「ふるさとを想う心」を合言葉に、地元の花火師さんが協力をして打ち上げるており、地元の方からの人気も高い花火大会となっています。
打ち上げ場所と観覧席が近いので、ダイナミックで迫力ある花火を楽しむことが出来ますよ!
なんと30分で10000発もの花火が打ち上がる予定です。
今年は4年ぶりに、飲食付ブースの有料観覧席も設置される予定です。
それでは、延岡花火大会の詳細について、ご紹介をしていきます。
Contents
延岡花火大会2023年の日程と開催場所は?

名称 :第46回まつりのべおか花火大会
日程 :2023年9月2日(土)
打ち上げ場所:大瀬川大瀬大橋下流河川敷
打ち上げ時間:20:00〜20:30
※少雨の場合決行、荒天時の場合は未定
打ち上げ数:10000発
予想来場者:約4万人(前年は約4万人の来場者でした。)
最寄駅 :JR延岡駅
車でのアクセス:駐車場がないため不可
公式HP:https://matsurinobeoka.com/
スポンサーリンク
延岡花火大会有料観覧席について
総座席数:不明
<有料席の種類>
花火ガーデン席:3種類
・A席:10人掛け席 15,000円
・B席:8人掛け席. 10,000円
・C席:4人掛け席 6,000円
販売期間:2023年8月11日(金)〜先着順
申し込み先:https://matsurinobeoka.com/archives/matsuri/hanabi_garden2023
地元民もおすすめの延岡花火大会2023年の穴場スポットをご紹介
① かわまち緑地広場
打ち上げ場所から対岸の河川敷となっている場所です。
花火の後方から、全体的に美しい花火を見ることが出来ますよ。
河川敷なので、大人数で花火を楽しみたい方でも、場所の広さを気にすることなく楽しめると思います。
アクセス:延岡駅から徒歩30分程度
トイレ情報 :河川敷にはなし
② 延岡城跡
通常散歩コースとして楽しむことができるくらいの広い敷地がある城跡となっています。
道路に飛び出す心配のある子供連れの方にとっては、安心して花火を楽しめる穴場となっていると思います。
また、トイレが3箇所設置されているので、行きたい時にすぐに使用出来ますよ。
アクセス :延岡駅より徒歩20分
トイレ情報 :公園内に3箇所の公衆トイレあり
③ 愛宕山展望台
花火の打ち上げ場所から少し離れていますが、高台なので美しい花火が建物で隠れることなく楽しむことが出来るスポットとなっています。
展望台近くには、ふれあい公園があるので、日中は子供と公園で遊び、夜には花火を同じ場所で楽しむことが出来ますよ。
アクセス :南延岡駅から車で10分
トイレ情報 :公衆トイレあり
延岡花火大会の場所取りのコツや時間は?

当日は多くの来場客が見込まれるので、上記の穴場スポットを含め、お昼頃までには場所取りをしておくと安心ですよ。
また、早くから場所取りを予定している方は、熱中症対策として、水分、塩分の用意を必ずしてほしいと思います。
延岡花火大会のアクセス方法は?
電車で行く場合
JR延岡駅から宮崎交通バス北九州保健福祉大学行きで約10分
桜小路下車徒歩5分
延岡花火大会2023年版!利用しやすい駐車場情報
無料駐車場情報
延岡祭りでは、花火大会主催者による無料駐車場の設置はされません。
運営側も公共交通機関を利用しての来場を呼びかけていますので、電車や路線バスを利用しましょう。
有料駐車場情報
運営側より、公共交通機関を利用することを推奨する案内が出ているので、ここでは周辺の有料駐車場の案内は控えたいと思います。
延岡花火大会2023年の交通規制情報と混雑について
花火大会当日は、会場周辺の道路で全面通行止めとなります。
交通規制のエリアとして発表されているのが、大貫町・出口町・上大瀬町・古城町の一部となっています。
花火大会へ来場前に、公式ホームページなどで詳細を確認の上、事故の内容来場をお願いします。
延岡花火大会2023年の屋台情報

例年、焼きそばやたこ焼き、アメリカンドックなどの多くの種類の屋台が並びます。
また、2023年は11時から「まつりのべおか物産展」が開催され、地元の有名な食べ物を味わうことも出来ますよ。
屋台や食事の方も、期待して来場しましょう!
延岡花火大会の周辺環境や注意事項について
会場周辺では、花火の打ち上げ時間が近づくにつれて、多くの混雑や道路渋滞が始まります。
交通規制も行われるので、公共交通機関を利用し、お昼頃には会場近くにいると安心だと思います。
また、運営側から大瀬大橋や下流の大瀬橋からの花火の観覧は、転落等の防止の観点から禁止の案内が出ています。
場所取りをする際には、くれぐれも気をつけましょう。
延岡花火大会2023年のまとめ
延岡花火大会では、花火大会のほか盆踊りや太鼓の演奏など、祭りを盛り上げる催しが多く予定されており、会場はとても賑わいを見せることでしょう。
来場前には、公式ホームページをご確認の上、事故のないよう気をつけて時間に余裕を持って、お出かけしてほしいと思います。
ぜひ、夏の思い出を延岡で作ってきてくださいね!