島根県浜田市の浜田漁港で開催される浜田花火大会。
大漁祈願として打ち上げられる花火は、夜の漁港を彩ります。
花火の前後では、伝統芸能石見神楽も披露されるそうです。
盛り上がること間違いなしの浜田花火大会の、おすすめの穴場や駐車場情報などを紹介しますので参考にしてくださいね。
Contents
浜田花火大会2023年の日程と開催場所は?

名称 :石州浜っ子夏まつり・浜田花火大会
日程 :2023年8月5日㈯
打ち上げ場所:浜田漁港7号岸壁周辺(浜田市原井町)
打ち上げ時間:20:30〜21:00(石見神楽19:30〜20:20、21:00〜22:00)
打ち上げ数:約5000発
予想来場者:6万人
最寄駅 :JR浜田駅
車でのアクセス:浜田道浜田ICから国道9号経由で約10分
公式HP: https://www.kankou-hamada.org/archives/17643
浜田花火大会有料観覧席について
有料観覧席はありません。
しかし、浜田漁港はとても広く開けた場所になるので、どこからでも花火をきれいに見ることができます。
数年前は、個人協賛席としてイスが用意されていたのですが、今年はまだ浜田市からも発表されていません。
これから、有料席が用意されて情報が発表されるかもしれませんので、公式HPなどをチェックしてみましょう。
地元民もおすすめの浜田花火大会2023年の穴場スポットをご紹介
① 道の駅ゆうひパーク浜田
浜田漁港からすぐのところにある道の駅です。
1階がフードコートで2階は展望スペースになっています。
道の駅は18:00には閉店してしまいますが、展望スペースなどは8:00〜21:00まで営業しています。隣接してるゆうひ公園は24時間営業です。
道の駅でお買い物をしたりフードコートで食事をしてから、展望スペースやゆうひ公園で花火を見るのもいいですね。
駐車場は120台止められます。
アクセス :浜田自動車道浜田ICから約10分。
トイレ情報 :施設内にトイレがあります。
② 浜田港展望台
浜田港を一望できる展望台。
道の駅からほど近く、買い物帰りに夕日を見に立ち寄る方も多いそうです。
こちらの展望台の正式名所が載っていませんでした。
駐車場などの情報もなく展望台しかない場所ですが、高い位置にあるので花火を見ることができます。
アクセス :浜田自動車道浜田ICから約10分。
トイレ情報 :トイレ情報はありません。
③ ゆめタウン浜田
浜田漁港から車で約5分の場所にあるショッピングモールです。
駐車場から観覧できると思います。
しかし、距離は近いですが周りに建物があるため、花火が一部さえぎられてしまうかもしれません。
21:00まで営業してますので、食べ物や飲み物を購入できます。
人混みを避けたい家族やカップルにおすすめです。
アクセス :JR浜田駅から車で5分。
トイレ情報 :施設内にトイレがあります。
④ 海の見える文化公園
浜田港が見える公園です。
打ち上げ場所から10分の場所にあり、車で入っていけます。
30台ほど止められる駐車場が隣接してあります。
公園の中心部にはベンチと屋根のある天望デッキがあり、そこから海が一望できます。
少し高い位置から花火が見ることができ、静かな場所なのでカップルにおすすめです。
アクセス :浜田自動車道、山陰自動車道浜田ICから車で10分、JR浜田駅からバスで10分、「こども美術館」下車徒歩3分。
トイレ情報 :トイレ情報はありませんが、近くに17:00まで開館しているこども美術館がありますので、開館時間内でしたらそちらで借りられるかもしれません。
浜田花火大会の場所取りのコツや時間は?

浜田花火大会では多くの人が漁港に集まります。
近い場所から観覧するためには場所取りが必要になりますので、17:00頃には会場に到着しておいたほうが良さそうです。
花火が打ち上げる前後に石見神楽が披露されますので、そちらを鑑賞する方も多いと思います。
石見神楽が19:30に始まるので、その前から場所取りをすることをおすすめします。
穴場スポットでの場所取りは、会場から離れた場所ではないため人が集まりそうですが、多くの方は漁港に集まります。
そのため、特別早い時間から場所取りをしなくても、観覧できる可能性があります。
トイレがない場所もありますので、早い時間に済ませて買い出しをしてから穴場スポットへ向かいましょう。
浜田花火大会のアクセス方法は?
電車で行く場合
JR浜田駅から周布行きバスで15分、「おさかなセンター前」で下車してすぐです。
電車もバスも混雑が予想されますので、早めに会場へ到着しましょう。
車で行く場合
浜田自動車道浜田ICから車で約30分。
浜田ICから向かう車が多いため、渋滞するかもしれません。
余裕を持って向かいましょう。
浜田花火大会2023年版!利用しやすい駐車場情報
無料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 備考 | |
1 | 瀬戸ヶ島臨時駐車場 | 営業時間不明 | 会場まで無料シャトルバスが運行予定(時間などは不明) |
2 | 浜田合同庁舎臨時駐車場 | 営業時間不明 | 1、2の臨時駐車場合わせて約800台、収容可能 |
3 | 浜田城山公園駐車場 | 24時間営業 | 約20台収容可能 |
4 | ゆうひ公園駐車場 | 24時間営業 | 約20台収容可能 |
浜田花火大会では交通規制がかかります。
臨時駐車場を利用する場合は、交通規制がかかる前に駐車するようにしましょう。
有料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | 浜田市営栄町有料駐車場 | 24時間営業 | 1時間100円 | 約40台収容可能 |
2 | 浜田市道文山立体駐車場 | 24時間営業 | 30分無料
30分〜4時間まで、30分100円 4時間以降、1時間100円 24時間上限1,600円 |
収容台数不明 |
3 | わんわんパーキング | 24時間営業 | 1時間100円
24時間最大800円 |
約60台収容可能 |
4 | グルメパーキング | 24時間営業 | 1時間100円
24時間最大800円 |
約50台収容可能 |
浜田漁港周辺には、ほとんど駐車場がありません。
JR浜田駅周辺に有料駐車場が集中しています。
当日は、有料駐車場もすぐに満車になってしまいますので、早めに駐車しましょう。
浜田花火大会2023年の交通規制情報と混雑について
浜田花火大会では、早い時間から交通規制がかかります。
例年の交通規制はこのようになっています。
浜田漁港内、16:00〜23:00(歩行者用通路)。
マリン大橋、18:00〜22:00(浜田漁港方面通行止め)、19:30〜22:00(瀬戸ヶ島方面通行止め)、
20:00〜21:15(歩行者含む通行止め)
交通規制がかかると人も混雑します。
他にも立ち入り禁止区域があるかもしれませんので、浜田市の公式HPなどで確認しましょう。
浜田花火大会2023年の屋台情報
浜田花火大会の屋台情報が少ないのですが、例年では漁港にたくさんの屋台が出店されていたようです。
焼きそばやたこ焼きのような定番のものから、浜田市の海の幸が堪能できるかもしれません。
「2018年石州浜っ子夏まつり」に出演しました! pic.twitter.com/Kq1Z9sLuiI
— ダブルダッチ広島 -Log-in- (@DD_Hirosima) August 9, 2018
屋台の他にもいろいろなイベントがあるようなので、屋台も楽しみつイベントに花火にと満喫してくださいね。
浜田花火大会の周辺環境や注意事項について
浜田港周辺には、コンビニが5軒ほどあります。
漁港からとても近いので、買い出しをする方も多いでしょう。
飲み物などの買い出しをする場合は、早めに購入するか最寄り駅などで購入してから会場へ向かいましょう。
浜田市からは、4号、5号、7号岸壁は立ち入り禁止となっています。
そちらの岸壁に行かないように注意しましょう。
そして、8月の真夏日ですので、熱中症対策をきちんとして花火を観覧しましょう。
浜田花火大会2023年のまとめ
2022年の浜田花火大会はイベントステージや屋台の出店はなく、花火の打ち上げのみ開催されました。
それはそれで風情があっていいのですが、やはりイベントや屋台を楽しみたいですよね。
石見神楽や浜田市名物ボベ飯も堪能できるのだとか。
ボベ飯は、貝類を入れて炊いたご飯です。
島根県では有名な郷土料理だそうです。
今年は、イベントや屋台も盛り上がりを見せると思いますので、家族や友だち、恋人と素敵な時間を過ごしてくださいね。