年賀状の家族写真は、相手によってはうざがられることが多いようです。
例えば仕事関係の人に出す場合。
職場での関係性が希薄になり、またライフスタイルも人それぞれな時代ですので、興味がないと感じられたり、人によっては反感を買ったりしてしまうかもしれません。
ですが、新年のご挨拶をしたいという年賀状の意図がしっかり伝われば、それほどうざく感じないといった声も耳にします。
また、離れて暮らす家族や親しい友達にとっては、年賀状の家族写真を嬉しいと思ってくれるに違いありません。
要するに、年賀状を送る相手や、写真次第でその感想は違ってくるものでしょう。
この記事では、
・どんな家族写真がうざいと思われるのか
・年賀状の写真に子供だけ載せるのはNG?世間の声は?
などをお伝えしていきますので、年賀状に家族写真を載せようか悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね。
年賀状の家族写真はうざい!?どんな写真がうざいと思われるのか

年賀状の家族写真について
・幸せをアピールしすぎているもの
・新年のご挨拶に関係のなさすぎる写真
・写真そのものがメインの年賀状
などがうざいと思われるようです。
独身の人や、子供を望んでいるのになかなか授からない家族もいるので、私たち家族はこんなに幸せですよ!とアピールしすぎるような写真は決して喜ばれません。
幸せの押し売りは誰だって嫌だと感じてしまうものです。
これは年賀状に限った話ではありませんよね。
また、季節を全く無視した子供の水着姿の写真や、子供が可愛く写ったからコレ!と決めた写真は避けましょう。
これでは単なる親バカですし、相手のことを全く考えていないと受け取られかねません。
さらに、家族写真が大きくプリントされただけの年賀状も嫌がられる傾向があります。
これも他の理由と同じで、単に子供を見せつけたいから年賀状を送ったと思われてしまいます。
その人に向けてのメッセージが無いのでは、受け取った人も嬉しいとは思わないでしょう。
このような年賀状を受け取ったとき、それを嫌う人の心理はどのようなものか、一例をご紹介します。
「知り合いなのはあなただから、せめて家族で撮った写真を送ってほしい」
「子供には会ったことがないので感情が沸かない」
「写真だけをでかでかと載せられても、新年を喜ぶ気持ちが伝わってこない」
「不妊治療中に家族写真を見ると苦しい」
「結婚していない自分を否定されているような気持になる」
など、ネットには様々な意見が並んでいます。
要するに、写真を選ぶ時は、自分が嬉しい、楽しいという基準だけではいけません。
年賀状とは新年のご挨拶です。
その意図が伝わらない写真では、反応に困ってうざいと受け取られてしまうでしょう。
相手に配慮の無い年賀状は人を不快な気持ちにさせてしまうという、という事実を受け止めて、写真はきちんと相手のことを考えて選ぶようにしましょう。
年賀状印刷 お買得カラー印刷 50枚 年賀状 印刷 年賀状印刷 年賀状 2023 令和5年 卯年 年賀ハガキ 年賀はがき 送料無料(ゆうパケット)
年賀状の写真に子供だけ載せるのはNG?世間の声は?

子供の写真だけの年賀状も、あまり良い印象ではありません。
家族写真の載った年賀状がうざいという意見の中には、特に子供だけの写真のものは嫌だという意見が多いようです。
自分の子供は可愛いものですが、全員が子供を可愛いと感じるというわけでは無いですよね。
興味のない、よく知らない子供の写真だけを載せられても、相手は反応に困ってしまうでしょう。
子供の写真と一緒に「こんなに大きくなりました」「小学生になりました」などとメッセージが添えられていたとしてもです。
次に会う時の話題にはなるかもしれませんが、聞いてもいない報告をされて迷惑だと思っている人もいるかもしれません。
中には子供の成長を載せてくれるのを嬉しいと感じたり、あなたが今いちばん大切にしている子供の写真をくれた事で、その想いを受け取ってくれたりする人もいるでしょう。
ですが、せっかく写真を載せるなら、家族みんなで写っているものの方が好まれるようです。
あなたや家族と子供が一緒に写っている写真であれば、「顔が似ているなぁ」「子供といるときはこんな様子なんだな」と見ている方も楽しく、いろんなことを考えることが出来ます。
年賀状を受け取るのは子供の知り合いではなく、あなたの知り合いなのです。
あなたの事を知りたいと思っているでしょう。
その他、子供を授かりたくても授かれない、結婚したくてもできないという人にとっては、幸せそうな姿を見せつけられている気持ちになるのも分かりますよね。
このように、年賀状を受け取る人によって抱く感情が様々であるため、年賀状を送る際には相手によってデザインを変える等の配慮をおすすめします。
例えば、家族写真入りの年賀状と、そうでないものの2パターンを用意しておくと良いでしょう。
写真有り・無しのどちらを送る場合でも、あなたからのメッセージを添えるということを忘れずにしてみてください。
きっと心温まる年賀状になりますよ。
年賀状印刷 お買得カラー印刷 50枚 年賀状 印刷 年賀状印刷 年賀状 2023 令和5年 卯年 年賀ハガキ 年賀はがき 送料無料(ゆうパケット)
まとめ
年賀状の家族写真はうざいと思われることも多いようですが、送る相手や、写真次第ではうざいと思われないようにすることが出来ます。
・仕事関係の人や、あまり親しくない人への年賀状には家族写真は避ける
・家族写真を送る場合でも、受け取る相手のことを考えて写真を選ぶようにする
これらのことをしっかり考慮して年賀状を作るようにしましょう。
ちなみに私は、独身時代は家族写真の年賀状をもらっても「ふーん」としか思っていませんでしたが、結婚して子供がいる今はとても微笑ましく見ています。
毎年送られてくる家族写真を並べて見返し、時の流れを感じたりもします。
ですが、同じような生活をしている友人はあまり良く思わず、友人自身も年賀状に家族写真は載せないということでした。
送る方も、受け取る方も、人それぞれ。
注意点を守り、相手のことを考えて年賀状を作れば、必要以上に不安がることもありません。
まずは、不快に思う人もいるという事実を知った上で、相手によって写真の有無を分ける、メッセージを添える、などの配慮を心がけましょう。
今年の年賀状のデザインを決める際は、是非参考にしてみてくださいね。