長崎県にある五島列島を代表する福江みなとまつりが今年も開催をします!
祭りのフィナーレとして打ち上がる花火は、およそ800発で賑やかな祭りの締めくくりとして美しいことでも知られています。
また、祭りでは、巨大なねぶたが練り歩くところが魅力となっているので、1日を通して満喫できるはずです!
それでは、福江みなとまつりの詳細について、ご紹介をしていきます。
Contents
福江みなとまつりの花火大会2023年の日程と開催場所は?

名称 :令和5年度 福江みなとまつりの花火
日程 :2023年10月1日(日)
打ち上げ場所:福江港
打ち上げ時間:20:30〜21:10
※雨天の場合、花火のみ2023年10月2日(月)に延期
打ち上げ数:およそ800発
予想来場者:約1万人(前年は約1万3000人の来場者でした。)
車でのアクセス:可(五島市役所、長崎県五島復興局)
公式HP:https://goto.nagasaki-tabinet.com/event/51372
福江みなとまつりの花火大会有料観覧席について
福江みなと祭りの花火大会では有料座席の設定はありません。
地元民もおすすめの福江みなとまつりの花火大会2023年の穴場スポットをご紹介
① 丸木緑地公園
福江港から徒歩5分の場所にある広い公園なので、迫力ある花火を見ることが出来ますよ。
また、遊具や公衆トイレがあるので、特に子供連れの方にはおすすめの穴場スポットとなっています。
駐車場も30台分完備されているので、何度も移動する必要がありません!
アクセス:福江港より徒歩5分
トイレ情報 :公衆トイレあり
② 五島市立中央公園市民体育館
打ち上げ会場と離れた場所ですが、花火がよく見える穴場スポットですよ!
なるべく混雑を避けて、ゆっくり花火を鑑賞したい方におすすめです。
近くには、広場や陸上競技場があるので、そちらからも花火を楽しむことが出来るエリアとなっています。
アクセス :福江港より徒歩20分
トイレ情報 :施設内にあり
③ 防波堤(釣り場)
港が打ち上げ場所なので、やはり海沿いからの見物が1番迫力が感じられることでしょう。
防波堤を含め海岸沿いであれば、どこからでも花火が楽しめますが、地元の方も多く集まる穴場スポットとして有名です。
なので、夕方前には場所取りをしておくと良いですよ。
アクセス :福江港より徒歩5分
トイレ情報 :丸木緑地公園内に公衆トイレあり
福江みなとまつりの花火大会の場所取りのコツや時間は?

福江みなとまつりでは、有料席が設定されていないので、観客の多くが早くから場所取りを始めると予想されます。
また、防波堤を含め海岸沿いには、多くの地元のかたが集まると思うので、お昼頃までに場所取りを済ませておき、遅くとも夕方には場所取りを完了しておくと安心ですね。
どうしても花火の打ち上げギリギリになりそうな方は、穴場スポットも検討してみてください。
福江みなとまつりの花火大会のアクセス方法は?
車で行く場合
福江港から約6分
福江みなとまつりの花火大会2023年版!利用しやすい駐車場情報
無料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 備考 | |
1 | 五島市役所 | 詳細不明 | 収容可能台数不明 |
2 | 長崎県五島復興局 |
有料駐車場情報
花火大会会場周辺の有料駐車場は、ありませんでした。
全て月極の有料駐車場ですので、間違えて停めないよう気をつけてくださいね。
福江みなとまつりの花火大会2023年の交通規制情報と混雑について
当日は、祭り周辺の道路が全て交通規制がかかり、歩行者専用道路となります。
また、本土と五島列島を結ぶ福江港から帰る予定のある方は、帰宅時大変な混雑が予想されます。
周辺の道路は道幅が狭くなっているので、終了10分前には港へ向かっておくだけでも、大きな混雑は避けられるでしょう。
当日の係員の誘導に従って、怪我のないよう行動してほしいと思います。
福江みなとまつりの花火大会2023年の屋台情報

福江みなとまつりでは、毎年屋台が設置されるので、今年も出店があると思います!
定番の焼きそばやたこ焼き、遊びながら楽しめるヨーヨーや射的など多くの種類が出店されていました。
今年も期待していましょうね!
福江みなとまつりの花火大会の周辺環境や注意事項について
会場周辺は、祭りの時間から賑わいを見せているので、1日中大勢の人がいると予想されます。
特に子供連れの方は、迷子にならないよう子供から目を離さないように気をつけてほしいと思います。
また、本土から五島列島へ船で移動する場合には、約1時間半かかります。
ドラックストアやコンビニなど多くの買い物ができる施設があるので、飲料など必要な場合には、現地で調達すると良いでしょう。
福江みなとまつりの花火大会2023年のまとめ
毎年、迫力あるねぶたを見に多くの観覧客で賑わいを見せている福江みなとまつりです。
少数の花火ですが、夜空を彩る様に魅了されること、間違いないですよ!
ぜひ、五島列島でしか味わうことのできない花火を、楽しんできてはいかがでしょうか?