例年およそ1万5000人が集まるお祭りと同時に行われる花火大会となっており、フィナーレを飾る花火は迫力満点ですよ!
また、お祭りの中では盆踊りの催しがあり、飛び入り参加もすることが出来るので毎年盛り上がっています。
ぜひ、夏の風物詩である花火を、福岡の地で楽しんでみてはいかがでしょうか?
Contents
遠賀花火大会2023年の日程と開催場所は?

名称 :第37回遠賀町夏まつり
日程 :2023年8月26日(土)
打ち上げ場所:遠賀総合運動公園
打ち上げ時間:20:00〜20:30
※少雨の場合決行、荒天時の場合は中止
打ち上げ数:3000発
予想来場者:約1万5000人(前年は約1万人の来場者でした。)
車でのアクセス:可(無料駐車場900台あり)
公式HP:https://www.town.onga.lg.jp/soshiki/7/1182.html
遠賀花火大会有料観覧席について
遠賀花火大会では有料座席の設定はありません。
地元民もおすすめの遠賀花火大会2023年の穴場スポットをご紹介
① 遠賀大橋 河川敷周辺
花火の打ち上げ場所から近く、対岸だと迫力ある花火を楽しむことが出来ますよ。
河川敷からコンビニまでが少し離れているので、トイレを事前に済ませてから足を運ぶことをお勧めします。
アクセス:遠賀駅から徒歩20分
トイレ情報 :河川敷にはなし
② ゆめタウン 遠賀
花火の打ち上げ会場からは、少し離れた場所になりますが、トイレや買い物をここで済ませて花火を楽しむことが出来るので、子連れの方におすすめの穴場です。
周りに高い建物はないので、大きな花火であれば十分に見て楽しむことが出来ると思いますよ。
アクセス :遠賀川駅より徒歩10分
トイレ情報 :施設内にあり
③ 今古賀中央公園 (電車が見える公園)
会場から少し離れた公園ですが、花火を楽しむことが出来ますよ。
人混みが苦手で、なるべく混雑を避けた場所で花火を楽しみたい方に、おすすめです。
アクセス :遠賀駅より徒歩10分
トイレ情報 :公衆トイレあり
遠賀花火大会の場所取りのコツや時間は?

遠賀花火大会では、有料席が用意されていないので、夕方には大変な混雑が予想されます。
特に駅周辺は、混雑が1番すごいと思われるので、お昼頃までに会場入りしておくと安心ですよ。
また、お昼頃までの到着が難しい方は、16時までには会場周辺にいるように時間にゆとりを持っておくと、良いですね。
遠賀花火大会のアクセス方法は?
電車で行く場合
JR遠賀川駅から徒歩10分
遠賀花火大会2023年版!利用しやすい駐車場情報
無料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 備考 | |
1 | 総合運動公園 | 詳細不明 | 800台まで収容可能 |
2 | 遠賀町役場内 | 150台まで収容可能 |
有料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | JQパークス遠賀川駅前 | 0:00~24:00 | 24時間300円 | |
2 | 遠賀川駅南駐車場 | 0:00~24:00 | 20分無料
60分100円 |
無料駐車場に関しては、例年18時には満車となっていますので、15時頃までには駐車出来るよう早めに行動しておくと安心ですよ。
遠賀花火大会2023年の交通規制情報と混雑について
花火大会当日は、会場周辺の道路で交通規制が予定されています。
誘導員の指示に従って、事故のないよう行動をお願いします。
遠賀花火大会2023年の屋台情報

公式ホームページでは、当日20:40まで屋台が出店されることが発表されています。
また、屋台のほか総踊りやステージショーの開催も予定されているので、そちらも注目してほしいと思います!
遠賀花火大会の周辺環境や注意事項について
当日車での会場への侵入は、遠賀川堤防の道路2箇所からのみとなっています。
また、当日は駐車場がかなり混雑すると予想されていますので、乗り合わせの上、会場まで向かうと良いでしょう。
遠賀花火大会2023年のまとめ
遠賀駅からすぐのところに、花火が見えるスポットがたくさんあるので、混雑を避けて花火を見ることが出来る場所が多くあります。
7号玉の花火が見どころとなっているので、ぜひ夏の思い出作りに足を運んでみてはいかがでしょうか?
地域が一体化する総踊りにも、飛び入り参加できますよ!