • 卵 2個(黄身と白身を分ける)
  • 砂糖 40g

 

手順

  1. 失敗した生チョコを電子レンジで溶かします。
  2. 溶けた生チョコにバターを加え、余熱で溶かしながら混ぜます。次に黄身を1個ずつ加え、しっかり混ぜ合わせます。
  3. 小麦粉と純ココアを混ぜ、半量を2に振るい入れて軽く混ぜます。
  4. 別のボウルで卵白と砂糖を混ぜてメレンゲを作り、その半量を3に混ぜます。残りの粉類とメレンゲを加え、軽く混ぜ合わせます。
  5. 生地をパウンド型に流し入れ、170℃のオーブンで湯煎焼きにします。
  6. 冷めたらラップで包み、1日寝かせるとしっとりした生チョコパウンドケーキの完成です!

 

 

または、プレーンなパウンドケーキ生地を作り、型に半量を入れた後に失敗した生チョコを加え、残りの生地を上に重ねて焼く方法もあります。

この方法だと、中心に生チョコの層ができる濃厚なパウンドケーキが楽しめます。

 

さらに、生チョコの柔らかさを活かしてアイスクリームのトッピングにしたり、温かいミルクに溶かしてホットチョコレートにするなど、様々なアレンジが可能です!

 

生チョコの分離問題とその解決法

生チョコが分離すると、表面がゴツゴツとした岩のような質感になってしまいます。

これに対して、分離していない生チョコは滑らかな仕上がりを示します。

 

分離の原因は大抵、生クリームの過熱やチョコレートを溶かす湯煎の温度が高すぎることにあります。

 

分離を防ぐためには、チョコレートを湯煎で溶かした後、温めた生クリームを加える方法が最も失敗が少ないです。

 

具体的には、刻んだチョコレートを50℃程度の湯煎で溶かします。

生クリームは耐熱容器に入れて、600Wのレンジで約40秒間温めます。

その後、溶けたチョコレートに生クリームをゆっくりと加え、かき混ぜます。

 

これで、生チョコが分離せずに滑らかに仕上がります。

万が一、生チョコが分離してしまった場合は、分離したチョコレートを50℃の湯煎で再度温め、温めた生クリームを少量加えて混ぜ合わせます。

 

まとめ

生チョコの作り方は、チョコレートと生クリームを混ぜ合わせるというシンプルなプロセスですが、正しい配合や温度、手順を間違えると、「柔らか過ぎる」や「固まらない」といった失敗が生じることがあります。

 

実は、レシピを忠実に守ることが、生チョコを成功させる鍵なんです♪

 

もし生チョコがうまく固まらなかったとしても心配無用!ちょっとした工夫で、他の美味しいチョコレートスイーツに変身させることができますよ。