第53回八幡浜みなと花火大会2023年の日程や穴場スポット、駐車場や混雑情報、屋台情報などをご紹介します。
2023年も道の駅みなとオアシス「八幡浜みなっと」で、夏を告げる風物詩「八幡浜みなと花火大会」が開催されることと思います。
約3500発の打ち上げ花火が夏の夜空を華やかに彩ります。
八幡浜の夏の風物詩として港内から打ち上げられ、臨時観覧場所が近いので大変迫力のある大きな花火見ることができます。
Contents
八幡浜花火大会2023年の日程と開催場所は?

名称 :第53回 八幡浜みなと花火大会
日程 :未定 ※2023年8月15日周辺
打ち上げ場所: 道の駅みなとオアシス「八幡浜みなっと」
打ち上げ時間: 20:00〜21:00
※ 雨天決行、荒天中止(16日順延)
打ち上げ数: 約3500発
予想来場者: 約5万人
最寄駅 : JR八幡浜駅から徒歩23分
車でのアクセス: 松山道大洲南出口から約30分
※ 2022年は8月15日(月)に開催されました。
2023年は8月15日(火)と予想します。決まり次第更新します。
公式HP
https://www.city.yawatahama.ehime.jp/doc/2022081200023/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitte
故郷八幡浜市。四国と九州の間をフェリーが行き来する愛媛県八幡浜港。道の駅「八幡浜みなっと」には年間100万人が訪れます。八幡浜港で「第52回八幡浜みなと花火大会」が開催。港内から打ち上げられる花火。真夏の夜と八幡浜港の海面を華やかに照らし出します。
素晴しいひと時で、心癒されました。 pic.twitter.com/ObNlJhlTuv— 山本博司 (@y_hiroshi_1209) August 15, 2022
八幡浜花火大会有料観覧席について
八幡浜みなと花火大会では有料座席の設定はありません。
臨時観覧場所として、道の駅みなとオアシス「八幡浜みなっと」を設定しています。
緑地部分を当日正午から開放します。
その他の埋立地部分は打上げ場所から近く危険なので立入禁止です。
地元民もおすすめの八幡浜花火大会2023年の穴場スポットをご紹介
① 愛宕山公園展望台
国道378号線付近の観光スポット
山頂には360度の景色を望める展望台があり、八幡浜港が見えるので花火観覧には絶好のスポットです。
港からの潮風を浴びることもできます。
JR八幡浜駅から徒歩約26分
駐車場がないので自動車の方は近くのコインパーキングを利用してください
② フジ観光
名物「八幡浜ちゃんぽん」を提供する食堂のひとつで、花火大会会場の近くにあります。
鶏ガラ、トンコツをベースに魚介・野菜スープをブレンドした黄金色のスープが特徴。
太麺で、野菜、魚介と八幡浜特産品の蒲鉾とじゃこ天の具材がのっています。
他にも丼ものや定食メニュー、お弁当も販売しています。
八幡浜花火大会の場所取りのコツや時間は?

大会当日の正午から「八幡浜みなっと」の緑地部分を開放します。
過去には多くの人がレジャーシートをひいて観覧する様子があったので場所取りは必須です。
周りに高い建物はなく広範囲の場所から花火を楽しむことができそうです。
電車で行く場合、八幡浜駅から会場まで1.8km徒歩で23分かかります。
のどかな街並みとはいえ多くの見物客でにぎわうので、早めに駅に着く方がよさそうです。
八幡浜花火大会のアクセス方法は?
電車で行く場合
JR八幡浜駅から徒歩23分
車で行く場合
松山道大洲南出口から約30分
八幡浜花火大会2023年版!利用しやすい駐車場情報
無料駐車場情報
※こちらは2022年の情報になります。
駐車場名 | 時間 | 備考 | |
1 | 新川駐車場 | 7:00~22:00 | 約90台 |
2 | 白浜小学校 | 14:00~22:00 | 約140台 |
3 | 北浜多目的広場(グラウンド) | 14:00~22:00 | 約80台 |
4 | 松陰小学校 | 14:00~22:00 | 約250台 |
5 | 市立病院職員青空駐車場 | 18:00~22:00 | 約60台 |
6 | 南予地方局八幡浜支局 | 18:00~22:00 | 約30台 |
7 | 市役所 | 18:00~22:00 | 約40台 |
8 | 浄化センター | 14:00~22:00 | 約50台 |
9 | 愛宕中学校 | 18:00~22:00 | 約300台 |
10 | 武道館前広場 | 18:00~22:00 | 約30台 |
11 | JA西宇和 | 18:00~22:00 | 約100台 |
12 | 八代中学校 | 18:00~22:00 | 約350台 |
13 | 須田トンネル横埋立地 | 18:00~22:00 | 約40台 |
合計 | 約1,560台 |
有料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | 市営千代田町ちゃんぽん駐車場 | 24時間
|
30分毎60円 最大料金 24時間1000円 |
最初の30分無料 |
2 | 市営中央駐車場 | 24時間 | 30分毎60円 最大料金 24時間1000円 |
最初の30分無料 |
3 | 市営新町角駐車場 | 24時間 | 30分毎60円 最大料金 24時間1000円 |
最初の30分無料 |
八幡浜花火大会2023年の交通規制情報と混雑について
花火大会当日は、19:00~23:00の間で、会場周辺の道路に交通規制がかかります。
交通規制の詳細マップはコチラでご確認ください。
当日は交通混雑が予想されます。
特に沖の橋周辺等は渋滞するので警察官、交通整理員の指示に従ってくださいね。
八幡浜花火大会2023年の屋台情報
昨年、4年ぶりに開催された時は屋台の出店はありませんでした。
また、会場内での食事や飲酒、喫煙は禁止されていました。
2018年には屋台があったみたいなので、今年はどうなるか期待したいところです。
大変にぎわっていた模様ですね。
今年の夏したいことたくさん叶ってる
八幡浜花火大会、あっという間だった pic.twitter.com/RaTVOr2auN— かえごん! (@kegn_gn) August 16, 2018
八幡浜花火大会の周辺環境や注意事項について
トイレは八幡浜みなっと内、北浜立体駐車場、北浜公園のほか、須田埋立地に臨時トイレを設置。
近隣の店舗等のトイレの使用はしないでくださいね。
コンビニは会場周辺では650mほど駅に向かって歩くとやっとあります。
それほど充実はしていないので、持ち物は事前によくチェックしておいた方がよさそうです。
ゴミは持ち帰るようになっているのでビニール袋などを忘れずに持っていきましょう
八幡浜花火大会2023年のまとめ
毎年お盆の時期に開催される八幡浜みなと花火大会。
約3500発の花火を鑑賞しに、のどかな港町へ例年5万人が足を運びます。
港内から打上げられる大輪の花火を間近で見られるので、迫力に圧倒されます。
周りには高い建物がないので、広範囲の場所から花火がよく見えることでしょう。
フィナーレの連発の打上げは迫力の音にも圧倒されるでしょう。
潮風に当たりながら、のんびりと鑑賞できる雰囲気です。
ぜひ夏の思い出作りにみなとの花火大会に行ってみてくださいね。