大阪で最も魅力的なライトアップと言えば、間違いなくここです!
『大阪・光の晩餐/御堂筋イルミネーション(同時に開かれる:OSAKA光のルネサンス)』は11月から12月にかけて、関西を訪れる計画がある方々におすすめのスポットとなっています。
大阪都市鉄道御堂筋路線の上を流れる街路(御堂筋)は、梅田の北新地から淀屋橋、本町、心斎橋、そしてなんばに至るまでの一直線の道として知られ、この区間がライトアップによって華やかに光り輝いています。
この記事で、御堂筋イルミネーション2023の日程やロケーション、点灯の儀式や時間、そして混雑の具体的な状況や見逃せないスポットについて詳しく解説します。
Contents
御堂筋イルミネーション2023の開催はいつからいつまで?

イベント日程:
2023年11月3日(金・祝祭日)から2023年12月31日(日)
※並行して行われるOSAKA夜の饗宴は、12月14日(木)から12月25日(月)の合計12日間で、この期間だけ開催が一致します。
11月3日から年の瀬の12月31日にかけて、全59日間この光のショーを体験することができます。
大阪の中心地、御堂筋でこんなにも長い期間ライトアップを楽しむことができるので、何回でも足を運びたくなると感じる人が多いのではないでしょうか。
普段の帰宅途中やお休みの日、晴天の日を選んで、何度でも訪れるのがおすすめです。
大阪光の晩餐/御堂筋イルミネーション2023の開催地はどこ?

大阪光の晩餐/御堂筋イルミネーションの場所や到着手段についてご案内します。
『大阪光の晩餐』とは、大阪梅田からなんばのエリアで行われるイルミネーションの総称です。
『御堂筋イルミネーション』は、御堂筋(一方通行6車線、全長4kmの素晴らしく直線的な道路)を飾るイルミネーションです。
歩行者用の通路もきちんと設けられており、広いのでベビーカーや車椅子での移動もスムーズでおすすめのルートです。
大阪を初めて訪れる方でも、このイルミネーションを目印にして歩けば、迷うことなく梅田(北新地エリア)からなんばまでの散策が楽しめます。
ぜひ、たくさん歩いて、隠れたスポットを探してみてくださいね。
所在地・イベントエリア
御堂筋(みどうすじ)
住所:大阪府大阪市中央区
イベントエリア:御堂筋(阪神前交差点始点から難波西口交差点終点まで)
交通アクセス
電車利用時:大阪メトロの淀屋橋駅・本町駅・心斎橋駅・なんば駅が便利です。
※スタート地点から全行程を歩く予定の場合、JRや他の路線の大阪梅田駅やJR北新地駅を起点として、御堂筋を直進し、中之島を超え、大阪市役所前(OSAKA光のルネサンスのエリア)を経由して、淀屋橋・本町方面へ向かってください。
※具体的な観覧スポットが分からない場合、大阪メトロの御堂筋線を利用し、淀屋橋・本町・心斎橋・なんばの駅のいずれかで降り、地表に出ることを推奨します!
駐輪スペース
近くのショッピングビルやコイン式駐車場を活用してください。
車での移動時は、御堂筋を通るルートが最も便利です。
大阪光の晩餐/御堂筋イルミネーション2023の開宴のタイミングと点灯期間とは?

大阪光の晩餐/御堂筋イルミネーションのライトアップのスタートタイミングや点灯の期間に関して情報を取りまとめました。
ライトアップの開始情報(点灯式)
日程:2023年11月3日(金曜・祝)
時間帯:17:00から19:00
場所:御堂筋(久太郎町3交差点から新橋交差点辺り)
※この範囲は御堂筋線の本町駅と心斎橋エリアに位置します。
昨年2022年には、オリックスの優勝を記念してパレードがライトアップと同じタイミングで行われました。
2023年、今回はオリックスと阪神の双方が優勝し、大阪万博開催500日前の2023年11月23日(木・祝)に特別なパレードが実施される予定です!
ライトアップの時間帯
ライトアップ時間:約17:00から23:00
※2023年12月31日(日)の最終日だけは翌日、1月1日の深夜1:00(25時)までとなります。
お仕事を終えた後の夕方から深夜まで鑑賞することができます!
御堂筋イルミネーション2023へのアクセスが便利な最寄り駅は?

御堂筋イルミネーション2023が開催される範囲は、梅田の阪神前交差点から難波西口交差点までの約4kmに及びます。
このイルミネーションの特徴は、御堂筋を5つのエリアに分け、各エリア毎に異なる色調でデザインされている点です。それぞれのエリアが独特の色で魅せるため、一つひとつの区間を歩きながらその色の変遷を堪能するのも魅力的です。
4kmという距離を歩くのは少し大変と感じる方もいるでしょう。
そんな方には、御堂筋イルミネーション2023の途中にあるアクセス駅を利用するのが良いでしょう。
会社帰りや、梅田や難波でのショッピング・食事を楽しんだ後に、一部分だけでも観賞するのはいかがでしょうか。
御堂筋イルミネーション2023に近接する主要な駅としては、梅田駅となんば駅の中間に位置する淀屋橋駅、本町駅、心斎橋駅が挙げられます。これらの駅から簡単にアクセスできるので、短時間での鑑賞を考えている方には最適です。
特に一つの駅を選ぶなら、大阪府立中之島図書館や大阪市中央公会堂がライトアップされる「OSAKA光のルネサンス2023」も同時に楽しめる淀屋橋駅を推奨いたします。
ただし、お知らせとして「OSAKA光のルネサンス2023」は2023年12月14日(木)から2023年12月25日(月)の期間限定で、御堂筋イルミネーション2023より期間が短縮されていますので、訪問の際は日程を確認してください。
御堂筋イルミネーション2023の混雑具合とオススメの場所

御堂筋の4kmに渡る華やかなイルミネーション。
広々とした歩道のおかげで、東京の主要なイルミネーションスポット(表参道や丸の内、六本木など)と比べてもゆったりと歩けるでしょう。
エリアによっては特に人出が多い場所や、比較的穏やかなスポットも存在します。
混雑が予想されるエリア
心斎橋やなんばは人々で賑わうエリアです。
このエリアは外国からの旅行者でいつも賑わっており、イルミネーションの期間中でなくても、昼夜問わず人で賑わっています。
大きな荷物を持った観光客や、子供連れの家族も増えている傾向にあります。
また、心斎橋・なんばは、東京の表参道のようなブランド店が立ち並ぶショッピングエリアで、大丸や高島屋などの大型店から、パルコやアメリカ村、道頓堀などの若者向けのスポット、さらにはミナミの繁華街も近く、夜は特に人出が多くなります。
御堂筋イルミネーションの期間中は、通常よりも混雑が増すことが予測されるため、注意が必要です。
おすすめの穏やかなエリア
淀屋橋や本町エリアは、落ち着いた雰囲気を楽しみたい方や、ベビーカーや車椅子を利用している方にぴったりです。
ビジネスの中心地である淀屋橋・本町は、主要な観光スポットが少なめで、外国の旅行者も少ないエリアとなっています。
特に夕方以降、オフィスが閉まると人通りも少なくなるため、広い歩道を快適に歩けます。ベビーカーや車椅子の利用者も安心して散策できるでしょう。
写真撮影をする際も、背景に人が少なく入るため、撮影には最適です。
淀屋橋駅周辺にはodonaが、本町駅付近にはセントレジスホテルが位置しており、これらの地点は駅のホームから地上までエレベーター完備のバリアフリー施設として利用できます。
これらの地点を使うことで、安全かつスムーズに移動することが可能です。
本町駅はセントレジスホテルと直接接続されています。
1階のオフィス棟の入口は自由に利用できますし、毎年見事なクリスマスツリーが飾られていますので、イルミネーションとともに楽しむのがおすすめです。
また、淀屋橋駅はOSAKA光のルネサンスへのアクセスが最も良好で便利です。大阪市役所や中央公会堂エリアのイルミネーションやプロジェクションマッピングも、ぜひお楽しみください。
イルミネーション撮影時の注意点
御堂筋には歩道橋が設置されていませんので、写真を撮る際は歩道から、または広めの横断歩道を渡る途中での撮影となります。
撮影に夢中になりすぎて信号の変わり目に注意しないと、渡り終える前に信号が変わってしまうこともありますので、お気をつけください。
車や他の歩行者に迷惑をかけないように、安全に写真を撮影して楽しんでくださいね。
御堂筋イルミネーション2023タイアップホテル15軒を一覧でご紹介!
大阪府と提携している御堂筋周辺の15のホテルが、御堂筋イルミネーション2023の期間、11月3日(金・祝)から12月31日(日)までの宿泊者向けに特別な「御堂筋イルミネーション特典宿泊パッケージ」を提供しています。
それぞれのホテルが魅力的な宿泊プランを組み立てています。
宿泊料金の一部は、御堂筋イルミネーションの支援金として寄付される取り組みです。
この機会に、イルミネーションが煌びやかに灯る御堂筋の夜景を存分に堪能するのはいかがでしょうか。
それでは協力ホテルをご紹介していきますね。
アロフト大阪堂島
・ホームページ: https://www.marriott.com/ja/hotels/osaal-aloft-osaka-dojima/overview/
・所在地:大阪市北区堂島浜2-1-31 【最寄り駅:渡辺橋駅】
・問合せ先:06-4796-6662
ANAクラウンプラザホテル大阪
・ホームページ: https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/
・所在地:大阪市北区堂島浜1-3-1 【最寄り駅:淀屋橋駅、北新地駅、西梅田駅、肥後橋駅】
・問合せ先:06-6347-1112
大阪エクセルホテル東急
・ホームページ: https://www.tokyuhotels.co.jp/osaka-e/
・所在地:大阪市中央区久太郎町4-1-15 【最寄り駅:本町駅】
・問合せ先:06-6252-0109
ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 大阪御堂筋
・ホームページ: https://www.royalparkhotels.co.jp/ic/osakamidosuji/
・所在地:大阪市中央区平野町4-2-3 オービック御堂筋ビル 【最寄り駅:淀屋橋駅、本町駅】
・問合せ先:06-4707-1111
シティルートホテル
・ホームページ: https://www.cityroute.jp
・所在地:大阪市西区靭本町2-3-6 【最寄り駅:本町駅】
・問合せ先:06-6448-1000
スイスホテル南海大阪
・ホームページ: https://swissotelnankaiosaka.com/ja/
・所在地:大阪市中央区難波5-1-60 【最寄り駅:なんば駅】
・問合せ先:06-6646-1111
セントレジスホテル大阪
・ホームページ: https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/osaxr-the-st-regis-osaka/
・所在地:大阪市中央区本町3-6-12 【最寄り駅:本町駅】
・問合せ先:06-6258-3333
W大阪
・ホームページ: http://wosaka.jp/
・所在地:大阪市中央区南船場4-1-3 【最寄り駅:心斎橋駅】
・問合せ先:06-6484-5355
DEL style 大阪心斎橋 by Daiwa Roynet Hotel
・ホームページ: https://www.daiwaroynet.jp/osaka-shinsaibashi/
・所在地:大阪市中央区南船場3-9-8 【最寄り駅:心斎橋駅】
・問合せ先:06-6575-7155
フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波
・ホームページ: https://www.marriott.com/ja/hotels/osafn-fairfield-osaka-namba/
・所在地:大阪市浪速区元町2-3-25 【最寄り駅:なんば駅】
・問合せ先:06-6649-4111
ホテルコルディア大阪本町
・ホームページ: https://cordia-osaka.com/hommachi/
・所在地:大阪市中央区本町4-6-14 【最寄り駅:本町駅】
・問合せ先:06-4256-2323
ホテルモントレ大阪
・ホームページ: https://www.hotelmonterey.co.jp/osaka/
・所在地:大阪市北区梅田3-3-45 【最寄り駅:大阪駅】
・問合せ先:06-6458-7111
ホテルモントレ ル・フレール大阪
・ホームページ: https://www.hotelmonterey.co.jp/lefrere_osaka/
・所在地:大阪市北区曽根崎新地1-12-8 【最寄り駅:大阪駅】
・問合せ先:06-6346-7111
ホテルリソルトリニティ大阪
・ホームページ: https://www.trinity-osaka.com/
・所在地:大阪市中央区高麗橋2-6-6 【最寄り駅:淀屋橋駅】
・問合せ先:06-6229-9269
ホテルロイヤルクラシック大阪
・ホームページ: https://hotel-royalclassic.jp/
・所在地:大阪市中央区難波4-3-3 【最寄り駅:なんば駅12番出口直結】
・問合せ先:06-6633-0030
御堂筋イルミネーション2023での滞在に推薦するホテル4軒!
御堂筋に面したホテルに滞在する際、ロビーやレストラン、さらにはお部屋から御堂筋イルミネーションの眺めを楽しむことができ、非常に特別な気分になれます。
もし、あなたの旅のスケジュールがイルミネーションの開催期間と一致するのであれば、以下の4つのホテルが特にオススメしたいでです!
- ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 大阪御堂筋
- セントレジスホテル 大阪
- 大阪エクセルホテル東急
- W大阪
淀屋橋、本町、そして心斎橋のすぐ手前の4つのホテルは、混み合うことなく快適に過ごせる絶好の位置にあります。
どれも高評価で、クリスマスや年末の時期は特に予約がすぐに一杯になるので、早めの予約をお勧めします。
クリスマスのデートや友人同士の集まり、家族での旅行などの際に、ぜひ検討してみてください。
https://uriblo.com/trend/nakanoshima-illumination/
まとめ
大阪光の晩餐2023は、大阪の各所で行われるイルミネーションイベントのタイトルとして知られ、中でも御堂筋イルミネーションは圧倒的な人気を誇り、年々たくさんの人々が集まります。
そのライトアップは、11月3日(金・祝)から2023年12月31日(日)の約59日間、御堂筋の4kmにわたる直線的な道路を、各エリア特有のカラーリングできらめかせ、冬の到来を感じさせてくれます。
ロマンチックなクリスマスの夜や、家族でのお出かけ、車椅子の方も含めて、全ての人が楽しめるこのイルミネーション。車での観賞もオプションとしてありますので、今年も大勢の方に楽しんでいただきたいと願っております。
気温が下がる季節ですので、暖かい格好でお楽しみください!