宇和島牛鬼まつり花火は、3日間に渡りカーニバルやパレードの催しがあり、23日(日)には海上花火が宇和島湾内で打ち上がります。
西日本では稀な鮮やかな色合いを見どころの一つとしているうわじま牛鬼まつりの花火です。
今回は宇和島牛鬼まつり花火の日程や駐車場情報、穴場スポットなどについてご紹介していきます。
Contents
宇和島牛鬼まつり花火2023年の日程と開催場所は?

名称 :第57回 うわじま牛鬼まつり花火
日程 :2023年7月23日(日)
打ち上げ場所:宇和島湾内
打ち上げ時間:20:00〜20:30
※雨天決行(当日12時頃決定)、荒天時は中止
打ち上げ数:約6,000発
予想来場者:約20万人
最寄駅 :JR予讃線宇和島駅から徒歩15分
車でのアクセス:可(無料駐車場800台あり)
公式HP https://ushioni.gaina.ne.jp/event-schedule/
スポンサーリンク
宇和島牛鬼まつり花火有料観覧席について
うわじま牛鬼祭り花火では有料座席の設定はありません。
地元民もおすすめの宇和島牛鬼まつり花火2023年の穴場スポットをご紹介
①九島
湾内から花火が打ち上げられるので、海沿いであれば基本的にはどこからでも見渡せる花火ですが、ここなら混雑を避けて楽しむことが出来ます。
友人たちとなら、気軽に自転車でこのエリアまで行くこともできると思います。
九島大橋を過ぎた辺りで、車などの車両の行き交いの妨げにならないよう見る場所には配慮しましょう。
九島にはコンビニがないので、飲食できるものを事前に買っておくといいですよ。
アクセス:宇和島坂下津ICから車で約20分
トイレ情報 :九島内にある市役所等の施設内にあり
②宇和島市営闘牛場
山の上にあるので、建物が邪魔にならず花火を見ることが出来ます!
闘牛場なので、地面が土となっています。コンクリート部分などの座って見れる場所はすぐになくなってしまう可能性があるので、小さなキャンプ用椅子を持参しておくと安心ですよ。
また、浴衣を着て来場する方は、浴衣の裾が汚れる心配があるので、この場所で花火を見るのは避けた方がいいと思います。
アクセス :宇和島駅から徒歩約20分
トイレ情報 :闘牛場内にあり
スポンサーリンク
うわじま牛鬼まつり花火の場所取りのコツや時間は?

湾内から打ち上げられるので、海沿いであれば基本的にはどこからでもキレイな花火を見ることが出来ます。
しかし、花火がキレイに見れるポジションほど例年すぐに場所取りで埋まってしまうようなので、早めの行動を心掛けましょう。
まつりに参加している人が多い午前中の時間を狙って、場所取りを始めるとベストポジションで花火を見ることができるはずです!
うわじま牛鬼まつり花火のアクセス方法は?
電車で行く場合
JR宇和島駅から徒歩10分
車で行く場合
宇和島道路宇和島朝日ICから5分
うわじま牛鬼まつり花火2023年版!利用しやすい駐車場情報
無料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 備考 | |
1 | 宇和島市役所 | 17:30~22:00 | 2022年の情報を参照(以下全て)
100台収容 |
2 | フジグラン北宇和島駐車場 | 9:00~22:00 | 300台 |
3 | 南予地方局 | 50台 | 17:30~22:00 |
4 | 総合体育館駐車場 | 350台 | 19:00~22:00 |
有料駐車場情報
近隣には有料駐車場はありませんでした。
その代わりに、海沿いに多くの無料駐車スペースがあることを確認出来ました。
うわじま牛鬼まつり花火2023年の交通規制情報と混雑について
2022年は、花火打ち上げ会場周辺の規制は、19:00~22:00の間されていましたので今年も同様の時間に規制がかかると予想されます。
また、まつりを午前中から開始しているので、10:00~周辺では警備員によって交通規制が始まっています。
当日は係員の指示に従って、事故のないよう早めの行動を心掛けましょう。
うわじま牛鬼まつり花火2023年の屋台情報

例年屋台が出店をされ賑わいを見せているので、今年も期待していましょう!
焼きそばやかき氷の他、金魚すくいや輪投げといった縁日の出店もあります。
子供連れでも楽しめるお店が、いくつもありますよ。
うわじま牛鬼まつり花火の周辺環境や注意事項について
会場周辺は海沿いとなっているので、「道の駅うわじま きさいや広場」周辺のコンビニやドラックストアでトイレを済ませておくと安心です。
海沿いは海風が強く吹く場合もあるので、薄手のカーディガンを羽織ったり夜はサンダルを避けてスニーカを履いておくといいですね。
周辺は海に囲まれているので、夜になると辺りが真っ暗になります。
小さい子供を連れて来場する方は、転落事故が起こらないようしっかりと手を繋いで行動してくださいね。
うわじま牛鬼まつり花火2023年のまとめ
西日本では稀である、鮮やかな色合いが見どころのうわじま牛鬼まつりの打ち上げ花火となっています!
まつりの催しとして、花火以外にも伝統的な牛鬼が歩くカーニバルも行われるので、1日を通してまつり全体を楽しむことが出来ますよ。
宇和島の伝統に触れながら、夏の楽しい思い出を作ってきてくださいね。