夏の風物詩である花火大会。
かつて塩田で栄え、「安芸の小京都」という呼び名があったそうです。
そんな竹原市で開催されるたけはら夏まつり花火大会。
おおすすめの穴場スポットや駐車場情報などを紹介しますので、参考にしてみてください。
Contents
竹原花火大会2023年の日程と開催場所は?

名称 :第40回 たけはら夏まつり花火大会
日程 :2023年8月26日㈯ 荒天中止
打ち上げ場所:広島県竹原市高崎町 J−POWERグラウウド沖
打ち上げ時間:20:00〜20:30
打ち上げ数:約3000発
予想来場者:1万8000人
最寄駅 :JR大乗駅
車でのアクセス:山陽道河内IC国道432号・185号経由で25分
公式HP: https://www.takeharakankou.jp/event/9736
竹原花火大会有料観覧席について
有料観覧席はありません。
会場が海沿いですので会場近くであれば、どこでも見ることができます。
地元民もおすすめの竹原花火大会2023年の穴場スポットをご紹介
① ピースリーホームバンブー総合公園
打ち上げ場所であるJPOWERグラウンドから徒歩20分、車で4分のところにある総合公園です。
総合公園は20:00に営業終了となりますが、355台も止められる駐車場が21:30までになっています。
打ち上げ場所から近いですので、駐車場から観覧できるかもしれません。
お車でお越しの家族やカップルにおすすめの穴場スポットと言えるでしょう。
アクセス :JR大乗駅から徒歩15分、山陽道河内ICから35分
トイレ情報 :施設内に公衆トイレが1つあります。
② 的場公園
的場海水浴場が隣接してる的場公園。
打ち上げ場所と同じ国道185号線沿いに位置していて、打ち上げ場所から車で4分の距離です。
公園内に20台ほど止められる駐車場があります。
昼間はビーチで遊んで、夜は花火を楽しむのもいいですね。
海水浴場の営業時間は、9:00〜17:00までになっています。
アクセス :JR呉線竹原駅から車で約5分、山陽道河内ICから車で30分
トイレ情報 :園内に公衆トイレがあります。
③ 長浜自然海兵保全地区
国道185号線沿いの海水浴場で、自然海浜保全地区に指定されている場所です。
遠浅で海水が澄んでいるため、子ども連れの家族に人気のスポットです。
打ち上げ場所から車で5分のところにあり、海岸線がカーブをした形状にあるため、打ち上げ場所であるJPOWERグラウンドが見えるかもしれません。
海水浴場から徒歩1分のところに駐車場があります。
アクセス :山陽道河内ICから車で28分、JR呉線安芸長浜駅から徒歩13分
トイレ情報 :海水浴場にトイレはありません。
④ エデンの海展望台
映画「エデンの海」の舞台となった忠海沖の瀬戸内海を見渡せるスポットです。
地元民からも、絶好の夕日スポットとして人気です。
24時間営業で国道185号線沿いなので、打ち上げ場所からも車で6分のところにあります。
海岸線から少し飛び出た形状になっているエデンの海展望台ですので、花火もきれいに見えるでしょう。
駐車場は7台ほどしか止められません。
アクセス :山陽道河内ICから車で40分
トイレ情報 :公衆トイレが1つあります。
竹原花火大会の場所取りのコツや時間は?

竹原花火大会では、JPOWERグラウンド周辺が観覧場所となります。
海沿いですのでどこからでも観覧できますが、多くの人が集まります。
18:00頃には会場に到着して場所取りをしたほうが、見やすい場所を確保できるかもしれません。
ピースリーホームバンブー総合公園はイベントを開催予定のようなので、早めに場所取りをしたほうが良さそうです。
他の穴場スポットも打ち上げ場所から遠くはないので、早めの到着をおすすめします。
竹原花火大会のアクセス方法は?
電車で行く場合
JR呉線大乗駅から徒歩10分
会場へ向かう唯一の駅なので、大変混雑します。
18:00までには到着して会場に向かったほうが良さそうです。
車で行く場合
山陽道河内ICから国道432・185号を経由し、忠海方面へ25分(河内ICから約19km)
国道185号線は会場へ直接向かう道になりますので、渋滞する可能性があります。
早めに駐車場へ入れて、歩いて会場に向かいましょう。
竹原花火大会2023年版!利用しやすい駐車場情報
無料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 備考 | |
1 | バンブー総合公園第1〜第4駐車場 | 8:30〜21:30 | 第1〜第4まであり、合計355台収容可能 |
2 | 長浜自然海浜保全地区駐車場 | 24時間営業 | 約10台収容可能 |
3 | スポーツクラブエンジョイ駐車場 | 10:00〜21:30 | 車80台、バイク30台収容可能 |
4 | 竹原駅前商店街駐車場 | 24時間営業 | 約30台収容可能 |
最寄り駅である大乗駅周辺には、無料駐車場はほとんどありません。
公園や海水浴場などの駐車場は、無料で利用できるところがありますのでそちらをおすすめします。
有料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | 竹原花火大会臨時駐車場 | 不明 | 1台1000円 | 750台収容可能 |
2 | 安芸津駅前駐車場 | 24時間営業 | 最初の1時間無料、その後24時間ごとに310円 | 約20台収容可能 |
3 | 新町市営駐車場 | 24時間営業 | 最初の1時間100円、その後1時間毎に100円、24時間600円 | 約50台収容可能 |
4 | 竹原港市営駐車場 | 9:00〜21:00 | 60分100円、1日600円 | 約100台収容可能 |
打ち上げ場所であるJPOWERグラウンド周辺に、有料駐車場はほとんどありません。
750台用意される臨時駐車場に駐車するか、少し離れて竹原駅や安芸津駅周辺に駐車してから、電車で会場へ向かってもいいかもしれません。
竹原花火大会2023年の交通規制情報と混雑について
竹原花火大会は交通規制がありません。
しかし、18:00頃から国道185号が混み始めてくるので、お車でお越しの場合は早めに会場に到着しておいたほうが良さそうです。
竹原花火大会2023年の屋台情報

会場であるJPOWERグラウンド周辺には、たくさんの屋台が出店される予定です。
バンブー公園でもイベントが開催される予定なので、屋台が出店されるかもしれません。
もしかしたら、広島県竹原市のご当地グルメが味わえるかもしれませんね。
以前竹原の花火大会の屋台でオレオ揚げってのがあったのを思い出した。美味しかったけどw pic.twitter.com/RnTkFW7oEI
— かず@ClariS (@kazuN700) August 20, 2019
2012年の竹原花火大会でみかけた屋台の「はしまき」とかいうお好み焼き。いつか食べたい。 #takehara pic.twitter.com/10TH9yYViY
— 佐藤順一 (@satojumichi) August 27, 2016
竹原花火大会の周辺環境や注意事項について
大乗駅周辺にはコンビニがありません。
自動販売機もすぐに売り切れてしまうかもしれませんので、予め飲み物などは用意しておいたほうがいいと思います。
飲食店に関しても数軒しかないので、行きも帰りも寄ることは難しいかもしれません。
大乗駅にはトイレもありません。
JPOWERグラウンドにはありますが、混雑すると思いますので先に済ませておきましょう。
竹原花火大会の注意事項は特にありません。
しかし、国道185号が行きも帰りも大変混雑します。
渋滞することが予想されますので、なるべく公共交通機関を利用することをおすすめします。
竹原花火大会2023年のまとめ
夏の終わりを知らせる竹原花火大会。
海上の台船から打ち上げられることもあって、瀬戸内海を美しく彩ります。
県内でも有名な大露店市とされているので、花火と一緒に屋台飯も堪能して、素敵な時間を過ごしてくださいね。