4年ぶりの開催となる、みやこ町花火大会。
ステージイベントや屋台も魅力的なみやこ町の夏まつりは、前夜祭と合わせて2日間行われます。
盛大に開催されるみやこ町花火大会の、穴場スポットや駐車場情報、屋台情報などを紹介しますので、参考にしてください。
Contents
みやこ町花火大会2023年の日程と開催場所は?

名称 :みやこ町夏まつり
日程 :2023年8月19日㈯
打ち上げ場所:みやこ町総合文化センター「サン・グレートみやこ」周辺
打ち上げ時間:20:00〜20:30
打ち上げ数:約1000発
予想来場者:非公開
最寄駅 :JR行橋駅
車でのアクセス:東九州道行橋ICから国道201号経由で約5分
公式HP: https://www.town.miyako.lg.jp/gyouseikeiei/r5nenkan.html
スポンサーリンク
みやこ町花火大会有料観覧席について
みやこ町花火大会では有料席はありません。
みやこ町総合文化センターの広場が会場となっているため、広々とした場所で観覧できます。
地元民もおすすめのみやこ町花火大会2023年の穴場スポットをご紹介
① 洗濯倶楽部勝山店周辺
会場から徒歩7分の場所にある施設です。
隣接した市場などの駐車場から観覧することができます。
近い場所ではあるものの、周りの建物に一部花火がさえぎられてしまうかもしれません。
人混みを避けて観覧したい方におすすめです。
アクセス :豊津駅から車で約10分。
トイレ情報 :トイレ情報はありません。
② 長峡川周辺
会場から近いところを流れる川です。
長峡川の川沿いや河川敷から観覧することができます。
駐車場がないので、路上駐車などをしないようにしましょう
シートを広げたりすることができないかもしれませんので、立ち見でも人混みを避けたい方におすすめです。
アクセス :近くに駅や駐車場がないため、会場近くからのアクセスになります。
トイレ情報 :トイレはありません。
③ 上稗田橋(かみひえだばし)周辺
会場から車で約4分の場所にある橋です。
周りに木がありますが、高く上がった花火は見ることができると思います。
車も通るため橋の上で観覧することはできませんが、周辺でしたら邪魔にならないように観覧できます。
駐車場などはありません。
アクセス :近くに駅や駐車場がないため、会場近くからのアクセスになります。
トイレ情報 :トイレはありません。
④ ゆめタウン行橋屋上駐車場
会場から車で13分の場所にあるショッピングモールです。
食べ物や飲み物を購入でき、打ち上げ時間まで施設内で過ごせるので家族連れにおすすめです。
しかし、屋上駐車場は満車になってしまうと駐車することはできません。
会場から少し離れているので、花火が小さくなってしまいます。
アクセス :JR行橋駅から徒歩15分、車で5分。
トイレ情報 :施設内にあります。
みやこ町花火大会の場所取りのコツや時間は?

当日は、花火大会の他にもイベントなどが開催されますので、多くの町民が集まります。
花火の打ち上げ時間は20:00からですが、時間ギリギリになってしまうと場所取りができないかもしれません。
見やすい位置での場所取りは、おそらく18:00頃までには取っていたほうが良さそうです。
イベントなどの詳細がまだ発表されていませんので、公式HPなどで確認してから場所取りの時間を決めてもいいでしょう。
みやこ町花火大会のアクセス方法は?
電車で行く場合
JR・平成筑豊鉄道行橋駅から車で15分。
近くに駅がないため、行橋駅からタクシーなどで向かいましょう。
車で行く場合
東九州道行橋ICから車で約5分。
国道201号沿いなのでアクセスしやすいです。
みやこ町花火大会2023年版!利用しやすい駐車場情報
無料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 備考 | |
1 | みやこ町総合文化センター駐車場 | 営業時間不明 | 約700台収容可能 |
2 | 馬ヶ岳城跡駐車場 | 営業時間不明 | 約20台収容可能 |
3 | 住吉池駐車場 | 営業時間不明 | 約20台収容可能 |
4 | 豊前国分寺跡公園駐車場 | 営業時間不明 | 約50台収容可能 |
会場周辺にはほとんど無料駐車場がありません。
会場であるみやこ町総合文化センターの駐車場を利用できるので、そちらを利用するようにしましょう。
有料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | タイムズ行橋中央3丁目駐車場 | 24時間営業 | 7:00〜19:00、60分100円
(最大200円) 19:00〜7:00、30分100円 (最大400円) |
約30台収容可能 |
2 | ダイイチパーキング | 24時間営業 | 60分100円、1日300円 | 約100台収容可能 |
3 | 行橋駅東口第1駐車場 | 24時間営業 | 60分100円、1日400円 | 約60台収容可能 |
4 | タイムズJA福岡京築行橋駅前 | 24時間営業 | 60分100円、1日400円 | 約60台収容可能 |
有料駐車場は、行橋駅周辺に集中してます。
シャトルバスが豊津支所と犀川支所から運行される予定です。
まだ詳しい情報がないので、公式HPなどでチェックしてみてください。
みやこ町花火大会2023年の交通規制情報と混雑について
みやこ町花火大会では、17:30から交通規制がかかります。
まだ詳しい発表がされておらず、例年の交通規制情報がありませんでした。
しかし、会場周辺は渋滞する可能性が高いです。
会場へは余裕を持って向かいましょう。
みやこ町の花火大会、会社の後輩が現地民の友達に詳細聞いてくれたんやけど、
かなり渋滞するって…(´・ω・`)
あたしはいいけど、運転するひとに申し訳ないな— 未歩 (@paconium) August 10, 2019
みやこ町花火大会2023年の屋台情報
みやこ町花火大会は、前夜祭から2日間開催されます。
その開催に伴い、多くの屋台が出店されます。
昨日はみんな、前夜祭に来てくれてありがとう✨
今日は8時から花火だよ!楽しみ♥️
美味しいお店の準備も整ってます✨
遊びに来てね♥️#みやこ町#花火#夏の風物詩#花火大会 pic.twitter.com/KbqinOoFqo— みやっこ君【公式】 (@miyakkokun) August 17, 2019
今週末は、みやこ町で夏祭りが開催されるよ!
さほど混まないのにけっこう近くで花火が見れる、手ごろな花火大会って地元で評判なのだ!
来た事ないって人はぜひ来てね♡そして、なんて言ってもおすすめは、明日金曜日に開催される前夜祭!
100円で7種類の遊びが楽しめるコスパ抜群のお祭りだよ pic.twitter.com/YPz4yejv6n— みやっこ君【公式】 (@miyakkokun) August 16, 2018
前夜祭から楽しめそうなので、花火大会の前は夏まつりを満喫しましょう。
みやこ町花火大会の周辺環境や注意事項について

会場周辺はコンビニが1軒しかありません。
行橋駅周辺にはたくさんあるので、飲み物などの買い出しは先にしておいたほうがいいでしょう。
飲食店も駅周辺に集中してますので、帰りに会場近くに寄って帰るというのは難しいかもしれません。
みやこ町公式HPからは、特に注意事項は発表されていません。
しかし、会場周辺は混雑や渋滞が予想されますので、行き交う人との接触事故や小さなお子さんの迷子など、十分に気をつけてくださいね。
みやこ町花火大会2023年のまとめ
みやこ町の人達に愛される花火大会。
町内から多くの人たちが集まります。
地元のお祭りは、懐かしい友だちに会えたりしますよね。
懐かしさとともに夜空の花火を見ると、夏の終りが近づいてきたような気がします。
そんなみやこ町花火大会に、家族や友だち、恋人とと出かけてみてくださいね。