福岡県八女市の八女茶発祥600年を記念して開催される八女市花火大会。
八女茶を楽しむためのイベントも開催される予定です。
八女茶を身近に感じながら花火大会を満喫するために、穴場スポットや駐車場情報などを紹介しますので参考にしてくださいね。
Contents
八女市花火大会2023年の日程と開催場所は?

名称 :八女茶発祥600年記念花火大会
日程 :2023年10月28日㈯
打ち上げ場所:宮野公園河川敷周辺
打ち上げ時間:19:00〜19:30
打ち上げ数:1500発
予想来場者:1万人
最寄駅 :JR羽犬塚駅
車でのアクセス:九州自動車道八女ICから約15分
公式HP: https://www.city.yame.fukuoka.jp/soshiki/5/5/1/10470.html
八女市花火大会有料観覧席について
八女市花火大会では有料観覧席はありません。
しかし、打ち上げ場所が宮野公園河川敷周辺なので、河川敷でしたらどこからでも花火を見ることができます。
地元民もおすすめの八女市花火大会2023年の穴場スポットをご紹介
① 宮野公園近くの矢部川河川敷
宮野公園河川敷周辺で花火が打ち上がるため、矢部可沿いの河川敷からの観覧がおすすめです。
宮野公園は多くの方が訪れるため、公園内ではなく人混みを避けながら河川敷で観覧しましょう。
打ち上げ場所からとても近いので迫力満点の花火を楽しむことができます。
駐車場情報はありません。
アクセス :JR犬羽塚駅から車で約20分。
トイレ情報 :宮野公園内に公衆トイレがあります。
② 千間土居公園
打ち上げ場所から車で3分の場所にある公園です。
24時間営業でこちらの公園も矢部川沿いですので、花火をきれいに見ることができます。
芝生できれいに整備されているため、レジャーシートを広げてゆったりと観覧したい方におすすめです。
駐車場情報はありません。
アクセス :JR犬羽塚駅から車で約15分。
トイレ情報 :公園内に公衆トイレがあります。
③ 鉄道記念公園
打ち上げ場所から車で4分の場所にある鉄道公園です。
鉄道の遊具やきれいな広場があり、普段から子どもに人気のスポットです。
自動販売機やベンチもたくさんあるため、レジャーシートを持っていなくてもベンチに座って観覧できるかもしれません。
隣接した駐車場もあります。
アクセス :JR犬羽塚駅から車で約20分。
トイレ情報 :園内に公衆トイレがあります。
④ ゆめタウン八女屋上駐車場
打ち上げ場所から車で8分の場所にあるショッピングモールです。
ゆめタウン八女の屋上駐車場から花火を見ることができます。
少し距離がありますので花火が小さく見える可能性があります。
ショッピングモールは食材の買い出しやトイレに困らないというのがポイントなので、家族連れにおすすめです。
アクセス :JR犬羽塚駅から車で約15分。
トイレ情報 :館内にあります。
八女市花火大会の場所取りのコツや時間は?

八女市花火大会では、お昼ごろから場所取りをする方がいるそうです。
しかし、打ち上げ場所である宮野公園河川敷周辺は開けた場所であり、矢部川沿いでしたらどこからでも花火を楽しむことができます。
17:00頃には観覧場所に到着したほうが良さそうですが、より近い場所で観覧する場合は、お昼過ぎから場所取りをしましょう。
八女市花火大会のアクセス方法は?
電車で行く場合
JR犬羽塚駅から車やタクシーで約20分です。
最寄り駅からバスなどは運行していませんのでご注意ください。
車で行く場合
九州自動車道八女ICから約15分です。
会場周辺の道路は渋滞や混雑する可能性がありますので、早めの到着をおすすめします。
八女市花火大会2023年版!利用しやすい駐車場情報
無料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 備考 | |
1 | 総合体育館 | 17:00〜20:30 | 300台収容可能 |
2 | JA立花地区センター
中央選果場 |
17:00〜20:30 | 200台収容可能 |
3 | 八女伝統工芸館 | 17:00〜20:30 | 170台収容可能 |
4 | 公立八女総合病院 | 17:00〜20:30 | 200台収容可能 |
八女花火大会では、臨時駐車場が用意されます。
上記以外にも、約200台収容可能なべんがら村駐車場が開放されます。
べんがら村駐車場は会場近くなので、開放とともに満車になる可能性がありますのでご注意ください。
そして、台数は不明ですが、べんがら村駐車場には二輪車専用駐車場も用意されます。
有料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | 羽犬塚駅駐車場 | 24時間営業 | 60分200円、その後60分100円
24時間最大400円 |
16台収容可能 |
2 | F開発羽犬塚駅前駐車場 | 24時間営業 | 60分100円
24時間最大400円 |
72台収容可能 |
3 | 三井のリパークJR羽犬塚駅前駐車場 | 24時間営業 | 60分100円
24時間最大300円 |
34台収容可能 |
4 | タイムズ羽犬塚駅前駐車場 | 24時間営業 | 60分110円
24時間最大300円 |
42台収容可能 |
会場周辺にはほとんど有料駐車場がありません。
JR羽犬塚駅周辺に集中していますので、そちらをご利用ください。
八女市花火大会2023年の交通規制情報と混雑について
八女市花火大会は、18:30〜20:00に交通規制がかかります。
主に打ち上げ場所である宮野公園周辺やべんがら村周辺です。
車両通行止めになりますのでご注意ください。
詳しい交通規制図は八女市公式HPで発表されていますので、そちらをご確認ください。
会場周辺の交通規制に伴い、会場や道路は混雑が予想されます。
行き交う人で小さなお子様の迷子や怪我にはお気をつけください。
八女市花火大会2023年の屋台情報

八女市花火大会ではたくさんの飲食販売が行われます。
定番の屋台というよりは、テントやキッチンカーが出店されます。
昨年2022年は、べんがら村マルシェ広場で16:00〜20:00に飲食販売がありました。
おそらく今年も同じように飲食販売が行われると思います。
明日11月26日(土)は
「茶のくに秋冷花火大会」開催!
(主催「八女のまつり花火部会」)べんがら村 マルシェ広場では
16:00~20:00で飲食販売をおこないます🚚花火を見ながらお食事できます!
皆様のお越しお待ちしております! pic.twitter.com/3pz2aFZaPx
— 【公式】べんがら村 (@bengalamura) November 25, 2022
ぜひ堪能してくださいね。
八女市花火大会の周辺環境や注意事項について
八女市花火大会の打ち上げ場所である宮野公園河川敷やべんがら村周辺には、コンビニなどはほとんどありません。
買い出しなどをする場合はあらかじめ用意しておいた方が良さそうです。
そして、ファミレスなどの飲食店もほとんどありませんのでご注意ください。
八女市公式HPでは、特に注意事項は発表されていません。
しかし、八女茶発祥600年を記念してたくさんのイベントが開催れる予定です。
イベントによって開催日時が異なりますので、八女市公式HPをご確認ください。
八女市花火大会2023年のまとめ
記念すべき八女茶発祥600年。
八女茶の魅力を再認識しお茶作りの未来へとつなぐ記念イベントです。
美味しい八女茶を味わいつつ、たくさんのイベントを楽しんでください。
そして家族や友だち、恋人と八女市の夜空に打ち上がる花火を満喫してくださいね。