2023年もマリンパークありえにて、ありえ浜んこら花火大会が開催されますよ!
1200発の花火が打ち上がるほか、フィナーレとして打ち上がる二尺玉の花火が見どころとなっています。
さらに、同時に行われる祭りでは、南島原市特産のそうめんの試食や砂浜でのソーラン節が披露される予定です。
ありえ浜んこら花火大会でしか味わうことの出来ない見どころに溢れている、花火大会となっていますよ。
Contents
ありえ浜んこら花火大会2023年の日程と開催場所は?

名称 :ありえ浜んこら花火大会
日程 :2023年8月26日(土)
打ち上げ場所:マリンパークありえ
打ち上げ時間:約20分
※少雨の場合決行、荒天時の場合は未定
打ち上げ数:1200発
予想来場者:約2万人(前年は約2万人の来場者でした。)
最寄駅 :島原鉄道島原外港駅
車でのアクセス:可(無料駐車場500台あり)
ありえ浜んこら花火大会有料観覧席について
ありえ浜んこら花火大会では有料座席の設定はありません。
地元民もおすすめのありえ浜んこら花火大会2023年の穴場スポットをご紹介
① マリンパークありえ周辺
花火が打ち上がる会場となっており、海辺一帯のどこからでも花火がよく見えるスポットとなっています。
周辺に公園や高い建物が見当たらないことからも、ここから花火を楽しむのが1番だと思います。
しかし、観覧客で混雑することが予想されるので、お昼頃までには場所取りを完了しておくと良いでしょう。
アクセス:島原南ICから車で20分
トイレ情報 :海岸沿いにはなし
ありえ浜んこら花火大会の場所取りのコツや時間は?

当日は有料席がなく、マリンパークありえに観覧する方が殺到することが予想されます。
なので、場所取りをする際にはお昼ごろには到着しておくのがおすすめです。
また、早い時間には会場に来られないという方は、打ち上げ場所より少し離れた海岸沿いでも花火を見ることが出来るので、少し離れた場所を中心に場所取りすると良いですよ。
ありえ浜んこら花火大会のアクセス方法は?
電車で行く場合
島原鉄道島原外港駅から島鉄バスで約25分 平野下車徒歩5分
車で行く場合
長崎自動車道諫早インターチェンジICから車で70分
ありえ浜んこら花火大会2023年版!利用しやすい駐車場情報
無料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 備考 | |
1 | マリンパークありえ
臨時駐車場 |
詳細不明 | 500台まで収容可能 |
有料駐車場情報
花火大会打ち上げ場所周辺には、有料駐車場はありませんでした。
海岸沿いなので、無料駐車場含め、駐車をすることが出来るのでご安心ください。
ありえ浜んこら花火大会2023年の交通規制情報と混雑について
現在のところ、花火大会当日の交通規制については、ないようです。
しかし、状況によっては当日急遽交通規制が敷かれる可能性もあるので、時間に余裕を持って会場してくださいね。
ありえ浜んこら花火大会2023年の屋台情報

当日は、屋台が出店される予定です!
さらに、タコのつかみ取りやそうめん流しなど、子供も楽しむことが出来るイベントが毎年行われています。
今年も、ぜひ期待していましょうね。
ありえ浜んこら花火大会の周辺環境や注意事項について
打ち上げ会場となっている海岸沿いには、トイレがありませんが、隣接する南島原市有家総合運動公園には、公衆トイレが設置されています。
徒歩で行ける距離にあるので、トイレを使用したいときは、そちらを利用することをおすすめします!
ありえ浜んこら花火大会2023年のまとめ
毎年、浜辺と夜空を花火が映し出す魅力的な花火大会です!
さらに、夕暮れになると、地元住民から寄せられた2000個の提灯に灯が灯り、お祭りならではの幻想的な世界が広がりますよ。
ぜひ、そちらも合わせて夏の風物詩を楽しんできてほしいと思います。