2022年に引き続き、開催されることになった宇部市花火大会。
宇部港を下に打ち上がる約1万発の花火は、きっと見ている人を魅了するでしょう。
そんな宇部市の人気イベントの、日程や穴場情報などを紹介します。
ぜひチェックして、当日は楽しんでくださいね。
Contents
宇部市花火大会2023年の日程と開催場所は?

名称 :第69回宇部市花火大会
日程 :2023年7月22日㈯、荒天時は翌日に順延
打ち上げ場所:宇部港内
打ち上げ時間:20:00〜20:25
打ち上げ数:約10000発
予想来場者:14万人
最寄駅 :JR琴芝駅
車でのアクセス:宇部湾岸道西仲町ICから5分、山陽道宇部ICから約15分、山口宇部道宇部南ICから約12分。
スポンサーリンク
宇部市花火大会有料観覧席について
宇部市花火大会の有料観覧席はありません。
宇部港内からの打ち上げということですので、港周辺からはどこでもきれいな花火を見ることができると思います。
地元民もおすすめの宇部市花火大会2023年の穴場スポットをご紹介
① 港町埠頭
こちらの港町埠頭は、打ち上げ場所からとても近いので、間近で花火を楽しむことができます。
しかし、港町埠頭の一部は立ち入り禁止区域になる可能性が高いので、禁止区域に入らないように注意しましょう。
間近で見られる花火はきっと絶景だっと思うので、早めに行って場所取りをした方がいいかもしれませんね。
アクセス :JR東荒川駅より徒歩20分
トイレ情報 :埠頭なのでトイレはありませんが、仮設トイレが用意される予定です。
② 昭和町街区公園
住宅街の中にある公園ですが、芝生と遊具があり屋根付きのベンチがあります。
宇部港から徒歩15分と歩いていける範囲です。
公園ですので、家族連れの方は場所取りがてら遊んでもいいかもしれません。
駐車場はありませんので、公園までは徒歩で訪れることをおすすめします。
アクセス :JR東荒川駅より徒歩11分
トイレ情報 :公園内に公衆トイレが1つあります。
③ 宇部市中央公園
テニスコートが併設された広場のような公園です。
ベンチがいくつかあり、芝生なのでピクニックのようにシートを広げることができます。
しかし、すぐ横に室内のテニスコート施設があるため、宇部港方面は視界がさえぎられてしまい花火が途切れ途切れになるかもしれません。
JR東荒川駅のすぐ近くで、宇部港の反対方面なので混雑は避けられそうです。
アクセス :JR東荒川駅より徒歩3分
トイレ情報 :公園内にはトイレはありませんが、テニス施設の中にはあります。21:00営業終了です。
④ 竜王山公園展望台
打ち上げ場所の宇部港から、車で約17分のところにある公園です。
園内に展望台があり、高いところから宇部港を見ることができるので、花火もきれいに見えると思います。
キャンプ場や遊具もありますので、お子さまには喜ばれるでしょう。
キャンプ場近くと周辺に駐車場が4軒ありますので、十分に止められるかと思います。
アクセス :JR小野田駅からバスで「きらら交流館前」下車、山陽自動車道小野田ICから約20分、中国自動車道小郡ICから約50分
トイレ情報 :展望台にはトイレ情報はありませんでしたが、公園内とキャンプ場にはあります。
宇部市花火大会の場所取りのコツや時間は?

宇部市花火大会では、有料観覧席がないため早めに場所取りをしなくてはなりません。
宇部港周辺はどこからでも花火を見ることができるので、非常に混雑することが予想されます。
また、宇部港の周りにある新町埠頭は、完全に立ち入り禁止区域になる可能性があります。
中央埠頭、港町埠頭も一部立ち入り禁止区域になる可能性が高いため、場所取りの際は立ち入り禁止区域に入らないように気をつけましょう。
穴場スポットでの場所取りは、宇部港から離れた公園では混雑は避けられそうので、買い出しをしてから場所取りをしても問題なさそうです。
それでも、打ち上げ時間の20時より2時間早い18時頃には、場所取りをしておいたほうが良さそうですので、しっかり準備して行ってくださいね。
宇部市花火大会のアクセス方法は?
電車で行く場合
JR琴芝駅から徒歩15分。
通常は琴芝駅から徒歩で15分ほどですが、行き交う人で混雑するかと思うので、30分はかかるかもしれません。
車で行く場合
宇部湾岸道西仲町ICから約5分、山陽道宇部ICから約15分、山口宇部道宇部南から約12分。
おそらく17:00頃から県道宇部湾線が交通規制がかかるため、会場周辺は入れなくなります。
宇部市花火大会2023年版!利用しやすい駐車場情報
無料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 備考 | |
1 | 琴芝街区公園 | 17:00〜22:00開放 | 約100台 |
2 | 宇部市立図書館 | 17:00〜22:00開放 | 約100台 |
3 | 神原小学校 | 17:00〜22:00開放 | 約100台 |
4 | 琴芝小学校 | 17:00〜22:00開放 | 約150台 |
無料駐車場の情報は2022年のものなので、おそらく今年も無料駐車場が開放されるでしょう。
しかし、並んだり混雑が予想されますので、早めに到着したほうが良さそうです。
有料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | 寿町第一有料駐車場 | 24時間営業 | 45分100円、24時間最大800円 | 約200台 |
2 | 寿町第二有料駐車場 | 24時間営業 | 45分100円、24時間最大800円 | 約60台 |
3 | 宇部市立体駐車場 | 24時間営業 | 8時〜18時まで30分60円
18時〜翌朝8時まで30分30円 |
台数不明
土日は2時間駐車無料 |
4 | 常盤通パーキング | 24時間営業 | 30分100円 | 約25台 |
有料駐車場は、JR琴芝駅から近いところの駐車場です。
交通規制がかかる前に、駅に近いところの駐車場に止めて、歩いて会場に行くことをおすすめします。
宇部市花火大会2023年の交通規制情報と混雑について
交通規制は17:00〜21:30になると思います。
一部19:00〜21:30になるところもあり、立入禁止区域もあります。
https://ubecci.or.jp/join/pdf/hanabi2015map.pdf
こちらの地図は、第61回宇部市花火大会の交通規制地図です。
8年前の地図ですが、例年ではこの通りになっています。
今年も同じように交通規制がかかると思いますので、早めに到着したほうがいいでしょう。
そして、交通規制がかかる前に、車を止めたりする人も多いと思いますので、混雑が予想されます。
徒歩で会場へ向かう人も、駐車場を探す車も混雑状況は予想を超えるかと思います。
遅くても開始時間2時間前までには、会場周辺に着いていたほうが良さそうです。
宇部市花火大会2023年の屋台情報

宇部市花火大会は、山口県の中でも人気の花火大会です。
規模も大きいため、屋台もたくさん出店する予定です。
定番の焼きそばやたこ焼き、綿あめなどカップルも子どもも喜ぶメニューばかりです。
地元グルメも楽しめるかもしれないので、宇部市のHPなどをぜひチェックしてみてください。
第68回宇部市花火大会2022 山口県宇部市港町 宇部港
20220723 pic.twitter.com/7Y9LdqWpjj— LIVE1Page (@LIVE1Page) July 23, 2022
宇部港周辺にも屋台が出ていますが、混雑していると思うので早めに購入しましょう。
宇部市花火大会の周辺環境や注意事項について
宇部市花火大会へ行くには、JR東荒川駅かJR琴芝駅になります。
コンビニは、JR東荒川駅から会場に向かう道に4軒あり、JR琴芝駅近辺に2軒あります。
ファミレスは、JR東荒川駅近くの宇部市中央公園裏に1軒あります。
会場近くはないので、帰り道に寄るということはできなさそうです。
宇部市花火大会は、交通規制と立ち入り禁止区域があるので、そちらは必ず公式HPなどでチェックして入らないように注意しましょう。
港周辺に人が集まりますので、小さなお子さんがいるご家族は迷子などに注意してください。
宇部市花火大会2023年のまとめ
宇部港の夜空に広がる夏の花火、例年14万人もの人を魅了してきました。
1年に1回の花火大会は、今年もこの季節がやってきたなとどこか寂しく思ったりもします。
昨年2022年に、3年ぶりとなる宇部市花火大会が開催されました。
今年2023年は世の中が緩和されたので、昨年以上に訪れる人も多くなるでしょう。
宇部市花火大会を調べると、「音楽花火」と言われるほど音響にこだわっているそうです。
目と耳で感じられる素晴らしい花火に違いありません。
ぜひ、素敵な夏の思い出にしてくださいね。