沖縄県の中頭郡北中城で行われる北中城まつりが、今年も開催されますよ!
2日間にわたり無形文化財や伝統芸能などが披露され、そのフィナーレとして花火が打ち上がります。
秋の夜長を楽しみながら、沖縄の文化を堪能することが出来ますよ。
それでは、北中城まつりの花火大会の穴場スポットや屋台情報について、ご紹介をしていきますね!
Contents
北中城まつりの花火大会2023年の日程と開催場所は?

名称 :第38回 北中城花火大会
日程 :2023年10月7日(土)
打ち上げ場所:しおさい公苑
打ち上げ時間:21:00〜21:15
※少雨の場合決行、荒天時の場合は未定
打ち上げ数:未定
予想来場者:約2万人(前年は約2万2000人の来場者でした。)
車でのアクセス:可
北中城まつりの花火大会有料観覧席について
北中城花火大会では有料座席の設定はありません。
地元民もおすすめの北中城まつりの花火大会2023年の穴場スポットをご紹介
① 見晴台
打ち上げ会場からは少し離れた場所になりますが、高台にある穴場スポットなので、混雑を避けて美しい花火を見ることが出来ますよ。
トイレやコンビニなどのお店が周辺にはないので、こちらで花火を楽しみたいと考えている方は、事前に携帯トイレや軽食を用意しておくと安心です。
アクセス:喜舎場スマートICより車で約8分
トイレ情報 :周辺になし
② しおさい公苑
打ち上げ会場の近くにある敷地の広い公園です。
友人や同僚などのグループ連れで花火を楽しみたいと考えている方に、おすすめの場所ですよ。
しかし、打ち上げ会場から近いので、すぐに良い場所が埋まってしまう可能性があります。
早めに場所取りができるよう、準備をしておくと安心です。
アクセス :喜舎場スマートICより車で約12分
トイレ情報 :周辺にはなし
北中城まつりの花火大会の場所取りのコツや時間は?

北中城まつりの花火大会は、打ち上げ時間がわずか15分なので、花火を見る場所を探している間に終わってしまったということがないよう、早めに会場入りしましょう。
海岸沿いは、地元の方からも人気の場所となっているので、事前にどこで花火を見たいか決めてから来場すると、時間に追われる心配が減ると思いますよ。
北中城まつりの花火大会のアクセス方法は?
車で行く場合
沖縄自動車道北中城ICから約15分
バスで行く場合
那覇空港から高速バスで那覇市バスターミナル乗り換え、泡瀬東線東陽バス30番熱田から徒歩3分
北中城まつりの花火大会2023年版!利用しやすい駐車場情報
無料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 備考 | |
1 | 北中城村役場 | 詳細不明 | |
2 | 中央公民館 | ||
3 | 沖縄県総合運動公園駐車場 | ~21:30まで | 約1000台分収容可能 |
有料駐車場情報
会場周辺には、有料の駐車場がありませんでした。
無料駐車場の台数が多く設けられているので、路上駐車等は避け、無料駐車場を利用しましょう。
北中城まつりの花火大会2023年の交通規制情報と混雑について
花火大会当日は、会場周辺で交通規制が敷かれます。
会場周辺は全て歩行者天国になりますので、係員の誘導に従って事故のないように安全に配慮してくださいね。
北中城まつりの花火大会2023年の屋台情報

北中城まつりの花火大会では、屋台という形ではなく、地元特産品や食事販売ブースとして販売がされますよ。
ここでしか味わえない地元の名産品を堪能しながら、花火を楽しんではいかがでしょうか?
北中城まつりの花火大会の周辺環境や注意事項について
会場周辺には、コンビニやスーパーなどがあるので、近くで飲料や軽食を購入することが出来ますよ。
また、会場は海沿いになっているので、特に小さい子供連れの方は転落などがないよう、しっかりと目を離さずにいてほしいと思います。
北中城まつりの花火大会2023年のまとめ
10月とはいえ、沖縄はまだまだ夜も蒸し暑さを感じることと思います。
ぜひ、夏と秋の季節が入り混じった雰囲気の中での花火を楽しんでみてはいかがでしょうか?
15分間の打ち上げはあっという間に終わってしまうと思いますので、目に焼き付けて最高の思い出を作ってきてくださいね。