今年も、広島県にある江田島での花火大会が開催されますよ!
江田島湾に浮かぶ自衛隊の船から、打ち上げられる花火として有名なので、ここでしか見られない花火の思い出を作ることが出来ます。
また、当日は約2100発の花火が打ち上がり、海と夜空を彩ってくれるところが見どころとなっていますよ。
それでは、穴場スポットや駐車場などの、詳細をご紹介していきますね。
Contents
江田島花火大会2023年の日程と開催場所は?

名称 :江田島湾海上花火大会
日程 :2023年10月28日(土)
打ち上げ場所:海上自衛隊第1術科学校
打ち上げ時間:18:00〜18:30
※少雨の場合決行、荒天時の場合は未定
打ち上げ数:2100発
予想来場者:約5000人(前年は約5000人の来場者でした。)
最寄駅 :JR広島駅
車でのアクセス:可(無料駐車場000台あり)
江田島花火大会有料観覧席について
江田島花火大会では有料座席の設定はありません。
地元民もおすすめの江田島花火大会2023年の穴場スポットをご紹介
① 海上自衛隊第1術科学校 グラウンド
花火の打ち上げ会場となっているグラウンドが、1番迫力ある花火を見ることが出来るスポットとなっています。
江田島湾のすぐ近くになっているので、この近辺が混んでいる場合には、湾の少し遠いところでも花火が見れますよ。
近くにはコンビニがあるので、すぐに買い物をすることも出来ますよ。
アクセス:江田島市役所より車で17分
トイレ情報 :施設内にあり
② ゆめタウン 江田島
江田島にあるショッピングモールで、施設内にはトイレや買い物ができる場所があるので、特に子供連れの方へおすすめの穴場スポットとなっています。
また、駐車場からも花火を楽しむことが出来るので、移動する手間が省けますよ!
通常ですと、営業が21時までとなっているので、マナーを守って車を出庫するよう気をつけてほしいと思います。
アクセス :江田島市役所より車で8分
トイレ情報 :施設内にあり
③ ホームプラザナフコ 江田島店
こちらもショッピングモールとなっているので、施設内でトイレを済ませたり、買い物をしたりすることが出来ますよ。
打ち上げ場所からは遠いですが、同じ湾の近くにある施設なので、花火が綺麗に見えます。
こちらは通常19時半に閉店をするので、マナーを守って出庫しましょう。
アクセス :江田島市役所より車で8分
トイレ情報 :施設内にあり
④ 真道山森林公園 キャンプ場
キャンプ好きな方は、キャンプを楽しみながら花火を見るのはいかがでしょうか。
子供向けのハイキングも楽しむことが出来るので、子連れの方にもおすすめの場所ですよ。
人混みを避けたい方は、こちらで花火をゆっくりと楽しむことが出来ると思います。
アクセス :江田島市役所より車で13分
トイレ情報 :施設内にあり
江田島花火大会の場所取りのコツや時間は?

江田島湾から花火が打ち上がるので、湾の周辺であれば、どこからでもきれいな花火を見ることが出来ます。
地元の方も、多くが湾の近くで場所取りをすると予想されるので、できれば夕方までには場所取りを済ませておくと安心ですよ。
また、混雑を避けたい方は、湾の周辺ではない場所が良いと思うので、穴場スポットを参考にされてくださいね。
江田島花火大会のアクセス方法は?
電車で行く場合
JR広島駅から市電で約35分「広島港」下車後、高速艇で約25分小用港下船後、タクシーで約5分
無料シャトルバス3箇所より運行予定
車で行く場合
呉市内から音戸大橋・早瀬大橋経由で約60分
江田島花火大会2023年版!利用しやすい駐車場情報
無料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 備考 | |
1 | 小用みなと公園 | 詳細不明 | 無料シャトルバスの運行あり |
2 | 江田島小学校 | ||
3 | 認定こども園えだしま |
有料駐車場情報
会場周辺には、有料の駐車場はありませんでした。
路上駐車は避けて、無料駐車場を利用してほしいと思います。
江田島花火大会2023年の交通規制情報と混雑について
花火大会当日は、交通規制が敷かれる予定はありません。
行きはそこまで大きな混雑は予想されていませんが、帰りは道路も船の運行の際もとても混雑すると予想されています。
当日早く帰りたい方は、少し前倒しをして帰る準備をすることをおすすめします。
江田島花火大会2023年の屋台情報

当日は、花火大会の会場となっている海上自衛隊第1術科学校のグラウンドで、屋台が出店されます!
アルコール飲料は販売されないとのことですが、定番のたこ焼きや焼きそばなどの出店はあるようですよ。
他にも、たくさんの屋台が出店されると思うので、当日期待していましょう!
江田島花火大会の周辺環境や注意事項について
会場周辺に行くには、車やタクシーを使う必要があります。
また、シャトルバスも運行されているので、事前にアクセスにかかる時間を逆算して、計画を立てておくと、当日焦らずに楽しめるはずです!
また、海上自衛隊第1術科学校を離れると近くにトイレのある建物がないので、周辺のショッピングセンターなどのトイレを利用してほしいと思います。
江田島花火大会2023年のまとめ
江田島の湾から上がる花火は、島の湾沿いであればどこからでも楽しむことが出来るので、島全体が盛り上がる1日になると思います。
ぜひ、江田島でしか見ることが出来ない船とのコラボレーション花火を堪能してきてほしいと思います。
素敵な花火の思い出を作ってきてくださいね。