秋の夜長を彩る豊後いぬかい花火が、今年も開催されますよ!
約3500発の花火が打ち上がる予定で、川の水面に映る様はとても美しいです。
また、花火大会当日は、バンド演奏にフラダンス、犬江太鼓などの複数のステージ発表を予定していますよ。
それでは、豊後いぬかい花火大会の詳細について、ご紹介をしていきますね。
Contents
豊後いぬかい花火大会2023年の日程と開催場所は?

名称 :豊後いぬかい花火大会〜2023~
日程 :2023年10月7日(土)
打ち上げ場所:大野川河川公園
打ち上げ時間:19:30~20:30
※少雨の場合決行、荒天時の場合は中止
打ち上げ数:3500発
予想来場者:約8000人(前年は約8000人の来場者でした。)
最寄駅 :JR犬飼駅
車でのアクセス:可(無料駐車場1000台あり)
公式HP:https://sato-no-tabi.jp/news/「豊後いぬかい花火大会~2023~」の開催について/
豊後いぬかい花火大会有料観覧席について
総座席数:150席
<有料席の種類>
・花火特別有料観覧席 1席2000円
販売期間:当日販売のみ(予約不可)
地元民もおすすめの豊後いぬかい花火大会2023年の穴場スポットをご紹介
① 犬飼中学校
川沿いにある中学校なので、花火が夜空に上がる様子もよく見える場所ですよ。
こちらは、無料駐車場としても開放される場所なので、移動を少なくすることが出来ます。
トイレも校舎内にあるので、子供連れの方にお勧めです!
アクセス:JR犬飼駅より徒歩20分
トイレ情報 :校内にあり
② 犬飼町久原浄水場周辺
打ち上げ場所の対岸沿いにあるエリアになります。
真正面から花火を見ることが出来るので、絶好の穴場スポットですよ。
打ち上げ場所に近いことから、当日は交通規制がかかる対象のエリアになる可能性があるため、早めに現地に行くと良いでしょう。
アクセス :JR犬飼駅より徒歩18分
トイレ情報 :周辺にはなし
豊後いぬかい花火大会の場所取りのコツや時間は?

豊後いぬかい花火大会では、有料席が設けられています。
予約販売はなく当日のみの購入なので、希望をする方は早めに現地へ行きましょう。
また、例年の来場客数はそこまで多くないので、比較的ゆったりと場所取りができると思いますよ。
豊後いぬかい花火大会のアクセス方法は?
電車で行く場合
JR犬飼駅から徒歩10分
車で行く場合
大分道大分米良ICから南へ約25分
豊後いぬかい花火大会2023年版!利用しやすい駐車場情報
無料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 備考 | |
1 | 旧犬飼小学校 | 16:00~21:30 | 併せて1000台まで収容可能 |
2 | 犬飼小学校 | ||
3 | 犬飼中学校 | ||
4 | 犬飼公民館 | ||
5 | JAおおいた犬飼支店 |
有料駐車場情報
会場周辺には、有料駐車場はありませんでした。
約1000台の無料駐車場が用意されるので、そちらを利用しましょう。
豊後いぬかい花火大会2023年の交通規制情報と混雑について
花火大会当日は、18:30~21:00の間で、車両通行止めなどの交通規制が敷かれます。
車での移動を考えている方は、事前に迂回ルートを調べるなどし、当日は係員の誘導に従って事故のないように気をつけてくださいね。
豊後いぬかい花火大会2023年の屋台情報

屋台についての詳細な情報は、残念ながら得ることが出来ませんでした。
もしかしたら屋台の出店がない可能性もあるので、飲料や軽食は持参していくと安心かもしれませんね。
もしかしたら今年は屋台の出店がある可能性も否定できないので、当日期待していましょう!
豊後いぬかい花火大会の周辺環境や注意事項について
会場周辺には、スーパーがいくつかあるので、トイレや買い物など済ませることが出来ますよ。
公共交通機関を使用して現地まで行く予定の方は、JR犬飼駅より徒歩20分かかるので、時間に余裕を持って向かうようにしてくださいね。
豊後いぬかい花火大会2023年のまとめ
多彩なプログラムが組まれており、見どころ満載の豊後いぬかい花火となっています!
花火大会を締めくくるシーズンにあるので、ぜひ集大成として観覧をしてみてはいかがでしょうか。
大切な方と、ぜひ素敵な思い出を作ってきてくださいね。